シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

人間ドック食事

2014-08-31 | 食事

人間ドックのランチ&晩御飯になります どちらも3種類のメニューから選ぶようになっています

1_5

2_4

3_3

4_2

5_3

6_2

7_2

8_2

9

10

11

12

13

14

15

16

17

ここまでがランチのメニューになります お腹がペコペコ状態だったのもあるのですが、大変美味しく頂きました カロリー
計算されているので、安心して食べられます

18

19

20

21

22

23

24

25

26

ひや汁だったので、白ご飯にかけて食べました 大変美味しく頂きました

27

デザートも・・・たまにはよいですね この後は、部屋で焼酎を頂きました 昼・晩とも美味しく頂きました 御馳走さまでした

では、次回更新まで


野菜収穫

2014-08-31 | 家庭菜園

昨日の野菜の収穫になります ご近所にお裾分けも当然・・差し上げました 

1_4

シカクマメですが、社交辞令かもしれないのですが、天ぷらの評判よいようです 確かに天ぷらは非常に美味しいです
トマトはもうすぐ終わるのではと思います

では、次回更新まで


クワガタ虫

2014-08-31 | 昆虫

野菜の手入れをしていたら、玄関に黒い物体がノソノソと歩いていました

1_3

2_3

正体は、コクワガタの雌のようです 写真撮って逃がしてあげました 近所に子供さんいれば差し上げたのですが・

では、次回更新まで


たかのつめ

2014-08-31 | 飲み会

人間ドックから帰着した日(28日)、奥さんと何時ものたかのつめに行ってきました

1_2

付け出しの鳥肝の煮付けになります

2_2

こちらも付け出しの明太卵焼きです

3_2

レンコンとベーコンの煮物です

5_2

巾着です 煮込んでありました

6

いしもちの煮付けになります

7

おきゅうととわかめの味噌和えになります

8

2杯だけ梅酒を頂きました 後は何時もの焼酎頂きました
今回も美味しい手料理御馳走さまでした

では、次回更新まで


ランチ(横綱ラーメン)

2014-08-31 | ランチ

昨日、娘も急遽休みになったので一緒にランチ食べに行ってきました 場所は西区福重の横綱ラーメンになります

1

2

3

名物のキャベツの酢醤油風付け出しになります

4

ラーメンは細麺で大変美味しく頂きました

5

娘と折半で焼き飯も頂きました 駐車場は広くないのですが美味しいラーメン屋さんです 御馳走さまでした

では、次回更新まで


トマト発芽

2014-08-30 | 家庭菜園

プランターのトマト終焉を迎えて、カットしたのですが、熟した実がプランターへ落ち・・発芽していました 時期的には、実が熟すまでは・・厳しいかと思いますが。プランターの植える物がないので、そのまま成長を見守りたいと思います

1_3

2_3

3_2

4_2

5_2

6_2

7_2

8_2

9_2

10

昨年も実までは成ったのですが、赤く熟すことはなかったです
朝晩の冷え込みで熟さないのでしょうね 今年も同じ結果になるのではと思います

では、次回更新まで


手向山公園

2014-08-30 | 風景

北九州市の人間ドックで必ずジョギングを行う公園があります
病院から2km程にある手向山公園です 宮本武蔵と佐々木小次郎の石碑等もあり・・歴史を感じさせる公園です

1_2

2_2

4

5

6

7

8

宮本家の墓所なのですが、戦争前までは宮本武蔵の石碑付近にあったとのことですが、戦争になり砲台を作るために、今の場所へ移されたとのことです

9

12

13

14

15

16

江戸時代、宮本武蔵の養子の宮本伊織が山頂に宮本武蔵の石碑を建てたとのことです 『小倉碑文』とも呼ばれ、千百余字の漢文が刻まれた石碑だそうです 石碑の高さは4.5mだそうです

17

18

19

佐々木小次郎の石碑です 『小次郎の 眉涼しけれつばくらめ』の碑文が刻まれています 村上元三の小説『佐々木小次郎』の完成を記念して、昭和26年建てられたとのことです

20

21

昭和58年北九州吟詠連盟よって『吟心舞魂』と刻まれた石碑が
建てられました 裏面には、巌流島の決闘を謳った『巌流島懐古』と題した漢詩が書かれています

22

朝は、御近所の元気な方々が集まりラジオ体操を行っています 標高は76mなのですが、健康には坂の上り下りも足腰に負荷がかかってよいそうです

23

24

広島の悲惨な災害・・本当に・・辛いニュースでした 公園からも山肌に沢山の家が並んで建っています 全国至る所にこのような場所沢山あるのでしょうね ゲリラ豪雨もこのような場所は避けて欲しいものです

では、次回更新まで


七福神

2014-08-30 | 頂き物

よく飲みに行く『たかのつめ』の常連さんの方から、美味しそうな日本酒を頂きました 何時も夫婦水入らずで・・仲の非常によい御夫婦です 趣味も同じゴルフで・・趣味の合うパートナーは最高ですよね それに比べて・・我が家は奥さんとの趣味の共通・・・

1

2

3

岩手県のお酒のようです ありがとうございました

では、次回更新まで


探照灯台座跡

2014-08-29 | 観光

手向山公園内に探照灯台座跡があったので写真におさめました

1_3

2_3

3_3

4_3

5_3

軍事用として作られたもので、関門海峡を一望出来る場所のために、夜間発見した敵艦をここから照射、別の位置の観測所に連絡して、そして観測所が情報を砲台に連絡し、射撃することになっていたそうです

では、次回更新まで


北九州夜景

2014-08-29 | 風景

北九州市に人間ドックに行っていたのですが、写真を結構おさめたので、週末にかけてUPしていきます
部屋(5F)から小倉駅方面を写した写真になります

1_2

目の前の道路は国道3号線になります

2_2

3_2

4_2

5_2

小倉北区にある『チャチャタウン小倉』の観覧車になります
ライトアップで暗闇に映えますね

8

昼間の観覧車になります

7

1年に1回重宝しているコンビニになります

では、次回更新まで