シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

チューリップ

2014-03-31 | 

昨日、チューリップの蕾が8割ほど開花しました 皆さんにもよく見える位置へ移動させました

1

2

3

4

5

6

7

8

9

チューリップの花が散ったら、茎の部分から切断しなければなりません 理由は、花の散った箇所に種をつけるからです 種はよさそうですが、種に養分をとられるので、球根に養分が届かなく、小さな球根になってしまうからです来年は、今の球根と新しい種類の球根買って育てたいと思います

では、次回更新まで


ランチ(ゆきみ家)

2014-03-31 | ランチ

昨日の記事になります 久しぶりに『ゆきみ家』に塩ラーメン食べに行きました デジカメ忘れたので、娘のiphoneで撮影して貰いました

Image_1

Image_2

城南区梅林にあります 昔は『塩ラーメン』『醤油ラーメン』しかなかったのですが、今は『味噌ラーメン』もメニューとしてありました

Image_4

私が注文した『背油塩ラーメン』になります

Image_5

一口餃子になります こちらも美味しく頂きましたまた食べに来たいラーメンです

では、次回更新まで


家族へのお土産

2014-03-31 | お土産

週末、対馬よりお土産届きました 今回は、奮発してお土産買いました写真はないのですが、実家にも海産物を送りました

P3290023

P3290026

定番のアナゴになります 色んな料理で食べたいと思います

P3290027

昔は沢山採れた『かじめ』になります 今は貴重な海藻になりますみそ汁のお供として使います

P3290028

水イカ(生)になります 刺身でも食べれるので、お客さんが来た時にでも食べたいと思います

P3290031

『とんちゃん』です 鉄板焼きで食べたいと思います このとんちゃんは、対馬市での養豚はないので、デンマーク産の豚が相性よいとのことで、デンマーク産の豚を使用しています 長崎産の豚の『とんちゃん』もあるのですが、値段高めなのでデンマーク産を買っています

冷凍保存出来る食材ばかりです 定期的に食べたいと思います

では、次回更新まで


春の花植樹

2014-03-31 | 

昨日、ホームセンターに春の花の苗を買いに出かけてきました今の時期は、野菜もですが沢山の花の苗が並んでいました

P3300057

P3300060

購入した花の苗は、『ノースポール』『アザニア』『アズーロコンパクト』になります

P3300064

チューリップも蕾が沢山出てきました 

P3300069

『ビオラ』『パンジー』はまだまだ勢いのある鉢もありますちゃんと、花が終わったものは摘んでいます

P3310002

P3300070

上2列が『アザニア』になります 左下が『ノースポール』になります右下が『アズーロコンパクト』になります 綺麗に咲いて欲しいです

P3300066_2

玄関付近も花満開といきたいですね 自転車邪魔ですね

では、次回更新まで


2014-03-31 | 風土

以前、対馬市で美津島町尾崎の海岸付近で、たまに取れる『石』が事務所から出てきたので記事とします

もう、5年程まえ取った石になります 紙ペーパでコツコツと磨けば光沢と綺麗な模様が出てきてとても綺麗な石となります

P3290002

P3290008

P3290009

P3300073

2階のトイレに置きました もう磨くことはないかと思いますが、我が家にずーと飾っておきたいと思います

では、次回更新まで


玄関先の花撤収

2014-03-31 | 

土曜日の雨の中、玄関先の鉢の花の撤収作業を行いましたもう、春の花を植える時期になっているので・・

P3290010

P3290011

もう、トウ(花)がたっていますね また今年の冬に植えたいと思います

P3290012

P3290013

こちらも、花しおれてきました 暑さに弱い花なのでしょうねこちらもまた植えたいと思います

P3290019

P3290020

P3290022

きれいに、根っこ取って、『腐葉土』『苦土石灰』『油粕』『鹿沼土』をミックスして作りました明日はホームセンターで花の苗を購入することにしています
非常に楽しみです

では、次回更新まで


たかのつめ

2014-03-31 | 飲み会

今日で、3月も終わりですね 一ヶ月早いです 桜も昨日の雨で散り始めています 今週末は葉桜になっているのだと思います一昨日の記事になるのですが、またまた御近所の『たかのつめ』に食べに行きました

P3290037

付け出しで注文した『酢の物』になります

P3290038

こちらも付け出しで注文した『ナスの南蛮』になります

P3290039

こちらは、豆腐とアスパラとベーコン炒めになります非常に美味しかったですね 今度、我が家でも作ってみようかと思います

P3290040

その日の食材で作る『かき揚げ』になります 日々食材が違うので楽しみな、かき揚げが堪能出来ますよ

P3290043

P3290045

トマトです フルーツトマトです 今年の我が家にも是非フルーツトマト植えたいと思います

P3290047

鳥のせせり肉になります 今日も美味しい料理頂くことが出来ました 御馳走さまでした

では、次回更新まで


ランチ(オムライス)

2014-03-31 | ランチ

今日から、朝のドラマが新しく始まりましたね 先週(土曜日)まで『ごちそうさん』だったのが、今日から『花子とアン』に・・・また半年毎日見ることになるのだと思います BS放送で見てるのですが再放送の『ちりとてちん』も今週までで終わります 来週からは、『カーネーション』が再放送となります こちらも、半年間見てしまうかと思います記事は、一昨日のランチとなります 奥さんがオムライスを作ってくれたので写真におさめました

P3290033

P3290034

美味しく頂きました 御馳走さまでした 今日は、久しぶりに代休により休みです 晩御飯の当番になります 頑張って作りたいと思います

では、次回更新まで


モコ

2014-03-30 | 朝食

昨日、久しぶりに近所のパン屋さんに朝食の加工パンを買いに行きました そこのパンで一押しが『イギリスサンド』です

P3290410

P3290414

奥のは、フレンチトーストです クリームが入ってて美味しいです 手前がイギリスサンドになります 小さめの食パンになりますが、これが非常に美味しいです

では、次回更新まで


飛行機

2014-03-30 | 乗り物

対馬から福岡に向かうジェット機の風景写真になります 早め11:45分の便で福岡に向かったのですが、下界(海)は至る所に『赤潮』が出来ていました

P3280396

もう少し綺麗にタンカー撮りたいのですが、飛行機のガラスが邪魔をして中々上手く撮れないです

P3280402

P3280403

P3280404

帯状の赤潮が至る所に発生していました 気温も関係しているのだと思いますが、特に壱岐の周りが多かったように思います養殖に影響ないことを祈るばかりです 赤潮は大量のプランクトンが発生して酸欠になり魚が☆になる怖い光景になります

では、次回更新まで