シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ドラゴンフルーツ発見

2020-09-11 | 果物
瀬戸内町の『小名瀬』でドラゴンフルーツの栽培しているところを、発見したので写真におさめました



























以前にも鉢植えのドラゴンフルーツ記事(その時の記事)にUPしたのですが、こちらは商売用で、1本のサボテンから花が咲いて複数の実が成るのを見れてよかったです 収穫時期も幅があるのだと思うのですが、今からのように感じました

では、次回更新まで

ドラゴンフルーツ発見

2020-08-29 | 果物
瀬戸内町の事務所の近くに、見られない物が・・・・ドラゴンフルーツでした













ドラゴンフルーツはサボテンの実なのですね それもプランターでの栽培で花と実が成ってました 珍しい風景でした

では、次回更新まで

桃の木

2018-05-12 | 果物
実家の柿の木が群生している所に、桃の木が植えてありました









品種は『水蜜桃(すいみっとう)』だそうです ただ、木が大きく(高く)なっているので、収穫する時が心配です

では、次回更新まで


グミ

2018-05-07 | 果物
実家のグミの木に沢山のグミが成っていました







もう少ししたら、熟して食べ頃になるのではと思います ただ、鳥が熟した実を食べてしまうとのことでした そんなに食べることないかと思うのですが、ネット等で鳥対策を行うのではと思います

では、次回更新まで

レモンの保存

2017-12-26 | 果物
沢山頂いたレモンですが、果実のまま冷凍すれば、何時でも使えるとのことで、1個づつラップに巻いて冷凍保存しました









これで、何時でも使えるので、当面は買わなくて済みます

では、次回更新まで

実家の果実

2017-09-01 | 果物
実家で育てている果物系になります







先ずは、ウリ(メロン)になります 糖度はお店に売っているのには及ばないのですが、冷やして食べれば素朴な味で美味しく頂けます







イチジクになります お嫁ちゃん食べていました









スイカ(小玉)になります 昨年熟して放置していた種が勝手に生えてきたスイカもあるそうです







ザクロになります 今年は4個成っていました





再度のイチジクになります 他に後1本あります











リンゴになります 品種はふじになります 無農薬での栽培なので、虫も付き易いのか虫食いの実も沢山ありました













2箇所で栽培のブドウになります お嫁ちゃん味見で食べていたようです 他には柑橘系のミカンが沢山の実付けていました

では、次回更新まで

リンゴ

2016-08-30 | 果物
実家には、毎年粒は小さいのですが、リンゴが成ります









今年は、リンゴの数少なかったのですが、お孫ちゃんも美味しいと食べていましたょ

では、次回更新まで


ザクロ

2016-08-29 | 果物
昨年は1個もザクロの実生っていなかったのですが、今年は3個も実が出来ていました









ザクロは余りなじみのない果物系なのですが、アケビと同じように種の周りの果肉を食べるのですが、アケビ程甘くはないので、需要も少ないから余り見かけないのでしょうね

では、次回更新まで


盆柿

2016-08-28 | 果物
実家の盆柿(正式名称:こはる柿)が熟していたので、1個頂いて食べてみました













まだ、ゴマがあまり見られなかったのですが、それなりに甘くて美味しかったですょ 田舎には何処にでも植えてあったのですが、今は、大きな柿(富有柿等)が流行りで、あまり見かけなくなってきたのですが、この時期に食べられるのが嬉しいですね

では、次回更新まで

スイカ&メロン

2016-08-27 | 果物
昨日は、イカ釣りの予定で、準備も済み車に釣り道具等を積み込んで、お握り等も買ってスタンバイOKだったのですが、14時前に電話があり・・・風強いために時化ているのでイカ釣り中止になりました 今年のヤリイカ釣りは終わってしまったのですが、秋のブトイカ釣りが残っているので、そこに期待したいと思います お盆休みで実家での写真を沢山撮っているので、今回はスイカ&メロン年栽培の写真になります 今年も、沢山の実が生っていました





















両親2人では、当然食べ切れないので、ご近所の方にお裾分けしているのではと思います ただ、もう直ぐ、撤収して秋用の葉物の種を蒔くとのことです

では、次回更新まで