*from my room*

家計簿管理、読書メモなど
思いついたことをぼちぼちと

Kippisでクッションカバーにコースターなど

2021-09-05 13:39:19 | *ハンドメイド*布小物
お店でたまたま見かけたkippisの生地。
可愛いーー!しかもお手頃価格だよー。
(北欧というと、まず思い浮かぶのはマリメッコだけど、お高ーい)

迷いに迷って、みかんとしろくまをセレクト。
購入したのは6月だったので、夏っぽい爽やか系で。
でも、ネットで見てみたら、もっといろーんな種類があってもっと欲しくなる。





そして、まずはクッションカバーを作成。
私はファスナー付け苦手だし面倒なので、
クッションの入れ口だけ残してミシンでがーっと縫ったら、
クッションを詰めて、入れ口は手縫いするタイプ。
(洗濯も1シーズンに1回くらいしかしないし。またチクチク縫う)



そしたら、長女も作って欲しいというので、一緒に生地を買いに。
結局、みかんとハリネズミを購入。
クッションカバー作ったけど、画像撮り忘れた。
長女の場合は自分で縫うわけないので、入れ口はマジックテープで。



そして、余った生地でコースターと鍋敷きも。
最初、丸を作ったけど、これが綺麗な丸にならない。
厚手の接着芯を貼ってみたけど、それでもいびつ。(なんだよー)
そこで、たまたまあったマスタードの無地と合わせて、いつもの四角を作ってみた。
やっぱりこれが無難。
(これまた撮り忘れたけど、裏返すとハリネズミなので、リバーシブルでも使えます)



丸と四角を4枚ずつ作って、
長女に好きな方を持っていっていいよ。残りは次女にあげるからと言ったら、
結局それぞれ2枚ずつ持っていった。
なので、次女にも何かのついでに送ってあげようー。

そして、またお店に寄ってみたら、またまた買いたくなってお持ち帰りしてしまった2枚。
ちょっと大人っぽい落ち着いた感じなので、
もうちょっと涼しくなったらまたクッションの模様替えをしようかなー。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿