とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

日本の観光事業、どうなってるの?

2013年08月31日 19時44分04秒 | 時事問題(日本)

 ただいま、惨たんたる試験の敗戦処理に着手し始めました。試験の結果の話はよそう。予想どおりだったから。日本の観光事業の舵とりの方向先を調べてみると、現在のわが町の光景と重なり、なーるほどです。と言っても、わが町は観光都市ではなく、首都圏の郊外のベッドタウンなのですが、国際色豊かになりました。白人の方もおられます。が、アジア人はもっと多いですね。中国、韓国、フィリッピンは言うに及ばず、アフリカ、インドの肌の黒い方もかなりおられます。30年前には考えられない光景です。

 出稼ぎ人と観光客の出身国がかなり重なっている。

訪日外国人消費動向調査

http://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_000188.html

 1.訪日外国人全体の旅行消費額は3,132億円
・訪日外国人全体の日本国内での旅行消費額は3,132億円で、前年同期(2,421億円)と比べると29.4%増加。これは訪日外客数の増加(212万9千人→270万人)に伴うものと考えられる。
・国籍・地域別の旅行消費額は、[1]中国558億円(構成比17.8%)[2]台湾500億円(同16.0%)[3]韓国429億円(同13.7%)[4]米国364億円(同11.6%)[5]香港221億円(同7.1%)であり、上位5カ国で全体の66.2%を占める。(後略)

 

観光立国推進基本計画

http://www.mlit.go.jp/kankocho/kankorikkoku/kihonkeikaku.html

観光は、国の成長戦略の柱の一つであり、また、東日本大震災からの復興にも大きく貢献するものです。観光立国の実現に向けて、本計画を着実に実施してまいります。(中略) 

 1.基本的な方針

 1.震災からの復興

2.国民経済の発展

3.国際相互理解の増進

4.国民生活の安定向上

 

2. 計画期間  5年間

 3.目標

 計画期間における基本的な目標

1. 国内における旅行消費額
1.平成28年までに30 兆円にする。【平成21年実績:25.5 兆円】

2.訪日外国人旅行者数
平成32年初めまでに2,500万人とすることを念頭に、平成28年までに1,800万人にする。
【平成22年実績:861 万人、平成23年推計:622万人】(後略)

(なんか違和感あり。この計画と福島の事故とどう折り合いがつくのかな?全くつかないし、よく平気でこういう計画建てられますね,としか考えられない)

 

 

国際観光客到達数 (世界観光ランキング) 世界で一番観光客が多い国はどこでしょう? 日本は世界で何番目でしょうか。分かりますか? ↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

 

2011年~2012年の訪日外交人数(日本政府観光局)

http://www.jnto.go.jp/jpn/reference/tourism_data/visitor_trends/pdf/tourists_2012_np.pdf

 訪日外交人数は増えております。↓どうりでね。こんなことをしているなんて知りませんでした。知らないのは、私だけでしょうか(汗)

 

観光ビザの緩和 by wikipedia

 

2004年度には、韓国・中国からの修学旅行生に対して短期滞在査証(観光ビザ)の免除を、台湾からの修学旅行生に対しては短期滞在査証の手数料の免除を行った。また、香港からの観光客に対しては短期滞在査証の免除を開始した。

2005年に開催された「愛・地球博(愛知万博)」開催期間には、韓国・台湾からの訪日観光客に対して、短期滞在査証の免除を行い、その後も免除措置を延長・恒久化した。また、中国に対しては、それまで限られた3市5省のみに発給していた団体観光査証の発給対象地域を全土に拡大した

 

タイ、マレーシアはビザ免除 越、比は数次査証発給河北新報、2013年6月25日

外務省は25日、タイとマレーシアの観光客、出張者に対する査証(ビザ)の免除措置を7月1日から始めると発表した。フィリピンとベトナムには3年の有効期間内なら何度でも入国できる数次ビザ(滞在期間15日)の発給を開始する。インドネシア向けに発給している数次ビザの滞在期間は15日から30日に延長する。 

 

観光立国もいいですが、ぜんぜんウキウキしないのは、フクシマどうするの?ということがあるからですよ。

本当にどーするの?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日ガイド試験が終わりまし... | トップ | 小出裕章ジャーナル 汚染水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

時事問題(日本)」カテゴリの最新記事