上 昌広@KamiMasahiro
専門家会議の意見にコメントを求められています。現在、やるべきは第一波の総括です。超過死亡や抗体保有率を踏まえて、従来のクラスター戦略やPCR検査抑制の是非を論じるべきです。尾身先生はいいわけに終始しています。益々、信頼を損ねます
午後7:29 · 2020年5月4日·Twitter Web App
青木美希@aokiaoki1111
首相はプロンプター(透明画面に文字を映し出す装置)の原稿を冒頭で延々と読み上げるスタイルを繰り返しています。NHKが「国家の統制からも自立して、公共の福祉のために行う放送といえるでしょう」(公式HP)と言うのであれば、この姿こそ流すべきではないでしょうか。
生きる喜び@jinntuuriki·1時間
自己都合不正国家最高指導者安倍を逮捕すべし
山田奨治 Shoji YAMADA@yamadashoji·40分
記者クラブからの質問には用意した紙を読む首相。フリー記者からの質問にはまともな応答ができず、そうなるまえにスタジオの岩田記者に切り替えるNHK。次の予定があるからと打ち切られる会見。メディア史に残りそうな、おなじみの光景になった。
さよなら昨日の私@SaYoNaRaKiNo·
アベノマスク意地になって配るのは本当にやめろよ。不良品だって判明したものを誰が使うんだよ。パフォーマンスのためだけに税金466億円使うとか有り得ない。それに、もう薬局でいいのを普通に買えるようになってるし。
岡崎本樹@okazakimotoki·5時間
ちなみに追記。 >制限をかけていないのは欧州の英国、サンマリノ、バチカン、アンドラ、中米のメキシコとセントビンセント・グレナディーンの6カ国のみだった。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、日本から渡航する人の入国拒否や、入国後の2週間隔離などの制限をしていない国・地域が、英国など6カ国のみに減っている。外務省が28日午前6時現在でまとめた。今年1月時点で日本の旅券はビザなしで最多の191カ国・地域に渡航できる「世界最強旅券」とされ、海外渡航にほと
mainichi.jp
ゆりかりん@yurikalin
そ~んなチャッチィ~変更、今更なんだけど? それより、「専門家会議のメンバー根こそぎ変更」した方が、断然イイと思うが? 死ぬ人がずっと減ると思うが?
新型コロナウイルスに感染したかどうかのPCR検査の必要性を判断する相談センターへの相談の目安について、政府の専門家会議は、重症化しやすい人は風邪の症状が「2日程度」続いた場合としていた日数をなくし、 - Yahoo!ニュース(朝日新聞デジタル)
headlines.yahoo.co.jp
午後11:00 · 2020年5月5日·Twitter Web App