OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

ここ1年の買い物の変遷

2008年11月17日 | エコ・買物

  
         
 
もう先月のことですが、フェアトレードショップ・ピープルツリーから
可愛らしいDMが届きました 

(フェアトレードについては過去記事にてあとコチラの最後にも少し)

新作のチョコレートも気になるし、自由が丘へは
しばらく足を運んでないので、近いうちに行って来ようと思います。

そこで今日はエコを意識した買い物バナシ。
今年に入ってからは、随分と買い物の仕方が変化しました。
そのいくつかを記事にしたいと思います。

まず、、、
フェアトレード商品を買うようになった

以前からフェアトレードそのものは知ってはいても、製品の購入にまで至りませんでした。

フェアトレード商品はその名の通り、公正な取引きにて流通したもの。
経済的・社会的に立場が弱い途上国の生産者に対し、適正な価格で
取引されるので、彼らの生産活動を支援することになります。
それだけでなく、コーヒー・果物などの農産物は有機・自然農法
作られるため大地を汚さず、織物や手工芸品などは
石油を使わない手仕事なので、これらを買うことは環境破壊STOPにつながります。

私が買えるものは限られていますが、コーヒー・紅茶・チョコレート・衣類など。
大量生産でないため、CO2削減にもつながるフェアトレード、
より多くの人が利用してくれたらと思います。

次は、、、
ドラッグストアに行かなくなった

合成洗剤の使用をやめたナチュクリ(ナチュラルクリーニング)や手作り化粧品を始めてから、ドラッグストアに行く回数が激減しました。
以前は頻繁に立ち寄り、バスマ〇ックリンの値段とか
チェックしてたのに・・
今、ドラッグストアで買うものと言えば、たまに医薬品・無水エタノール・
精製水・グリセリン・キッチンペーパーくらいかな?ホントにたまにですけど。

ついつい長居して余分なモノを買ってしまう、ということもなくなり時間との節約になっていると思われます
余計なゴミも明らかに減りました。

最後は、、、
100均に行く回数が減った

便利ですよね~100均。
普通のスーパーで135円くらいで売っているモノが100円だったりするので、今でも目的によっては立ち寄ります
乾燥バジルとか、胡椒の詰め替え用とか・・
あとセスキ炭酸ソーダは100g当たりの価格が、通販で買うよりダイソーの方がお得です。
(比べたのはかなり前なので、今は通販でお買い得なものが出てるかも)
ダイソーのセスキはコレ  
   

同じシリーズでクエン酸も。
私はバスボムやリンスを作るので、食品レベルのクエン酸をキロ買い
してますが、最近、掃除用はコレにしています。
   
同じシリーズで重曹もあります^^
ちなみにどれも日本製です

そう、日本製がいい。
100均はほとんどが中国製で、日本製を探すのに一苦労ですよね。
先日もお風呂洗い用のスポンジを買うべく、目を皿のようにして日本製を探していたら、隅っこに1個だけありました

食品はもちろんですが、日用品もMADE IN CHAINAは避けたいです。
製造過程の安全性とか白い食器の薬品の問題で、日用品も国産にシフトしている人が多いですね。

衣類や家電製品で中国製を避けるのはちょっと無理があるので、
せめて?100均では概ね妥協しません
でも行くとついつい色々買っちゃうので、本当に必要なモノだけを買う時だけ寄るようにしたら、月に1回も行かなくなりました


ここからは余談ですが、、、

今、中国はアフリカの各地へも進出し、その豊富な地下資源確保のための開発・融資によって深刻な環境破壊を起こしています。
先月の報道ステーションでは、アフリカの小さな国ガボンについて取り上げていましたが、野生動物は捕るわ、国立公園内に膨大なゴミを廃棄するわ、現地の商人から市場を奪うわのやりたい放題という映像でした。
ガボン政府にも問題はあるようですが。森林伐採もかなり深刻です。

一緒に見ていた夫に「ね?こんな国が作るモノ、買いたくないでしょ?私がいつも気にするのは安全性だけの問題じゃないんだ」と言ったら「うん」と言ってくれたので安心
100均で備品を買い物する時「中国産じゃないものなんて無理だよ、キリが無いよ~」と言われ、ちょっとしたバトルになることがあるので^^;


長くなりましたが、生活の中でエコに重点を置くようになってからは、こんな風に買い物も変化してきました。

あ・もうひとつあった^^;スーパーのお菓子も以前に比べて
買わなくなりましたね~
ブログ始めた頃は頻繁にお菓子記事書いてたのに・・
これもゴミ削減のエコと食費の節約につながっています


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする