シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

野菜の収穫&晩御飯(すき焼き)

2022-02-14 | 家庭菜園

今回の野菜の収穫になります 晩御飯ですき焼きを作るので、久しぶりに春菊も収穫しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春菊はすき焼きで余ったら、和え物で使いたいと思います 茎ブロッコリーは息子家族におすそ分けしました

 

ここからは晩御飯になります 冒頭でも話しましたが、息子家族を呼んでのすき焼きになります

 

 

 

 

最初に食べるのはお孫ちゃん達になります

 

 

冷凍庫に大きなヤリイカあったので、刺身と焼きにしました

 

 

 

 

肉厚で美味しかったです

 

 

すき焼きは2回に分けて作ったのですが、2回目は余ったので今晩は、うどん入れてうどんすきに決定です

 

 

 

 

 

今回のデザートはイチゴのロールケーキにしました 8等分したので、薄くなってしまったのですが美味しかったですよ 私のロールケーキのイチゴはお孫ちゃんの口の中に入りました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫(スティックセニョール)&ランチ(カップ麺)

2022-01-13 | 家庭菜園

我が家の茎ブロッコリー(スティックセニョール)の房が、500円玉の大きさになったので収穫しました

 

 

 

 

 

 

 

9株育てているのですが、今から脇から次々と茎ブロッコリーが収穫出来るようになるかと思います

 

ここからはランチになるのですが、スーパーに食材買いに行った時に、カップ麺コーナーで2個300円の特価の張り紙見つけたので、ついその2種類のカップ麺を買いました

 

 

この2種類のみ通常199円が2個で300円でした 札幌濃厚みそは娘用になります 夜勤の時の夜食用?になるかもしれないですね

 

 

 

かしわお握りも買ってきました 美味しかったです そう我が家の刻みネギを沢山トッピングしました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


冬野菜の様子&ランチ(うまかっちゃん)

2021-12-22 | 家庭菜園

我が家の冬物野菜の現在の様子を写真に撮りました

 

 

 

先ずは、絹さやエンドウ豆、スナップエンドウ豆になります 大分大きくなってきました

 

 

春菊になるのですが、鍋の青物野菜で使っています

 

 

カツオ菜になるのですが、もう食べごろになってきました

 

 

 

 

茎ブロッコリー(スティックセニョール)になるのですが、100円玉位の房出来てきました 500円玉の大きさになったら収穫時期となるのですが、収穫したらその横から茎ブロッコリーが沢山収穫出来るようになります

 

 

チマサンチェになります サラダで使っています

 

 

サニーレタスになるのですが、こちらもサラダで使っています

 

ここからは、ランチになるのですが、ストックの『うまかっちゃん』と炊飯器にご飯あったので、卵丼作ることに決めました

 

 

 

 

卵を溶いて醤油と少しのだしの素でかき混ぜて、レンジで90秒弱ほど、チンしてご飯に盛れば即席卵丼の完成です

 

 

 

 

シンプルですが美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


ランチ(ケンタッキー・フライドチキン)&プランターの種まき

2021-11-09 | 家庭菜園

今回のランチは、娘の提案でケンタッキーに決まりました

 

 

 

 

 

チキンフィレサンドとオリジナルチキンになります 美味しかったです ご馳走さまでした

 

ここからは、グリーンカーテン用の『ゴーヤ』『四角豆』の撤収終わって、プランターの土入れ替えと、春用野菜のスナップエンドウ豆の種まきを行うことに決めました

 

 

 

 

 

 

 

根っこ用を取り除いて何時もの追肥を行いました

 

 

今回は『スナップエンドウ豆』『さやエンドウ豆』の種を蒔きます

 

 

 

 

スナップエンドウ豆は4個のプランターに種まきを行いました

 

 

 

 

さやエンドウ豆は2個のプランターに種まきを行いました

 

 

芽が出るまでは猫除けでグッツをひいて置きました 来年の4月前後から収穫出来るようになるのではと思います

 

では、次回更新まで


冬物野菜の植え付け

2021-11-07 | 家庭菜園

夏野菜の撤収を行って土作りも終わったので、冬物野菜の苗の植え付けを行いました

 

 

 

スティックセニョール(茎ブロッコリー)になります 今年は9苗買いました

 

 

鍋用で春菊は2苗買いました

 

 

博多雑煮、卵とじ用でかつお菜5苗買いました

 

 

サラダ用でチマサンチェは2苗買いました

 

 

通常は巻きレタスを好むのですが、飾りつけ用でサニーレタス4苗買いました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植え終わって猫の糞よけで猫除けグッツを設置しました うまく育ったらレタス系から収穫できるのではと思います

 

では、次回更新まで


花苗植え替え

2021-11-04 | 家庭菜園

夏に鉢、ミニ花壇に植えていた花が枯れたので、しばらく放置(暑いからすぐに枯れるため)していたのですが、ようやく重い腰を起こして植え替えを行うことに決めました

 

 

 

 

もう、ほとんど原形すらなく消えてしまっています

 

 

定番のパンジーです

 

 

こちらも定番のビオラです

 

 

アリッサムナイトになります

 

 

Eデージー・ロリポップになります

 

 

キララホワイトになります

 

 

 

先ずは土作りからになります

 

 

 

猫の糞対策でグッツを必ずひくようにしています

 

 

 

 

 

 

これでしばらくは癒してくれるのではと思います

 

では、次回更新まで


梅酒解禁&ゴーヤ&四角豆の撤収

2021-11-02 | 家庭菜園

昨年作った梅酒(その時の記事)を解禁することに決めました

 

 

梅のエキスが出ているようです

 

 

 

 

 

 

梅は南高梅になるのですが、皆さんは梅の実食べますか お嫁ちゃんも炭酸割りで、たまに飲むそうなので必要な時は、おすそ分けしようと思います

 

ここからは、春物野菜のスナップエンドウ豆の種を、植える時期が近づいてきたので、ゴーヤ&四角豆の撤収を行うことに決めました

 

 

 

 

 

 

まだ、収穫出来そうなゴーヤあるのですが、もう食べるのも飽きてきたので撤収を行います

 

 

 

ハサミで小さくカットの繰り返しだったので結構時間かかりました

 

 

 

 

 

2時間程で完了しました ゴミ袋(大)1.5袋分のゴミが出ました タイミングをみてプランター(6個)の土作りを行い、スナップエンドウ豆の種蒔を行いたいと思います 11月下旬か12月上旬にクリスマス用のイルミネーションの飾付を行う場所でもあります

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&晩御飯(チキンガーリックソテー)

2021-10-14 | 家庭菜園

今回の野菜の収穫になります

 

 

代り映えしないピーマンとゴーヤです

 

ここからは、晩御飯になるのですが、チキンガーリックソテーを作ることに決めました

 

 

 

 

 

こんがり焼けました

 

 

 

 

買い置きのこんにゃくを軽くボイルして刺身にしました チキンソテーは包丁で切る時に熱くてバラバラになったのですが、味は美味しかったですよ ご馳走さまでした そう、残り物の3日目のおでんも1品になりました

 

では、次回更新まで


ランチ(うまかっちゃん)&プランター野菜の整理

2021-10-11 | 家庭菜園

今回のランチは、前日のキノコの炊き込みご飯が残っていたので、簡単にストックのある『うまかっちゃん』で済ますことに決めました

 

 

 

 

卵も半熟出来ました 我が家のネギでねぎラーメンで美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

ここからは、土いじりになるのですが、家庭菜園のプランターの野菜の整理を行いました

 

 

この場所には6個のプランターで野菜を作っているのですが、4個を撤収して1個を土入れ替えて分葱を植えることに決めました

 

 

ついでにトマトを植えていた土も整理を行います

 

 

 

 

4個のプランターの根っこ取りが大変でした

 

 

 

何時もの『化成肥料』『苦土石灰』『なたね粕』『鶏糞』で土作りました

 

 

 

保存していた分葱を植え付けてようやく一連の作業終わりました

 

 

3個のプランター(分葱、ネギ、ニラ)になったので、スッキリしたのと水やりも楽になりました

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&ランチ(インダス)

2021-10-02 | 家庭菜園

今回の野菜の収穫になります

 

 

まだゴーヤも収穫出来ています ピーマンは未だに好調です 四角豆ももう少し収穫出来そうです

 

今回のランチは、久しぶりに自転車に乗ってインダスにカレー食べに行ってきました

 

 

 

 

コロナの影響で各テーブルにビンで置いてあったラッキョウ・福神漬けは皿での提供となっていました

 

 

棚には沢山のフィギュアが所狭しと並んでいました

 

 

 

 

 

今回は、中盛りで3倍の辛さとエビフライをトッピングしました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで