全国らーめん戦記

多摩地区中心に出張・旅で食べたらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

竹馬

2009-05-08 20:17:39 | うまいもの(ラーメン以外)
2009年5月8日(金)
長旅の最後に大月で飯。
じぃの記憶で甲州街道沿いに
美味いほうとう屋があるとの事なんで行ってみる。
店主自ら吟味し厳選した地粉を使用し
塩を一切使用せず
注文を受けてから手打ちでこしを出して打つ麺。
自家菜園の無農薬野菜を使用している。との事。
具材はにんじん、ジャガイモ、サトイモ、カボチャ、
ネギ、さやえんどう、いんげん、しいたけ、油揚げ。
今まで食べたほうとうの中で抜群に美味い。
最後にご飯を入れて完食。
ほうとう1200円
場所:大月市花咲174
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城

2009-05-08 17:42:14 | 
2009年5月8日(金)
長野善光寺で時間が掛かってしまい
本日中の甲斐善光寺参りは中止。
代わりに松本ICで降りて松本城へ城攻めぢゃ。
信玄に攻められた小笠原氏が松本平を支配して拠点としていた
旧名深志城。
武田氏滅亡後に家康に帰順した小笠原貞慶が旧領を回復し松本城と改名。
小田原征伐後は石川数正が天守、城下を整備した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New old style ゆいが(長野市)

2009-05-08 17:39:25 | らーめん(甲信越)
2009年5月8日(金)
善光寺を後にして「ゆいが」で昼飯。
カウンター4席、4人掛けテーブル4卓。
店員さんは女性のみ。
麺のメニューつけめんと中華そばに限定の細麺のつけ。
追加トッピは味玉、極太メンマ、のり、チャーシュー、とろ豚。
テーブルの上には酢、一味、胡椒に加え
なんと砂糖が!
豚玉ほぐしつけめんをちうもん。
つけ汁は豚骨魚介節だが豚骨は控えめで魚介節の量がすごい。
麺に対して量が少ないと思われ。
極太麺はモチモチしておりそのまま食べてもうまい。
具材はコロチャー、ネギ、メンマ、味玉、豚トロ。
メンマが太く黒いのが特徴。
スープ割は和風ダシ。
豚玉ほぐしつけめん1150円
場所:長野市高田252-4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺御開帳

2009-05-08 16:02:26 | 出張・旅
2009年5月8日(金)
長野善光寺へ。
ものすごい人で回向柱に触れず。
内陣参拝・お戒壇めぐりのみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央道駒ヶ岳SA上り線

2009-05-08 11:53:21 | うまいもの(ラーメン以外)
2009年5月8日(金)
南信州牛コロッケ200円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

善光寺御開帳

2009-05-08 10:30:58 | 出張・旅
2009年5月8日(金)
朝から元善光寺へ。
長野善光寺参りだけだと片参りになる。
木彫りで御尊像が残された事で元善光寺と呼ばれるようになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする