御座の石神社からたつこ像と浮木神社をめざして行く途中に
ハーブガーデン ハートハーブに寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/3320ae23670ad675d0928a6639ae174a.jpg)
お花とハーブのお店。
この日は「シトラスミント」の、
夏にぴったりのさわやかな香りが漂っていました。
アロマグッズも豊富でアロマ好きな私の為にあるようなところ。
あれもこれも欲しいものいっぱい。
ローズマリー系のスプレーと花の芳香剤を買ってルンルン気分。
もうちょっと近くにこんなお店があったら通いつめますよ。
いい香りを身にまとい、
たつこ像まで。浮木神社はたつこ像のすぐそばでした。
何年ぶりでしょう、たつこさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/690bfa937771aa7d3570186060bba239.jpg)
変わらずここにいたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/86298083c8b883c431d1f7491e626dff.jpg)
「このあたりにスイス村ってあったんだよ」と
あやに話して聞かせていると昔話を語る老婆の気分・・・・
だって、スイス村が賑わっていたのって・・・何年前?
閉園が2003年とのことです。
スイス村、懐かしいな。
たつこ像の脇には浮木神社。
この日は閉まっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/6cf5d15324f94c6f0b6929aa1f8f0e13.jpg)
残念なことに御朱印はもらえませんでした。
そこに、しっかり記されていました。尋ねる人が多いのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/00f350e8e8eb1b104da2842d594666f2.jpg)
湖にいる魚はうぐいです。
私もこれを見るまでは何の魚かわからず、後でネットで調べようと思っていました。
たつこ像のまわりでもスイスイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/bd8fd8d426c943d364bd8fc0b914c8e3.jpg)
ウグイの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/4d517a9a5bbed6de2cf0d0e8b935eb4d.jpg)
近くの店ではエサも売っているそうです。
子ども連れの観光客がエサをやっていて、そこにわらわらわらわら
口を大きく開けてウグイが集まっていました。
誰もいなければ私たちもエサをやってみたかったね。
久しぶりの田沢湖。
まだ梅雨の明けない曇天の空の下の景色でしたがこんなに素晴らしく。
快晴の日に見たらまた違った感動が生まれるんだろうなと思います。
ハーブガーデン ハートハーブに寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/3320ae23670ad675d0928a6639ae174a.jpg)
お花とハーブのお店。
この日は「シトラスミント」の、
夏にぴったりのさわやかな香りが漂っていました。
アロマグッズも豊富でアロマ好きな私の為にあるようなところ。
あれもこれも欲しいものいっぱい。
ローズマリー系のスプレーと花の芳香剤を買ってルンルン気分。
もうちょっと近くにこんなお店があったら通いつめますよ。
いい香りを身にまとい、
たつこ像まで。浮木神社はたつこ像のすぐそばでした。
何年ぶりでしょう、たつこさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e0/690bfa937771aa7d3570186060bba239.jpg)
変わらずここにいたのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/86298083c8b883c431d1f7491e626dff.jpg)
「このあたりにスイス村ってあったんだよ」と
あやに話して聞かせていると昔話を語る老婆の気分・・・・
だって、スイス村が賑わっていたのって・・・何年前?
閉園が2003年とのことです。
スイス村、懐かしいな。
たつこ像の脇には浮木神社。
この日は閉まっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/6cf5d15324f94c6f0b6929aa1f8f0e13.jpg)
残念なことに御朱印はもらえませんでした。
そこに、しっかり記されていました。尋ねる人が多いのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d1/00f350e8e8eb1b104da2842d594666f2.jpg)
湖にいる魚はうぐいです。
私もこれを見るまでは何の魚かわからず、後でネットで調べようと思っていました。
たつこ像のまわりでもスイスイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/bd8fd8d426c943d364bd8fc0b914c8e3.jpg)
ウグイの群れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/83/4d517a9a5bbed6de2cf0d0e8b935eb4d.jpg)
近くの店ではエサも売っているそうです。
子ども連れの観光客がエサをやっていて、そこにわらわらわらわら
口を大きく開けてウグイが集まっていました。
誰もいなければ私たちもエサをやってみたかったね。
久しぶりの田沢湖。
まだ梅雨の明けない曇天の空の下の景色でしたがこんなに素晴らしく。
快晴の日に見たらまた違った感動が生まれるんだろうなと思います。