goo blog サービス終了のお知らせ 

とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

新型コロナウイルス(2022/6/14日曜日)【追記予定】:東京都で24人確認 若い世代の感染目立つ

2020年06月14日 19時25分33秒 | 感染症
日テレ  2020/06/14 01:06
東京都では13日、新たに24人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。
東京都によりますと、13日、新たに24人の感染が確認されたということで、3日連続で感染者が20人を超えました。24人のうち、15人は20代と30代で、若い世代の感染が目立っています。
院内感染が起きたとみられる武蔵野中央病院で、新たに患者4人の感染が確認され、この病院での感染者は患者と職員、あわせて46人となりました。
また、13日は、都内で新たに70代の男性1人の死亡が確認されています。
東京都は、感染者の状況を見る3つのモニタリング指標が基準を全て下回ったことなどから、11日に「東京アラート」を解除し、休業要請などの緩和についても、12日から「ステップ3」に移行しています。
都は、依然として若い人や夜の街に関連する人の感染が多くなっていることなどから、引き続き注意を呼びかけています。 
   
台湾、防護服5万着を日本に寄贈> 
 新型コロナウイルス対策として、台湾政府が防護服5万着を超党派議員連盟「日華議員懇談会」(会長・古屋圭司元国家公安委員長)を通じて日本側に寄贈していたことが13日、分かった。
 防護服は5月末に日本に到着した。5万着のうち2万5千着は台湾系医療従事者に、残る半分は日本の消防関係者に提供された。防護服は品薄が指摘されており、梅雨の季節を迎え災害の発生も予測される中、日本各地で消防団が中心となって避難所における活動などに従事することを想定したという。
 台湾政府は4月にマスク200万枚を日本に寄贈したばかりで、自民党関係者は今回の台湾からの防護服提供について「困っているときは助け合うという日台の信頼関係の深さを表している」と感謝の言葉を述べた。

 
会員限定有料記事 毎日新聞2020年5月27日 20時30分(最終更新 5月27日 20時30分)
中国湖北省武漢市(人口約1100万人)が今月中旬から全市民を対象に実施していたPCR検査(遺伝子検査)がおおむね終了した。地元紙「湖北日報」(電子版)によると、直近に検査を済ませた人や乳児を除く900万人以上から検体を採取。武漢では1日に100万人以上の検査が可能で、24日までに約650万人の検査が終わり、無症状感染者が218人見つかった。
     武漢市の検査能力は当初1日最大10万人程度だったが、多くの医療関係者を動員するなどした結果、検査人数は19日に85万人、21日には100万人を突破した。10億元(約150億円)以上となる検査費用は、同市などが負担した。 

米で感染者200万人超 新型コロナウイルスめぐるトランプ大統領の発言を振り返ってみた
2020/06/12

ワールド
2020年6月14日 / 09:41 / 9時間前更新
[12日 ロイター] - 米国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は12日、一部の州での新型コロナウイルス感染入院者数の増加傾向について、強力な感染者追跡措置が講じられなければ制御不能となる可能性があると警告した。

CNNで語った。経済活動の再開に伴う感染拡大の可能性を指摘し、「入院者数が増え始めており、悪い方向に向かっている兆候だ」と述べた。 

ロイターの集計によると、米国のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)による死者は11万4000人。複数の州で入院者数が増加している。 
テキサス州とノースカロライナ州は12日、入院の比率が新型コロナ感染が始まって以来の最高水準になったと発表した。ただ両州とも、致死率は国内有数の低水準と主張している。 
ファウチ氏は、入院の増加は懸念すべき傾向で、経済活動の再開ペースを「おそらくもう少し落とす必要がある」というサインだと強調した。

© AFP 2020 / Kazuhiro Nogi
新型コロナウイルス2020年06月14日 18:13短縮 URL
東京都の新型コロナ新規感染者は5月以来となる高い水準で、50人に迫る数字となった。14日(日)16時00分の時点で都の1日の新規感染者は47人だった。
小池百合子都知事は記者会見で、新規感染者のうち18人は「夜の街」の従業員あるいは訪問者だと述べた。
5月5日以降、都内の新規感染者は40人未満で抑えられており、5月16日から6月初旬にかけては一桁台前後もあった。
日本全国の感染者は、2月に横浜付近で停泊していたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号の712人を含み、累計1万8220人。死者は計940人、回復者は計1万6235人。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国際ニュース(2020/6/14日曜... | トップ |  政治に関するtwitter (2020/... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

感染症」カテゴリの最新記事