シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

麦踏み

2021-01-28 | 風景

うきは市に仕事できているのですが、珍しい光景を発見したので写真におさめました

 

 

 

 

 

 

 

 

麦踏みになるのですが、昔は人の足踏みで行っていたのは知っていたのですが、最近は機械で効率よく行うのですね この作業は3回ほど行われるようで、寒い時期の霜対策で地面を固めて霜対策、踏みつけることによって根が丈夫になり、緑の濃い色になって株も多くなり収穫も増えるとのことです ただ、延びだす時期(3月から)に行うと茎が折れてしまうので、2月ごろまでの作業となるそうです 田植え前に収穫して好物の『麺系』『パン系』になるので、地産地消としても楽しみです 本当にめったにお目にかかれない光景でした

 

では、次回更新まで


積雪

2021-01-08 | 風景

福岡は滅多に積雪はないのですが、今回は結構積もっていました

 

 

 

 

 

ここまでは、昨日の積雪状況です 薄っすらと雪積もっているぐらいでした

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝の積雪の状況になります 今日は会社に早めに出発予定です 福岡は雪には慣れていないので、皆さん転倒等には十分注意して頂ければと思います

 

では、次回更新まで

 

 

 

 


高千穂の峰

2021-01-01 | 風景

実家に帰省しているのですが、朝散歩&夕方散歩している時の高千穂の峰を写真におさめました

 

 

 

 

 

霧島連山の右端の甑岳(こしきだけ)になるのですが、雪化粧していました 一応火山のようです

 

 

高千穂の峰の裏側の韓国岳も雪化粧していました

 

 

 

最後の2枚の写真は、明け方の満月が奇麗だったので、高千穂の峰と一緒にスマホにおさめました やはり実家に帰った時はこの山を見ると安心します

 

では、次回更新まで

 

 

 

 

 


初日の出

2021-01-01 | 風景

あけましておめでとうございます 今年も実家近くの河川敷(大淀川)で初日の出を拝みにいきました 今年は、河川敷には沢山の方が見にきていましたよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も天候に恵まれて初太陽見ることができました コロナの終焉をお祈りしてきました

 

では、次回更新まで

 


城南警察署建設中

2020-12-24 | 風景

朝散歩中の福岡大学と大学病院間の所に、城南警察署の新設がようやく動き出していました

 

 

 

 

竣工は令和4年3月の予定です 完成すれば唯一福岡市の区で警察署がなかったのですが、全ての区に警察署が出来ます 今以上に住みやすい区になればよいなぁと思います

 

では、次回更新まで


日田彦山線(大行司駅)

2020-11-17 | 風景

仕事の休憩時に現場近くに日田彦山線の大行司駅がありました

 

 

 

 

東峰村には眼鏡橋が4個あるようです

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年の豪雨災害で、2箇所の川(小石原川、大肥川)が氾濫して大被害を・・・現在も普及に向けての工事が行われているのですが、後10年以上かかるくらい広範囲での被害です 日田彦山線は久大線からの分岐となる路線なのですが、3か所以上水害で線路流されて、JR九州は復旧の費用が膨大のために簡単には復旧は出来ないようです 現在はバスで代用運行している状況です 本当に災害怖いと再認識しました 1日も早く元通りに復旧してもらいたいです

 

では、次回更新まで

 

 


台風の影響(タンカー停泊)

2020-08-30 | 風景
台風9号の影響だと思うのですが、古仁屋港の大島海峡に14隻のタンカーが停泊していました















毎回、時化た時に見る風景なのですが、今回も14隻のタンカーが停泊していました 船員は陸に上陸も出来ないので、暇つぶしが大変ではと思います 多分9月3日か4日まで停泊するのではと思います

では、次回更新まで

養殖場(奄美養魚)

2020-08-28 | 風景
瀬戸内町古仁屋から西古見方面に向かう途中に大規模な養殖場がありました



















色んな養殖場があるのですが、『奄美養魚』のようです 毎日餌やって脂ののった『クロマグロ』『カンパチ』等を養殖しているようです

では、次回更新まで

バナナ発見

2020-08-18 | 風景
奄美(瀬戸内町)を散歩中にバナナの木を発見したのですが、沢山のバナナの房を発見しました













実自体は小さいのですが、沢山の房が、、、熟したら美味しいと思うのですが、空港等での価格はやはり高価なので中々買えません でも美味しそうでした

では、次回更新まで

ハリセンボン発見

2020-07-26 | 風景
生間港でフェリー待っていたときに、海を眺めていたら、動く魚が・・・よく見ると『ハリセンボン』のようです









波と光の反射で見づらいかと思うのですが、ハリセンボンになります あまり動かないので写真におさめることが出来ました

では、次回更新まで