「古都逍遥 京都・奈良編」「花の詩」「日常のこと」や花や風景写真

 京都・奈良を中心に古刹・名刹や「花の詩」等の紹介。花や風景写真、オリジナルの詩、カラオケ歌唱など掲載しています。

エーゲ海の真珠 ポールモーリア

2023年05月27日 23時40分32秒 | 歌のアルバム
エーゲ海の真珠 ポールモーリア
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八時丁度のあづさ2号で???

2023年05月27日 10時48分32秒 | 日常のこと&写真
『吾輩は猫である。名前はまだ無い。
 どこで生れたか頓(とん)と見當がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニヤーニヤー泣いて居た事丈は記憶して居る。吾輩はこゝで始めて人間といふものを見た。・・・』 
 この愉快なセリフを借りてーーー、
「吾輩は猫である。主人は実に快弁、いやもとい快便である。八時丁度のあづさ2号で旅立つように、管内駅をほぼ定時刻に発車する。実に正確である。」
 朝から汚い話となったがご容赦頂きたい。
特別通じがよくなることをしているわけでもないが、便秘というものを夫婦ともどもしたことがなく、日に2度、いや3度と旅立っていくこともある。
 日々の習慣だが、野菜、根菜類をよく食するし、ご飯でも麺類でもゆっくり噛んで食べる習慣をつけている。ヨーグルトは快腸のためでもなく善玉菌を増やすことは認知症対策のほかガン防止にもなることから毎朝カップ半分程度を飲んでいる。それよりも発声練習ということでもないが、呼吸法のために深呼吸を1分ほど繰り返し、鼻から吸った息を腹に一杯溜め込むようにし、一息停めたあと口からゆっくり吐き出していく。これを数度繰り返すのだ。そして軽く腹筋と背筋運動をする。
すると下腹がグルグルと音がする。腸が活動しているのだ。
 太鼓演奏のとき「ハッ」とか「ヤッ」とか、「転禍招福息災延命」と大声を発する場面があるのだが、広い体育館でも隅々まで聴こえるほどの声量が。この発声練習のお蔭でもあり、それが腸内活動をも良くしていると思っている。併せて水分(水)を良く摂っている。酒類は決して水分ではなく通便をよくするものでもない。
 そんなこんなで腸はさわやか心も弾むで、一日が始まる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府立山田池公園のカリステモン

2023年05月27日 00時06分57秒 | 日常のこと&写真
 山田池公園のブラシノキ属の「カリステモン」を撮るのは初めて。
ミモザが咲く一帯に植栽されていて咲いていても通り過ぎていた。
赤だけかと思っていたら白色系、ピンク系など多様な種類があることも初めて知った。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする