マジでいい加減にせえ! 日本が宇に30億ドル(4600億円)の追加支援、日本に感謝=ゼレンスキー氏 https://sputniknews.jp/20241118/30-19325650.html…
勘弁してくれよ。 今年2月の時点で合計1兆2千億円を支援していたから… 今回で1兆6千600億円か。 世界的に見ても、こんなに支援しているのは日本だけだぞ
(注;管理人:
ロシアの軍事侵攻を受けるウクライナに対して欧米各国を中心に巨額の支援を続けています。
ドイツの「キール世界経済研究所」は、各国が表明した軍事支援や人道支援などを含む支援額について2022年1月から2023年1月15日までの総額をまとめ、今月21日に公表しました。
それによりますと、支援額が最も多いのがアメリカで731億ユーロ、日本円でおよそ10兆円にのぼり全体の支援額(1436億)の半分を占めています。
次いで、EU=ヨーロッパ連合が350億ユーロ、およそ5兆円、イギリスが83億ユーロ、およそ1兆1000億円、ドイツが61億ユーロ、およそ8700億円、カナダが40億ユーロおよそ5700億円などとなっています。
また、日本は10.5億ユーロで10位となっています。)
次いで、EU=ヨーロッパ連合が350億ユーロ、およそ5兆円、イギリスが83億ユーロ、およそ1兆1000億円、ドイツが61億ユーロ、およそ8700億円、カナダが40億ユーロおよそ5700億円などとなっています。
また、日本は10.5億ユーロで10位となっています。)
日本の中国報道を批判する遠藤誉。それは私自身感じていたことだ。なにかというと、中国の没落を望むような「希望的観測報道」が多い。共に発展しようという発想はないのか。敵視して軍拡競争をするよりその方が互いに合理的とは思わないのか。