シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

伊都菜彩&梅酒作り

2021-05-31 | 通販・買い物

早いですね 今日で5月終わりですね 昨日、伊都菜彩に食材買いに行ったのですが、9時開店で到着が9時20分ごろだったのですが、広~い駐車場が満車状態でした

 

 

 

 

 

今回のお目当ての梅になります

 

 

今回は、野菜をメインに買いました(何時ものように息子家族分もです)

 

 

 

 

 

駐車場が満車状態ということは、店内もすごい・・・人が・・・定員さんも何故だろう?とおどろいていました 今回は、なんといっても梅が目当てで南高梅等を2.5㎏購入しました 入り口付近にある花・野菜苗コーナーでガザニア(270円)を買いました 混んでいるので、コロナが心配で20分程で買い物済ませて出てきたときは、駐車しきれない車が沢山待ち状態で待機していました

 

ここからは、買った梅での梅酒作りになります

 

 

2.5㎏の梅になります

 

 

氷砂糖は1㎏で、焼酎は2升になります

 

 

 

洗って、ヘタ取って天日干しして乾かしました

 

 

スモモ?と見間違えるほどの大きな南高梅です

 

 

 

 

千枚通しで8箇所程実に差し込んで梅エキスを焼酎にしみこませます 丸1年熟成したら梅酒出来上がりです 梅酒は、お嫁ちゃん、お嫁ちゃんの妹さんも炭酸で割って飲むので毎年作ることに決めています

 

では、次回更新まで


晩御飯(クリームシチュー)

2021-05-30 | 晩御飯当番

今回は息子家族も食べに来るので、お孫ちゃんも食べれるクリームシチューに決めました

 

 

 

 

 

 

牛乳をタップリ入れるために弱火で煮込んで水分とばしました

 

 

今回は2種類のルーで作りました

 

 

タップリの牛乳入れて弱火で少し煮込めば出来上がりです

 

 

 

 

 

 

 

もう1品はほうれん草とベーコンのバター醤油炒めを作りました

 

 

 

 

 

 

 

お孫ちゃんは、シチューの上にご飯のせて食べていました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


ランチ(横綱ラーメン)

2021-05-29 | ランチ

久しぶりに西区福重の『横綱ラーメン』にラーメン食べに行ってきました 国道202号線沿いにあるのですが、日中帯は何時も大渋滞する場所にあります皆さんも色んな意味で思い出深いお店あるかと思います 以前、西区今宿の安全食堂にラーメン食べに行った時に、青年がおばちゃん里帰りしたけん食べにきたよと・・・・このお店は行列の出来るラーメン屋さんなのですが、青年はラーメンではなく焼き飯食べていました 確かに焼き飯超美味しいのですが、半チャーハン等は無くてんこ盛りの焼き飯(850円なので、ラーメン&焼き飯は・・私は・・この青年はこのお店の味で故郷に帰ってきたと実感出来るのでしょうね! お店側も嬉しい魔法の言葉ですよね  そう、おばちゃんもお帰りと言葉返していましたよ

 

 

 

小鉢の酢醤油系のタレのキャベツ千切り(焼き鳥屋のキャベツのタレと同じです)になります これは以前から変わっていない定番の小鉢でした

 

 

 

 

今回はリッチにチャーシュー麺で頂きました 当然替え玉追加するのですが、今回は半替え玉しました そう細麺だからと思うのですが(間違っていたらごめんなさい)、もしかしたら博多の人はせっかちな人が多い?からなのか、『はりがね』『ばりかた』『かためん』が定番です はりがねは粉落としてさっとお湯にくぐらせるだけですよ 私はカタめん系だとお腹の調子が悪くなるので普通麺で頼みます 普通麺でも美味しいです そう、横綱ラーメンの隣に福重屋のラーメン屋さん、道向かい(国道202号線)にも人気の長崎亭(ちゃんぽん屋)もあるのですが、どちらも駐車場満車状態でした 他にも「ラーメンしばらく」「博多三氣」「元祖糸島ラーメン」「ららららーめん」「まるきん亭」「大砲ラーメン」等あり超激戦区になります ご馳走さまでした 

 

では、次回更新まで


我が家のグリーンカーテン状況&ランチ(味噌ラーメン)

2021-05-28 | 家庭菜園

まず、明日の釣り(イサキ&アマダイ・レンコダイ釣り)は波(2m予報)が高いのでまだ確定ではないのですが中止になりそうです 我が家のグリーンカーテン用(その時の記事)で、ゴーヤの苗と四角豆の種を蒔いていたのですが、四角豆は一向に芽が出てこないので、何時ものホームセンターに四角豆の苗売っていないか確認にいったのですが、ラッキーなことに売っていました

 

 

 

1個のプランターに2個づつ植えるので6個の苗を買いました

 

 

 

全く芽出ていません 多分雨がよく降ったのと、四角豆は亜熱帯の植物なので、まだ種まいた時期が早かったのかと思います もう来年から苗を買うことに決めました

 

 

 

 

たっぷり水まいておきました

 

 

 

 

ゴーヤは4個も小さな実なっていました そう、四角豆は天ぷらで食べるのが絶品です

 

ここからはランチになるのですが、スーパーで麺ブースを覗いていると味噌ラーメンが目にとまったので買いました

 

 

 

 

我が家のネギをたっぷり入れました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


お孫ちゃん用傘購入&ランチ(娘の差し入れの弁当)

2021-05-27 | お孫ちゃん

1番下のお孫ちゃんの傘を探していたのですが、中々見つからず結局ネットで探して買うことに決めました

 

 

 

 

 

お孫ちゃんもご機嫌でしたよ 雨の日は毎回使ってくれればと思います

 

ここらはランチになるのですが、私は在宅勤務中で夜勤明けの娘から、弁当買ってくるからとありがたいLineありました

 

 

 

 

食材はピーマンの肉詰めメインのお弁当でした 買い置きの沖縄そば風カップ麺と一緒に頂きました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


ヤマタカ醤油購入&ランチ(皿うどん)

2021-05-26 | 通販・買い物

唐揚げのタレがなくなったので、ヤマタカ醤油に買いに行ってきました

 

 

 

 

 

 

あごだしからあげ醤油は、お嫁ちゃんからも頼まれていたので2本買いました 他には生姜焼きのたれを買ってみました このたれで作れば本当に美味しいですよ ただし、我が家はニンニク&ショウガを別で追加で入れています

 

ここからは、ランチになるのですが今回は皿うどんを作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

今は、カット野菜が売っているので、作るの楽になりましたね 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


釣り(ヤリイカ)

2021-05-25 | 釣り

今年初めてのヤリイカ釣りに行ってきました 出港時刻は17時30分なので現地(宗像市神湊港)には16時過ぎには到着しました

 

 

港内になるのですが、べたなぎです

 

 

世界遺産になった宗像市大島行きのフェリーになります 今はコロナの影響でお客さん少ないのではと思います

 

 

今回は、知り合いの釣りメンバーが7名、他の方が3名の10名での釣りになります

 

 

 

大島在住の古賀船長と第二大福丸になります 冷房・水洗トイレ・ポット等完備された釣り船のためにテレビ番組でもよく使われます

 

 

古賀船長・・・・海の男ですね

 

 

右側が宗像市鐘崎漁港、左側は地島になります

 

 

地島です

 

 

こちらは、大島になります

 

 

今回のメンバーの知り合いで参加された若い夫婦なのですが、初めての釣り(奥さんの釣り道具は船のレンタルになります:2000円だそうです)のために、私にレクチャー依頼がありました

 

 

釣り場所に到着したのが18時30分ごろだったのですが、釣り開始は19時からと決まっています 納竿時刻は0時になります

 

 

 

私の仕掛けになります 通常は8本仕掛けで釣るのですが、今回は40m前後の浅場とのことで、5本仕掛けで手返しを早めに行うように決めました

 

 

幸先よく2杯のヤリイカ釣れました

 

 

複数かかるのは少ないのですが、コンスタントに1杯づつ釣れています 後半は複数釣れ出し釣果UPしました

 

 

 

少し釣り風景を・・・乗り合いの知らない釣り人さんになります 皆さん黙々と釣られていました

 

 

今回の釣果になります

 

 

イカの頭付近をたたいて〆る魔法の?木づちになります

 

 

 

 

 

家に到着したのが2時30分ごろだったので、シャワー浴びてまずは仮眠しました 5時過ぎに起きて釣り道具洗ってイカを写真におさめました

 

 

ご近所(6軒:平等に10杯づつ)におすそ分けしました

 

 

晩の刺身の3杯以外を1杯づつ袋に入れて、ジップ袋(Lサイズ)に入れて冷凍保存しました 今回の釣果は106杯でした 目標30杯以上を大幅にクリア出来ました そう、私の隣の若い夫婦の方は2人で100杯ほど釣られてましたよ 面白かったようで、今後釣り道具をそろえると言われてました 楽しいひと時でした ただ、今日は8時から在宅勤務なので転寝しないようにブラックコーヒーを沢山飲むように心がけたいと思います 次回の釣りは5月29日にイサキ&アマ鯛・蓮子鯛(沖五目)のリレーの釣りを予定しています

 

では、次回更新まで


晩御飯(イカ料理)

2021-05-24 | 晩御飯当番

二日連続のイカ料理になります 今からイカ釣りシーズンとなるので、冷凍保存しているヤリイカを消化しないといけないのと、今回は娘が夜勤のためにご飯は不要で、お酒のおつまみだけでよいので、ツマミ系のイカ料理(焼くか煮るだけですが)を作ることに決めました

 

 

 

 

 

3種類のイカ料理(焼くか煮るだけですが・・)を作るので3つの容器に解体して分けました

 

 

 

 

 

 

先ずは、イカ大根になります

 

 

 

 

 

 

 

次はイカ姿焼きになります

 

 

 

 

イカ素焼きになります

 

 

 

 

 

イカだけではと思い、小松菜のニンニク炒め作りました

 

 

 

 

 

 

冷酒で美味しく頂きました 飲むときはご飯物は食べないので、ツ・マ・ミあれば十分です ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(天ぷら)

2021-05-23 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、息子家族も食べに来るので『天ぷら』を作ることにきめました

 

 

 

 

先ずは、ツマミからになるのですが、冷凍庫に実家から頂いた落花生(おおまさり)が沢山あるので、塩茹でピー作りました

 

 

 

 

 

 

次もツマミになるのですが、こちらも実家らの頂き物のそら豆を皮はいで、オリーブオイルとニンニク、鷹の爪で炒めて塩で味付しました シンプルですが美味しかったですよ 次回は大したアレンジではなのですがコンソメ系・チーズ系で味付け考えています

 

 

 

ここからは、天ぷらの食材になるのですが、イカは昨年の釣ったヤリイカのストックがあるので、イカを解体しました ちゃんとペーパーで水分ふき取りましたよ

 

 

 

娘とお嫁ちゃんの好物のエビになります バナナエビ(大)3割引きでした

 

 

 

 

今回の食材は『イカ』『エビ』『鶏肉』『豚肉』『タラの芽』『ナス』『ミョウガ』『ピーマン』『ジャガイモ』『長芋』『玉ねぎ』『インゲン豆』『ちくわ』になります

 

 

 

冬場はビール飲まないのですが、夏場は解禁で飲みます 塩茹でピーで缶ビールを・・・・(笑)

 

 

そら豆のオリーブオイル・ニンニク炒めは奥さんに好評でした

 

 

当然、天ぷらは日本酒となります

 

 

 

 

 

揚げ担当は息子にお願いして、日本酒で美味しく頂きました 福岡(天ぷらのひらお)方式で食べたい食材を息子にオーダーして食べる方法となるので、熱々の天ぷらを食べれました 美味しく・楽しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


冷凍庫購入&ランチ(笹丘イオン:フードコート)

2021-05-22 | ランチ

私の2Fの部屋に冷凍庫があるのですが、色んな食材を保存していて、船釣りに行った時のお魚を加工して冷凍保存するのですが、、、、、、色んな食材で満杯状態になったので、冷凍庫のリサーチで近くのヤマダ電機(城南店)に行ったのですが、特価の値札に・・・・・・・・動いて・・奥さんも仕方ないと納得してくれたので買っちゃいました

 

 

ヤマダ電機の特価のオリジナル冷凍庫です

 

 

 

現在、私の部屋にある冷凍庫です・・満杯状態です

 

 

 

部屋は当然狭くなったのですが、魚専用の冷凍庫として使います 6月は毎週金曜日にイカ釣り予定しているので、余裕でストックできます スーパーで買うより釣りたては新鮮で美味しいとのことで、ご近所にもおすそ分けは行います そう、ご近所の若い家族の方は、魚はご遠慮される(解体出来ないから)のですが、イカだけは皆喜んで頂いてくれます

 

ここからはランチになるのですが、お孫ちゃん連れて近くのイオンモール(笹丘イオン)に行った時のフードコートでのランチになります

 

 

 

 

 

ちゃんぽんと餃子セットを頂きました 美味しく頂きました 奥さんは同じくちゃんぽん、娘はドムドムバーガー食べていました! お孫ちゃん達はミスド食べていました 私の餃子も食べていました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで