シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

実家からの頂き物(ウコン&柿の粉末)

2020-01-16 | 
実家に帰っていた時に、『ウコン』『柿の粉末』を頂きました









ウコンは、『クルクミン』を成分としていて今回頂いたのは『秋ウコン』で皆様もよくご存じの、肝臓や二日酔いに良く効くと言われています 他には『生活習慣病』『癌』『炎症』『鬱(うつ)、筋肉疲労、骨粗しょう症』等の予防にも効能があるそうです 柿の粉末は、『タンニン』を成分として、血中コレステロールの低下に効能があるようです 他には二日酔い予防にもよいそうですよ 当然、平行して定期的な運動、食事の管理等も必要だと思います 私はウコンを毎朝飲むように心がけています

では、次回更新まで

青汁

2014-09-25 | 

私の健康の友の青汁が無くなったので注文していたのですが届きました 健康食ブームで色んなサプリメントがTV等で放送されています・・ 自分にあった健康食なら続けたいですね

1_2

2_2

3_2

4_2

5_2

タッパーに入れ替えて使っています 毎日朝食後にお水で溶いて飲んでいます これを飲んで健康になったか・・ですが・・わかりません ただ病院に入院等したことないので、少しは役にたっているのではと思います

では、次回更新まで


青汁

2014-02-24 | 

健康のために、毎日欠かさず飲んでいるものがありますそれは、青汁です 健康ブームで色んな種類の青汁が販売されていますが、私は『緑効青汁』を飲んでいます

1

2

対馬の出張でも必ず持参して飲んでいます 人間は、丼一杯の野菜を毎日食べなければ・・・と色んな健康記事に掲載されていますが・・・中々食べれるものでもありません そこで手っとり早く青汁を飲むように心がけています 効き目ですが・・分りませんただ、健康であれば効果出ていると自分に言い聞かせています他に併用でウコン粉末、柿葉粉末等を一緒に飲んでいます皆様も自分に合った健康的な物を補給してください

では、次回更新まで


手作りニンニク卵黄

2014-02-23 | 

半年前に実家から頂いた手作りのニンニク卵黄になります御近所の方が作られているとのことで、我が家の分も頼んで頂いたものになります

P1250001

P1250002

P1250003

毎日は食べていないのですが、週1、2回を3粒づつ食べるようにしています 今年は、実家にも大量のニンニクを植えているので多分、手作りニンニク卵黄に挑戦するのではと思います 非常に楽しみです

では、次回更新まで


ウコン

2014-01-18 | 

実家では、色んな薬も手作りで作っています。以前の記事でも紹介した『ビワの実の粉』他では草(ハブ)の実を煎じる『ハブ茶』、柿の葉っぱも確か粉にしていたかと思います今回は、毎年頂いて来る『ウコン』になります。今回頂いたのは秋ウコンになります。自宅の畑で栽培(生姜の仲間だと思います)しており、球根を粉末にして飲む薬になります ウコンは肝臓によいと言われておりCMでも『ウコンの力』等あり、沢山の薬もありますね

1_4

2_4

手作りらしく、蜂蜜の空き瓶でもらいました 私がほぼ毎日お酒飲むので、当然ウコンも毎日飲んでいます 毎日薬として飲むので、半年程でなくなります 次回(お盆)は、春ウコンをもらうことになります ウコンだけに頼るのではなく、最近は休肝日を設けるように心がけていますウコンはカレーにも使われている(ターメリック)ので、カレーは肝臓によい食材になります

では、次回更新まで


ビワの実粉

2014-01-04 | 

実家で作っている、薬を頂きましたPCの検索エンジンで、ビワの効能を調べました昔から『魔法の木』と呼ばれていて、色んな病気の予防&治す効果があるそうです。頂いたのは、ビワの種を細かく砕いたものです。効能は、ガンだけでなくぜんそく、肝硬変、糖尿病など慢性の難病にも薬効があるそうです

1_5

2_5

手作りらしく、クリープの空き瓶の再利用になります毎日、少しづつ飲むようにします

では、次回更新まで