IDDM21年目

~病気のこと・日々のこと~

お花見

2018年04月18日 | その他
TOMちゃんと北上で待ち合わせ。
展勝地でお花見の予定がまだちょっと早いっぽいねぇってことで、
場所を変更。北上から南下し昨夜に続き桜満開の水沢へ。

水沢公園陸上競技場の桜。



いい色をしています。

昨夜はすごい人出だったけれど、
雨模様の平日・・・静かな雰囲気の水沢公園桜まつりです。

水沢公園野球場の桜。



満開なのに残念なお天気。

こんな天気なので色の濃いしだれざくらが映えます。



花より団子な私はどうしてもお花見食堂に足が向きます。



お花見食堂で買ったもの。ふたりでわけあって食べました。



外で食べるとおいしいね。
水沢公園をぐるっと一周。ふたりで会った日にはウォーキングの私たち。
まあまあの歩数になりました。



せっかくなので盛岡から来たTOMちゃんに慶徳公園もみせてあげます。

慶徳公園沿いの道路には3月末あたりから咲いているサンシュユが今も
きれいな黄色い花をつけていて通るたびに何往復かしたい気持ちになって
いました。



黄色のサンシュユ
桜色のソメイヨシノ
濃いピンクのしだれ桜
白いこぶしの花・・・

色とりどりの花が咲いていて、
この時期水沢で一番のみどころなのではないかと思っています。

もう少し経つと咲き始めるピンクの八重桜、柳の緑、
これがすべて同じ時期だともっとすごい風景がみられるのですが…



今日は今現在の景色を楽しみました。



ここでもひととおり歩いて・・・ふたりで歩くのほんと楽しいけど、
桜の時期は楽しさもひとしおだよね。



ずっと散らなければいいのにな・・・












コメント

桜の季節

2018年04月17日 | その他
桜が満開の水沢公園
夜桜を見に行きました



夜桜見物客がいっぱいでしたー
コメント

平成30年

2018年01月29日 | その他
今年こそ
いい年に、絶対絶対、いい年にしたい!!

そう強く強く願って迎えた平成30年。
これほどまでに熱願した新年なんて今までありません。

・・・と言いつつ、
初詣の習慣がない私は肝心なお参りとかしていないのだけれど


年が新しくなっても去年行った宮島の厳島神社の参拝効果が
まだ続いていると、純粋に信じていたお正月でしたが

年の初め、長引いた歯の痛みがやっと落ち着き



おいしくピラフを食べていたら、ガリリリリって


う。



血の気がサーーーーーッ





根の治療をずっと保留にしている奥歯の詰め物が!!!


複雑にかたどられた銀歯が外れてしまいました。

これって、
この歯の内部の治療をしないまま先延ばしにしてきたけど、
とうとう「治療しましょう」ってことでしょ?

年の初めから、大問題に直面してしまいました・・・・・
また、歯!!かよーーーー!
でもって根の治療とか、この私に、デ・キ・マ・ス・カ?

親不知問題がやっと解決してスッキリしたのもつかのま。
根管治療って、抜歯するよりもはるかに苦痛を伴う気がします。
ずっと口を開けて横たわり続けるのが苦手な私
根管治療なんてできるのかな…

・・・・・・・・・・

1月だけで歯科・内科・眼科・婦人科・整骨院…
休みのたびに病院通いという幸先の悪い新年ですが

それを忘れるような楽しみをみつけたりうまく気分転換をしながら、
いろんな不調も乗り越えて行くしかありません。


誘えばいつでも付き合ってくれるあやを呼びつけて遊びに行ったり、

最近では、Rっこんちにやってきた



人懐っこくておてんばな(オスだけど)にゃろめちゃんが私の究極の癒し。



Rっこんちにやってきた新しい家族に癒してもらうとか、

自分ちで飼えたらいいのだけれど…
いつかうちにもかわいいにゃろめがやって来る、その日まで
Rっこんちのにゃろめを思いっきりかわいがりたいと思っています。


・・・・・・・・・・・


今年の目標は、

 人に優しく
 なんて目標に掲げないとできないくらい去年も心の余裕がなかったのです。
 なので今年は強く意識して…人に優しくできるように。。。。




またもや歯のトラブルから始まった2018年だけれど
きっと今年は五十肩が治ると信じて… 治ったら、サイコーじゃない?


絶対に、いい年にするぞー




































コメント (4)

気分転換のおでかけ そのさん

2017年10月21日 | その他
気分転換のドライブ
ランチとデサートを楽しんだ後、あやに先日みてきたコキア畑の写真をみせたら
「コキアなんてみたことない」だそうで、
水沢の羽田町の道路沿いにとってもきれいなコキアの庭があるんだけど
そこ見に行ってみる?てことになりました。

そのお庭は…お庭と言うか空き地に、
大小さまざまなコキアがふわふわもこもこ生えていて、
妖精が飛び回っていそうな小さな森のようになっています。

色も陽のあたり方によって赤かったりまだ緑だったり、
なんとも言えない美しさ、なのですが、
国道沿いで停車が難しいのと民家の庭ということで写真が撮れません。

なのですが、羽田町の水沢江刺駅の前付近の花壇にコキア植えたから
見てね、と知り合いに言われていたのを思い出しすぐそばなので
そこへ行ってみることにしました。

らば、



あらーいい色に染まってますー。



先日仙台で見たコキアは終わりかけだったのでしょうね。
ここは今が見ごろ。
民家の空き地にはかなわないけれど、
鮮やかなピンク色がとてもきれいでした。

コキアが気に入ったあや、
「家の庭に5本でいいから植えてってばあやに頼もう!」って
言ってました。来年はあやんちでコキア見れるかな。


せっかく水沢に来たし…
稲刈りを次の日曜日に控えた田んぼアートでも見て行こうかー
と会場に向かったら、なにやらコンバインが忙しく動いてるけど…

稲刈まだだったよね?間違いないよね?
恐る恐る近づくとやっぱり刈られてますよ?えー?

って田んぼアートの見えるやぐらをのぼると、

わーーー


うまい具合にアートの周りだけ稲刈り済みです。


こっちはもう実りすぎて何がなんだかわからない状態ですが…
中村橋之助がモデルの連獅子だったんだけど。



というわけで、3Dのように浮かび上がってみえなくもないドキンちゃん。
刈り取り寸前の田んぼアートを見る機会も貴重かもよ。


さて次は…
なんだか変なルートになってしまったけど、
あやが最近友達に聞いた「男山」に行ってみたいらしいので
また北上に戻り、展勝地へ。
男山は車で近くの駐車場までは登って行けるのですが展望場所へはやはり
徒歩で行くしかありません。

やだーちょっとー山登りじゃんー!
予定にないよー疲れるー!
でも暗くなったら怖いし急げー!
ていうか熊とかスズメバチとかいそうなんだけどー

怖いーー!!と大騒ぎでのぼった男山。

ふーっ。日が暮れる前に登れたね。

ここは夜景もキレイで
若いときは夜のドライブとなると男山によく来たものです。
もう20年ぶりくらいじゃないかなぁ。なつかしいな。

もう少しいれば暗くなるし、あやに夜景も見せてあげられそうですが、
なんかあやが都市伝説的な怪談を聞いたなんて言うもので
明るいうちに退散します。

いつか、カレシと夜景みれたらいいね。ほんときれいだから。








コメント

えづりこ古墳公園

2017年09月24日 | その他
江釣子つり堀センターに隣接しているえづりこ古墳公園。

そのつもりだったけど、Rっくは釣りが終わって早速
「遊んで行っていーい?」とその気になっていて、

いいよと言うと遊具のあるほうへ向かってダッシュ!!!

Rっくと遊ぶ機会とかめったにないのでここぞとばかりに一緒に遊びます。

楽しいんだけど、

体力が、持つのか心配になります・・・・・・
でも全力疾走してもまだまだいけたりして、
4つ下のいとこEよりも私の方が、元気も体力もあるのかも。

「走れねーぞー」と言ういとこEの話しを聞かずに
Rっくと丘の上まで競争して小学1年生とアラフィフの私がだいたい同着という結果に、
「なんでそんな走れんのよー」と羨望のまなざし。

そりゃー、いつもスポーツクラブで飛んだり跳ねたり走ったりしてるものー
(ドヤッ)


反対側には古墳公園っぽい建物もあったりして、

「いいとこじゃーん」といとこEにもお気に召してもらえたようで

いい休日だったよ。
たまにはまた一緒にどっか行こうね。
男の子はあっと言う間に遊んでくれなくなりそうで…(寂)



えづりこ古墳公園。
TOMちゃんとのウォーキングコースの候補となりました。
コメント