IDDM21年目

~病気のこと・日々のこと~

郭公だんご

2011年09月13日 | 岩手のおいしいお店
私の連休にあわせ、友達が盛岡から南下してきました。行ったことないっていうめめちゃんを厳美渓の郭公だんごに連れて行くことに。さあ、初体験。400円をかごに入れて、

コンコン!

だんごやお金やお茶が空を飛びます。届いたーーーーー

なんでお茶、こぼれないの!?ってけーちゃんが疑問を投げかけてくるけど、答えられない・・・・なぜじゃ

ごま、あんこ、しょうゆ。けんかしないでそれぞれ選んでたべました。やわらかくて、おいしおだんごーーー

満足してくれたふたり。金ヶ崎のエクリュでランチして、学校から子どもたちが帰って来る前にと盛岡へ帰って行きました…
また来てねーーーー
秋休みも残りわずか…そろそろ、仕事したくなってきたなー
って、思えたらよかったのに、もっと休んでいたいよー°・(ノД`)・°・でもね、人は遊んでばかりいられないのです。働いているから遊べるのです!さぁ、またがんばるために、残りの休日大事に過ごすのだ~!
コメント

青森の嶽きみとサンつがる

2011年09月12日 | わたし的グルメ
青森と言ったら「りんご」だよね。

今年もりんご畑が赤くなって見事に実っていました!!!

500円詰め放題、チャレンジしてみた。15個、入りました。このりんごが・・・・ほんっとにおいしい。。やっぱ青森のりんごはおいしいや。そして、この時期の青森のおいしいもの、「嶽きみ」

ゆでもおいしいけど、現地で焼いていた焼ききみを食べたら、感動の味だったんだ・・・・

嶽きみ、おいしすぎたので友達に送ることに。喜んでもらえるかなぁ。






コメント

道の駅 はちもり みねはま

2011年09月12日 | 道の駅のこと
鰺ヶ沢から、ずっと、雨降り・・・・

せっかくの海岸ロードもぼんやりかすんでいて、

とっても残念な景色。 旅の雨はやっぱ邪魔。鰺ヶ沢から能代までの国道沿いに、みっつの道の駅がありました。その一ヶ所、道の駅、はちもり。もうここは秋田です。「秋田名物はちもりハタハタ」のはちもり。

こぢんまりとした道の駅。

軽めの食事ができる食堂にちょっとしたお土産品コーナーのみ。外には湧き水?がありました。

御殿水。甘いらしいけど、なんとなく、雑草がいっばいで試飲は遠慮してきました・・・そして、はちもりからさらに南下すると、「道の駅 みねはま」があります。

産直がメインの道の駅。

食堂が併設されていました。みんなソフトを買ってたべていました
道の駅 はちもり ★☆☆☆☆
道の駅 みねはま ★★☆☆☆









コメント

鰺ヶ沢へ

2011年09月12日 | 旅のこと
大雨で岩木山の見えないアップルロードを通ってかかしの町を通り抜け、

鰺ヶ沢へ。今年もせっかくここまで来たのでわさおに会って帰ろうかということになり「きくや商店」へ。目印のローソンを過ぎると・・・・

わさお、外出中。残念・・・・ ま、しょうがない。雨も降ってるし、今回は残念だけどあきらめます。去年は快晴で、わさおにも会えたのに、本当に残念。気を取り直して、海の駅「わんど」へ

いたいたっ!!! 

わさおちゃん

映画「わさお」で使われたやつかなぁ。外にもいた。本来はこの軽トラの窓からにっこり顔を出して写真をとるわけだけれど、

どしゃぶりで、とてもじゃないけど無理でした。。。残念。いか焼きもどしゃぶりで買う人がまばら。
でも、おいしかったよーーー
コメント

高速道路

2011年09月11日 | 旅のこと
朝4時半出発、青森まで~。高速で約3時間。
 
曇り空を北上して

ガスのかかった山、絵に書きたくなるような景色。が、青森に入ったとたん土砂降り。大好きな岩木山、この日は見えず・・・・残念。高速道路、被災者の料金免除でかなり混んでるってウワサだったけど、行きの東北道、帰りの秋田道ともに、休日だけど、そんなでもないなーって思って帰ってきたら、料金所で渋滞していましたねー。

15分くらい並びました。出口で15分並んだけど、逆側、入り口ゲートでも長い車の列ができていたー。なんで?発券に時間がかかるからかな・・・車道まで並んでいるからETCの人も結局ある程度は並ぶ運命なんだよね。
この日は自分の運転でないから大丈夫だったけど、この措置がとられてから混雑の高速を敬遠してまだ自分では走っていなくて、渋滞になれていない田舎者なわたしとしては、早くこの制度が終了するといいのになんて思ったりもして。。。。









コメント