OL主婦の小さな幸せ。

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っています。

エコ大掃除☆始動&即席サシェ

2008年11月24日 | ナチュラルお掃除

年末も平日は殆ど仕事が入っているので(大晦日は休み)
今月半ばから、ボチボチ大掃除を始めています。

水周りは日頃からマメに掃除しているので、主に収納内部や
電灯・壁・家具・窓枠など・・・

もちろん通常通り、合成洗剤は使いません
水周りなど、普段の掃除で活躍するのは、重曹・クエン酸・エタノール等ですが、夏のプチ大掃除や年末の大掃除で活躍するのは、主にセスキ炭酸ソーダ・炭酸水・エタノール
セスキ炭酸ソーダが活躍した、夏のプチ大掃除記事はコチラ
たまにEMWも使います。

そして掃除は上方から行うのがセオリー。

ウチは2階建てのテラスハウスですが、最上部に2畳半ほどの屋根裏スペースがあります(3階と呼んでいる
1番上は、そこなのでまずは屋根裏から・・


この扉?と天井の境目に結構ホコリが詰まっているので
掃除機で軽く吸い取ってから慎重に開けます^^;


開けてハシゴを降ろすとこんな感じ。
中は積もったホコリを拭くだけ☆
ハシゴも結構汚れているので、アルコールで拭き(木材は無垢ではないです)数時間放置して乾かしました。

次は電気・・といきたいとこだけど、気分的にクローゼット内部の整理・掃除に方向転換☆


まずは上の棚から。荷物を全部、降ろした後の画像です。
それだけで疲れました
そして壁は脚立に乗っても届きません

マイクロファイバーのお掃除クロスを精油エタノール水に浸して固く絞り、画像の様にクイックル〇イパーの本体に取り付けて拭きました。
ウェットタイプのシートもありますが、そこはなるべくゴミを出さずに

乾かしている間に、荷物のホコリをベランダで払います。
半分以上、バッグ類ですがそれぞれ布袋に入っているので、袋に付いたホコリを払うだけ。
あとは時計やお皿の空き箱とか、頂き物の未使用のタオルとか前の家のカーテンとかその他もろもろ全部ホコリを払ったり拭いたり。

この日は小さめ洋服ダンスの内部も拭いて、中の衣類のホコリをすべて払い、屋根裏とこのクローゼットの上段までで疲れちゃいました


小さめ洋服ダンスには即席のサシェを入れています。
                  
用意するモノ ↓ コットン・精油・ミニ巾着

コットンに殺菌・衣類の虫除け効果のある精油を、10滴ほど染ませて、
巾着に入れるだけの、即席サシェです。

今回はティートゥリー5滴+ラベンダー5滴にしました。
香りは長続きしませんが、香りが弱くなったら
後は2日に1滴ずつとか足せばいいかな?


大掃除はまだまだ続きますが、明日から仕事が激務週間なので
ちょいちょい片付けていく予定
夜中に突然やりたくなったりするのですが(アレ何でだろー)それは避けて・・
土日に頑張ります。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする