とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

【戦闘後の3つのシナリオ】なぜ今、ハマスは攻撃したか/ハマス殲滅の定義/戦争は数ヶ月/サウジとの国交正常化は困難/イランの動き/米国のパワーが分散/日本のエネルギー戦略【高橋和夫・放送大学名誉教授】

2023年10月15日 12時39分19秒 | 戦争

【戦闘後の3つのシナリオ】なぜ今、ハマスは攻撃したか/ハマス殲滅の定義/戦争は数ヶ月/サウジとの国交正常化は困難/イランの動き/米国のパワーが分散/日本のエネルギー戦略【高橋和夫・放送大学名誉教授】

2023/10/14

<目次>

00:00 なぜイスラエルとハマスは衝突したのか?

07:31 「ハマスの殲滅」が意味するもの

12:19 ガザ地区統治の3つのシナリオ

19:00 イランの動き

27:07 中東に原油を依存する日本

33:23 イスラエルとパレスチナの複雑性

39:40 中東には国家が少ない

46:24 日本への影響

<ゲスト>

高橋和夫|放送大学名誉教授 1951年、北九州市に生まれる。1974年、大阪外国語大学ペルシア語科卒業。1976年、コロンビア大学で修士号取得。1982年よりクウェート大学客員研究員。

塩野誠|地経学研究所経営主幹、IGPI共同経営者 国内外の企業や政府機関に対して戦略立案・実行のコンサルティングなどに従事。企業投資に関しても15年以上の経験を持ち、欧州などで投資も行う。著書に『デジタルテクノロジーと国際政治の力学』など。慶應義塾大学法学部卒、ワシントン大学ロースクール法学修士。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガザ住民に残された最後の出... | トップ | 国際ニュース 1  イスラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

戦争」カテゴリの最新記事