全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

居酒屋一平

2009-05-07 22:32:44 | 飲み屋
2009年5月7日(木)
「おぐろ川」に馬刺がなかったので
外のメニューに馬刺が表示されていた「一平」へ。
馬刺以外に馬のモツ煮のおたぐりやウドの酢味噌
ネギ入りのおでんもうまい。
馬刺は熊本や東北とちがい霜降りではなく赤身を頂くのがここいら。
絶妙のうまさだす。
馬さし800円
場所:飯田市中央通4-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぐろ川

2009-05-07 21:40:58 | 飲み屋
2009年5月7日(木)
飯田駅近くで飲み屋を物色し「おぐろ川」に狙いを定めて入ってみる。
カウンター10席ほどの店で客層は地元の方ばかり。
地元特産品は少ないが牛すじのどて煮は絶品。
サービスで頂いたみょうがや猪と筍の煮物もうまかたあるよ。
どて煮600円
場所:飯田市松尾4-8-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央道恵那峡SA(上り線)

2009-05-07 16:52:29 | うまいもの(ラーメン以外)
2009年5月7日(木)
甘辛い醤油味
飛騨牛まん450円
ナゴヤコーチンが51%以上入ったフランク。

ナゴヤコーチン粗挽きフランク350円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺御開帳

2009-05-07 16:22:30 | 出張・旅
2009年5月7日(木)
続いて関善光寺。
日本唯一の卍戒壇は四十九日を表してる。
岐阜最大の木造大仏三尊や
岐阜県指定重要文化財の大梵鐘がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺御開帳

2009-05-07 16:20:41 | 出張・旅
2009年5月7日(木)
続いて岐阜善光寺。
武田信玄が甲斐に移した御本仏を
織田信長が岐阜に移した事に始まる。
唯一戒壇めぐりが無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーらーめん麺屋ここいち一宮宮地店(一宮市)

2009-05-07 15:21:22 | らーめん(東海)
2009年5月7日(木)
岐阜善光寺への途中カレーらーめんの「ここいち」へ。
デフォ以外ににらもやし、よくばり、のり、バタコーン、
チャーシュー、煮たまご、コーン、ネギ豚いため、
鶏から揚げ、バター、ロースカツ、あさり、
のり、揚げ餃子、五目、チーズ。
トッピングはチーズ、コーン、チャーシュー、
煮たまご、バター、揚げ餃子、鶏から揚げ、ロースカツ。
麺は小・大・特盛り、
辛さはマイルド、普通、辛口3辛、激辛5辛。
5月末までの期間限定こいこくカレーらーめんを頂く。
黒マー油こいこくソースに極太麺。
こいこくカレーらーめん750円、煮たまご100円
場所:一宮市宮地2-13-8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺御開帳

2009-05-07 13:26:06 | 出張・旅
2009年5月7日(木)
六善光寺が史上初の同時御開帳と言うことで
まずは祖父江善光寺へ。
本堂前に立つ大きな柱・回向柱に触れ
極楽浄土お戒壇めぐりを参拝し
ご本尊参拝した後
ご印文を頂戴し
おびんずるさんに参拝して終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする