OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

衣類のカビをEMWで落とす

2008年11月05日 | ナチュラルお掃除

我が家には「着かけの衣類を入れておく洋服ダンス」という小さめの洋服ダンスがあります。1度でも袖を通した衣類は、洗った衣類やクリーニングから戻って、まだ着ていない衣類と一緒にしまいたくないからです そういう人、多いかな?

実際、1度でも着たコートやセーター、スカートなどは汚れていないように見えても、外のホコリや湿気を含むため、カビやダニを寄せ付けやすく、また黄ばみの原因にもなったりするらしい
  コレです。

(手前にあるのは精油エタノールスプレーと古布)

この洋服ダンス、主に春・秋・冬に活躍夏モノはマメに洗うので。
1度着ただけではクリーニングに出さないセーター、重ね着用チュニック、パンツ、スカート、喪服、夫のネクタイなど・・

そして、他の洋服ダンスやクローゼットよりは湿気やニオイを含んでいるワケなので、マメに換気をします(開けておくだけ)

それなのに・・・
どうしてか・・・
ウン万円のオーダースーツにカビが生えてた
泥が乾いたような、薄茶色い汚れ・・カビだよね・・

きっと夫の汗ネクタイから湿気が移ったんだわ~ ←責任転嫁^^;

気が付いたのはアロマ検定の前日!でもこれは何とかせねば!
幸い天気も良かったので、中の衣類をすべて取り出しベランダではたいて、洋服ダンスの内部を精油エタノールスプレーで拭きまくり、半日乾かしました。作業そのものは30分ほど。

肝心のウン万円(しつこい)のオーダースーツのカビはと言うと・・

コレで落ちました!

1月の記事にも書いた、環境浄化微生物素材EMW
と、
無印良品の遮光スプレー。

100倍に薄めたEMW希釈液を、カビの付いた袖口部分に吹きつけ、1時間程日なたで乾かし、1度では落ちなかったので再度スプレー
滴るほど吹き付けたので2時間放置。
すると落ちてました 

EM菌が分解してくれたのかなー

ビフォー画像、撮っておけばよかった
アフター画像だけじゃ説得力無いもんねー
EM菌は、思ったより汚れを落としてくれるので、ちょいちょい使ってます。
また次の機会に紹介したいと思います。



そろそろ大掃除の準備?を開始

基本は上部からなので、この日に洋服ダンス上部も拭いてしまいました。
仕事日は出来ないので、お休みの日に物入れの片付けやカーテンの洗濯、家具やドアの拭き掃除・・
毎年ノートに書き出して、終わった箇所から消していきます
モチベーション上がるので、この方法はオススメですよ~




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする