新しくできたスマートインターのゲートを「くぐり初め」して
おみちとの青森旅はスタートしました。
出発したときの天気は曇り。なんだか霧雨みたいのも感じるけど、
大丈夫、天気予報で目的地は晴れるって言っていたわーーー。

と、きっと晴れると信じて向かってきたその思いも通じてか、
大鰐弘前インターを降りると初夏の青空が広がっていました。
途中、岩手山はほとんど見えなかったのだけれど、
津軽の山、岩木山はくっきりと見えていて、

やー、
やっぱおみちとの旅はいつもこうやって結局天気に恵まれるよね。
青森で最初に立ち寄った場所は弘前市街から少し西に向かった場所にある
直売所 野市里 「のいちご」って読むらしいです。

併設されているレストランこざくらでランチタイム。
産直のレストランと言ってもメニューも充実していて、

なんと言っても、この、景色がすーばらしいレストラン。

意外にも岩木山をみるのは初めてと言うおみちに、もってこいの
レストランだったのではないでしょうかー。
青森、岩木山名物の「嶽きみ」を使ったものを注文しました。
夏だったら嶽きみが買えるのですが季節外れのためきみは買えないけれど…
嶽きみの天ぷらがありました。

あっつあつの天ぷら。嶽きみがあまーくて、いい香りがして、おいしかったー。
メインは

嶽きみ味噌ラーメン。
やっぱり嶽きみおいしいですね。
シャッキリ、パリッ、としていて採りたてと言ってもいいほど
みずみずしい味でした。
もう、最初から大満足。
食後、おみちは嶽きみソフトを

私は青森りんごジュースを飲みました~

津軽富士を眺めながら嶽きみソフトを食べて青森りんごジュースを飲む。
そして「アーあー富士におとらぬ~津軽のお~やま~あアアアァ
」
じょんがら口ずさんでみたりもして。
はぁ。。。。なんて楽しぃ。
おいしくて楽しい旅の始まりでした・・・・・・・
おみちとの青森旅はスタートしました。
出発したときの天気は曇り。なんだか霧雨みたいのも感じるけど、
大丈夫、天気予報で目的地は晴れるって言っていたわーーー。

と、きっと晴れると信じて向かってきたその思いも通じてか、
大鰐弘前インターを降りると初夏の青空が広がっていました。
途中、岩手山はほとんど見えなかったのだけれど、
津軽の山、岩木山はくっきりと見えていて、

やー、
やっぱおみちとの旅はいつもこうやって結局天気に恵まれるよね。
青森で最初に立ち寄った場所は弘前市街から少し西に向かった場所にある
直売所 野市里 「のいちご」って読むらしいです。

併設されているレストランこざくらでランチタイム。
産直のレストランと言ってもメニューも充実していて、


なんと言っても、この、景色がすーばらしいレストラン。

意外にも岩木山をみるのは初めてと言うおみちに、もってこいの
レストランだったのではないでしょうかー。
青森、岩木山名物の「嶽きみ」を使ったものを注文しました。
夏だったら嶽きみが買えるのですが季節外れのためきみは買えないけれど…
嶽きみの天ぷらがありました。

あっつあつの天ぷら。嶽きみがあまーくて、いい香りがして、おいしかったー。
メインは

嶽きみ味噌ラーメン。
やっぱり嶽きみおいしいですね。
シャッキリ、パリッ、としていて採りたてと言ってもいいほど
みずみずしい味でした。
もう、最初から大満足。
食後、おみちは嶽きみソフトを

私は青森りんごジュースを飲みました~

津軽富士を眺めながら嶽きみソフトを食べて青森りんごジュースを飲む。
そして「アーあー富士におとらぬ~津軽のお~やま~あアアアァ

じょんがら口ずさんでみたりもして。
はぁ。。。。なんて楽しぃ。
おいしくて楽しい旅の始まりでした・・・・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます