とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

夏はフルーツシロップがおいしい。パン、冷凍ぎょうざ、ナスのカラシ味噌漬けなど  

2017年07月13日 12時15分42秒 | 料理・菓子・ジャム・食生活

暑くなりました。

冷たい飲みものがおいしい季節です。

 

今年は蒸し暑いせいか、甘くて冷たいものがおいしくて、珍しく梅シロップ、梅サワードリンクをつけました。

青梅がでたころ、良く洗い、水に2~3時間ほどつけてアクだしし、水けをきれいにふきとり、竹串でヘタをとり、冷凍袋にいれて一晩冷凍します。

    

冷凍すると組織が壊れて早くエキスがでるということで、冷凍梅を漬けるのが流行っている。梅の重量と同量の氷砂糖で作ります。

今年は梅がおいしく感じる。

  

梅を皮切りに、いちご・甘夏・レモン・しょうがシロップを作って楽しんでいます。

      

 

フルーツシロップは水や炭酸とわって飲み物でも、ヨーグルトにかけても、とてもおいしい。

 

あとは、1週間に1回ほど、『ビゴのパン』からフランスパン用小麦粉+パン用強力粉半々の角食パンを焼いて、チーズトーストで食べてます。

半分フランスパンなので、トーストにすると皮がかりっと焼けてとてもおいしいのです。

   

 

夏は「ナスのカラシ味噌漬け」もいい。ナスを塩漬けし水分をしぼったものに白味噌に洋カラシ粉をまぜて漬ける。ご飯がすすみます。

      

 

あとは餃子をつくり冷凍し、水餃子(水で煮る)にしてポン酢+ラー油で食べてます。

48個は1時間弱で作れます。材料費は安い皮を使うと696円也。お昼ごはんや夕ご飯の前に食べてます。今夏3回目の作成

   

 

そしてベランダではきゅうりとみかんの木や花が元気がいい。ポトスもばりばりと伸びていき、生物は夏のために生きているのでしょうか?

ミカンの木には実を6個残しました。ミニトマトは最近やっと枯れてくれました。

   

   


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旧宅の花々  7月 | トップ | Masako et Naruhito en chaus... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
暑いですね~ (コアジサイ)
2017-07-13 20:09:22
こんばんは
毎日暑い日が続きますが空を飛ぶカバさんもチャドおじいちゃんも変わりなくお元気ですか!?

>ミニトマト最近ようやく枯れてくれました。 
には笑えました。冬の寒さにもめげず本当にずいぶん生きながらえてくれたものですね。
本当に生き物は夏のために生きて命を輝かせていますね。
ミカンも可愛い実がついて楽しみ (*^ω^*)
greenの葉を見るとホッとしますね。

ご飯が進みそうな餃子 梅サワードリンク夏はサッパリして美味しいですよね。
私は梅干をつけている最中で少し梅酢が上がってきたところです。
白梅の梅干はあまり売っていないので自分で作ります。



返信する
暑い~~ (空を飛ぶカバ)
2017-07-13 21:44:13
コアジサイさん
こんばんは

平野は暑いですよ。そちらは夜は涼しいでしょ。
こちらは熱帯夜。寝苦しいです。

チャドも私も元気ですが、チャドは暑いと吐くので要注意です。
最近視力が落ちてほとんど見えなくなったようです。
でも視力だけに頼っていないので日常生活はこなしています。立派ですよ。

白梅の梅干を作成中ですか。白梅はおそらくコアジサイさんのお好みでしょうね。納得です。
手作りのよさは自分の好みにあわせられることですよね。

コアジサイさんの所のナチュラルガーデンの野生の花たちの生命の燃え上がりを写真で楽しませていただいています。
夏の輝くような彩りが最後に紅葉となって燃え落ちて、また無彩色のモノトーンの世界にもどっていく。
季節の移り変わりってダイナミックです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

料理・菓子・ジャム・食生活」カテゴリの最新記事