OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

アロマバスソルト

2008年11月06日 | アロマ&手作りコスメ

       

     重曹みたいですが重曹ではなく・・・^^; 

天然塩とエッセンシャルオイル(精油)を混ぜた「アロマバスソルト」。

天然塩に精油を7滴落として竹串などでよく混ぜて出来上がり
全身浴の場合、基本は5滴以下)

自家製バスボムを作るのがちょっと面倒な時には、このアロマバスソルトで温まり、デトックス効果を狙います。

精油は、、、

発汗を促し体を温め、体内の毒素を排出する働きのあるジュニパー
呼吸器系の不調を緩和するフランキンセンスやサンダルウッド
優れた鎮静効果のラベンダーなどがオススメ。
ジュニパー・ラベンダー・ローズマリーなどのブレンドも相乗効果で◎。

7、8滴だと、お湯に混ぜてしばらくすると香りは弱くなりますが
最初の入浴中は楽しめます(上がり湯の頃は消えてる)
精油をお持ちの方は是非、お試しを
敏感肌の方は、皮膚刺激を起こす可能性のある精油にはご注意下さい→レモングラス・ティートゥリー・ペパーミント・ユーカリなど。

      

今日は、今月では貴重な平日休み☆
天気も良いのでベランダで米を干していたら、隅っこにセミが
もちろんもう動かないけど、昨日まで飛んでた様な、まだ新しい?感じ。

料理で出た、野菜くず(乾かしたもの)を埋めている植木鉢に埋葬しました。
野菜と一緒に土に還れ~~

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする