引用
ayaz çıkar@minato972547·19時間
能登半島地震の被災地支援で、川口のクルド人達より珠洲市の学校で260食のケバブを提供を頂きました。1日に2箇所のペースで珠洲市以外も巡回頂けるそうです。 ハッピーケバブ店、アラスケバブ店と日本クルド文化協会、クルド赤新月社のご支援により提供されています。 ご支援ありがとうございます。
さらに表示
発生から11日目死者213人に 能登半島地震を激甚指定(2024年1月11日)
石川県HPより;管理人
死者 213人
行方不明者 確認中
※ 安否不明者:(1月11日9時時点)52人(金沢市0、七尾市1、輪島市45、珠洲市4、能登町2)
自衛隊8カ所で入浴支援(11日)
自衛隊は11日、3市町8カ所で入浴支援を行う。
◇珠洲市 ▽上戸小 午後5時~10時▽宝立小・中 午後3時~10時▽飯田小 午後3時~8時
◇能登町 ▽柳田体育館 午後1時~9時▽藤波運動公園 同▽松波中 同
◇輪島市 ▽輪島中 午後5時~8時▽鳳至小 午後4時~8時
ちなみに、福島のように放射線源の大量放出があれば新潟県全滅、もちろん新潟の原発炉は放棄されます。 また放射線源を大量に含んだプルームは富山、岐阜、新潟、長野、秋田に流れ、食の供給に大打撃を与えます。 もちろんプルームは関東平野まで季節風に乗って止めどなく襲ってきます。
能登半島地震<button class="buttonStyle_bnsd047 button_b1npj8pm lightFollow_l1htvmtg withIcon_wmdj4sp button_b112zex0 text_tmkk1ga icon_iq9yvql" title="トピックをフォローする" data-follow-button="" data-popover-target="follow-button" aria-pressed="false" aria-label="トピックをフォローする"></button>
厚生労働省は10日、石川県内の能登半島地震の被災地から、9日時点で、急性呼吸器感染症約70人、消化器感染症約40人の患者の報告があったと明らかにした。現地で活動する医療チームの情報。一般的に急性呼吸器感染症には、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ、消化器感染症にはノロウイルス感染症などが含まれる。
厚労省によると、報告があったのは診察を受けた人数で、複数回受診している人も含まれ得る。患者数を正確に把握するのは難しいものの、感染症が拡大している恐れもあり、避難所などでの手洗いや換気、マスクの着用といった対策を呼びかけている。
被災地では、地震発生直後から災害派遣医療チーム(DMAT)が活動している。さらに感染症への対応として、日本環境感染学会の支援チームの他、厚労省の職員や、国立国際医療研究センター、国立感染症研究所の専門家らが派遣されている。〔共同〕