シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

蜂楽饅頭

2016-11-30 | お土産
沖縄出張の帰りに、地下鉄乗り換えで天神地下街を通るので、お土産で(本当は私が食べたかったのですが)天神岩田屋本館内の蜂楽饅頭を買って帰ることにしました 岩田屋まで、ソラリアプラザを通って、地上に上がって行かなければならないと思っていたのですが、天神地下街から直接行けるようになっていました





凄い列が出来ていました



お金を払って、饅頭頂く順番の番号札になります





私は、白アン大好きです 大変美味しく頂きました

では、次回更新まで

分葱収穫

2016-11-29 | 家庭菜園
分葱も冬になると葉が枯れてくるので、その前に、薬味として収穫しました



分葱の葉の色が悪くなってきました



刈った後は、化成肥料をまいておきました











不要な葉っぱを取り除いて、ひたすらカットです お嫁ちゃんにもおすそ分けしました

では、次回更新まで


西鉄リゾートイン那覇

2016-11-28 | 朝食
沖縄の祝賀会に出席した時の、宿泊場所は『西鉄リゾートイン那覇』にしました 当日は、飲み会なので、寝るのと朝食を食べるだけなのですが、場所的にも国道58号線沿いにあり、県庁(那覇市役所も)も近いので、交通は便利な場所にあります



部屋は、なんとトイレとお風呂がガラス張りで丸見え状態でした 誰もいないのに、お風呂に入る時に、大事な場所を手でとっさに隠してしまいました 全く意味ないことです・・・誰も居ないし



朝食になるのですが、バイキングは取り過ぎる(貧乏性なので・・)ので、残すのも悪いので、お腹パンパンになります でも、美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで




お土産

2016-11-28 | 通販・買い物
沖縄からの、自宅及び息子家族へのお土産になります





福岡でも売っているかと思うのですが、福岡は種類も少ないし値段も高いように思います チャンプル系で頂きたいと思います



島唐辛子(沖縄では、コーレーグース)になります 島唐辛子を泡盛に漬け込んだ辛味薬味になります



本当は、スーパーで島ラッキョウを買いたかったのですが、流石にこの時期は売っていないようでした そこで、高価だったのですが、空港で島ラッキョウの塩漬け買いました



お嫁ちゃんからのリクエストでもあった、海ブドウになります なんといっても食感がたまらないですよね



娘からは、一番人気の『紅芋レアケーキ』のシェリーを頼まれました 那覇空港も広いので、お店探すのに苦労しました 皆で美味しく頂きたいと思います

では、次回更新まで

大根葉の浅漬け

2016-11-28 | 漬物作り
今年、何回目になるのでしょうか 大根葉の浅漬けを作りました



今回は、6束買いました







2時間ほど、天日干ししました











入念に塩モミして、トウガラシと今回は風味出しで手作り柚子胡椒を入れてみました 上手く漬かってくれればと思います

では、次回更新まで


竣工祝賀会

2016-11-27 | 飲み会
沖縄に3年前に支援に行った工事が、ようやく竣工したので、その祝賀会にお声がかかったので、参加してきました



早めに会場に到着しました



泡盛古酒の一斗壺が2個もありました 一斗壺は一升瓶の10本分になります 1本で6万円以上はするのではと思います



約3時間程、あったのですが、35度の古酒をロックでガンガン飲んでいたので、翌日気分が悪いこと・・・・・・でも楽しい一時でした 大変お世話になりました ご馳走さまでした

では、次回更新まで

ランチ(ほうれん草チャーハン)

2016-11-27 | ランチ
ルミエールに食材買いに行ったときに、ランチ用『チャーハン』の食材も買いました 食材と言っても『ほうれん草』だけですが



残りの御飯は、買い物に出かける時に確認していました



ほうれん草も高価でした



卵を溶いておきます







卵と御飯を炒めて、最後にほうれん草と鳥ガラスープの素を、入れて炒めれば出来上がりです





大変美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで


晩御飯(キャベツのカレー鍋)

2016-11-26 | 晩御飯当番
週末の晩御飯当番になります 今回は息子家族も食べに来るとのことなので、1品増やして作ることにしました



先ずは、キャベツのカレー風味鍋になります









丸ごとキャベツをコンソメとカレー粉で煮込むだけです



次は、豚ぺい風になります



片栗粉に水と卵を入れて混ぜ混ぜします













豚ばら肉ともやしは炒めておきます 炒め終わったら、作り置きのタレで混ぜ混ぜすれば、後はフライパンで焼くだけです





買い置きの牛タンになります お嫁ちゃんの大好物です





豚ぺいは、マヨネーズ&お好み焼きソースをかければ出来上がりです



丸ごとキャベツカレー風鍋になります



大量に作ったヒレカツを少し揚げました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

では、次回更新まで


ヒレカツ作り

2016-11-25 | 食材
ルミエールに大きな豚ヒレ塊が500円代で売っていたので、3個購入して、自宅にも以前購入した2個を含めて5個のヒレ塊でストック用のヒレカツを作ることにしました 当然、お嫁ちゃんのおすそ分けも含んでいます



全てルミエールで安価で購入しました



脂身を削いで、一口サイズにカットして、調えて置きます



卵は8個も使いました







息子家族分も含めて沢山のヒレカツ出来ました 後は、ラップで巻いて冷凍保存するだけです

では、次回更新まで