『雪の夜の旅人』という物語を思い出した。
旅人が夜中に道に迷い、雪の大地を歩いて一軒の家にたどり着き門を叩いた。
家の主はこんな夜更けに、誰だろう?
門を開けて旅人の歩いて来た足跡を見て驚いた。『あんたはよっぽど運が強いお人じゃ』『あそこは薄く氷がはった所に雪が積もっただけの底なし沼地なんだ。』地元の人間は絶対に歩かないと驚いたという物語。
この物語のいわんとしたことの結論はなかったと思う。
それぞれが思い考える内容だった。
僕はこれを、人生と考えるとすると旅人は僕達です。
人生に迷い苦しみながら旅をしています。
やっと見つけた光明にたどり着いた。回りは沼か崖かもしれなかったのに落ちずに歩いて来たのです。
光明に導かれたからか。
またそこが沼地と知っていた人は絶対に歩こうとしない。例え後ろから狼がきたとしても、沼を回って行こうとするだろう。しかし、人生は未知なのだから信じて歩いて行くしかない。
光明を頼りに。光明がご先祖様だったり、守護神だったり、勇気を貰える言葉だったりではないだろうかと考える。
僕も振り返れば、しっかりした大地を踏みしめて歩いて来た人生ではなかった。これからも、悩み苦しみながら行くだろうから気にしないで歩く事が正解なのでしょう。
必ず導きの光が見えるものだから。
「地の塩」「世の光」に
感謝
旅人が夜中に道に迷い、雪の大地を歩いて一軒の家にたどり着き門を叩いた。
家の主はこんな夜更けに、誰だろう?
門を開けて旅人の歩いて来た足跡を見て驚いた。『あんたはよっぽど運が強いお人じゃ』『あそこは薄く氷がはった所に雪が積もっただけの底なし沼地なんだ。』地元の人間は絶対に歩かないと驚いたという物語。
この物語のいわんとしたことの結論はなかったと思う。
それぞれが思い考える内容だった。
僕はこれを、人生と考えるとすると旅人は僕達です。
人生に迷い苦しみながら旅をしています。
やっと見つけた光明にたどり着いた。回りは沼か崖かもしれなかったのに落ちずに歩いて来たのです。
光明に導かれたからか。
またそこが沼地と知っていた人は絶対に歩こうとしない。例え後ろから狼がきたとしても、沼を回って行こうとするだろう。しかし、人生は未知なのだから信じて歩いて行くしかない。
光明を頼りに。光明がご先祖様だったり、守護神だったり、勇気を貰える言葉だったりではないだろうかと考える。
僕も振り返れば、しっかりした大地を踏みしめて歩いて来た人生ではなかった。これからも、悩み苦しみながら行くだろうから気にしないで歩く事が正解なのでしょう。
必ず導きの光が見えるものだから。
「地の塩」「世の光」に
感謝