清水 潔@NOSUKE0607
「財務相、一律給付を否定」 東京新聞って、ここまでしっかり書くんだよね。あの893ぷり親父が「おい!いってえ、だれがぁ否定したんだー」と、くだを巻いても負けない強いペンを握っている。
引用ツイート
【経済】<新型コロナ>10万円「手挙げた人に」 財務相、一律給付を否定
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
これが先手先手なのか。今夜は首相会見。どんな理屈で首相の手柄話に仕立てるのか興味深い 「やらないと私も首相もおしまい」。15日午前官邸。山口代表は首相に語気を強め一律10万円給付を迫る。山口氏は「連立離脱」の可能性に踏み込んだとされ、けんまくに首相も動揺隠せず
chocolat.@chocolat_psyder·30分
このタイミングで一番アカンやつきた。 これ確か安倍ちゃん「その人知らん」的なこと言ってたよね?でも実は昭恵のクラウドファンディングに出資してて、一緒の写真にも収まってた。それでも単なる参加者の一人だから知らんって。もう、完全なる嘘確定してますやん。反社アカンですよ。
引用ツイート
しんぶん赤旗日曜版@nitiyoutwitt · 4月15日
スクープ「桜」疑惑。悪質マルチ企業「48ホールディングス」の社長(当時)が2016年4月の桜を見る会に「安倍晋三後援会」のバスに乗って参加していたことが編集部の調べでわかりました。首相とのあいさつ写真も【赤旗日曜版2020年4月19日号】
KAZUKO@PeriKazuko·13時間
東京で149人感染 ゆるやかな減少傾向も 東京都の検査数が減っているから感染者数も減っているだけのこと。こういう報道をしてはダメです。 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv
東京都内で、16日、新たに149人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。都内では15日、127人の感染が確認され、それよりは増えていますが、11日に過去最多の197人の感染者を確認して以降、ゆるやかながら減少傾向にあります。
news24.jp
ゆみ@yumidesu_4649
①都内での会食どころか、東京から大分県まで旅に出ていたとは…。安倍首相は国民に何か言う前に自分の妻を止めろよ、という話だろう。だが、安倍首相に昭恵氏の“行動是正”を求めることなどできるはずはない。安倍首相はむしろ、昭恵氏のとんでもない行動を、権力を使って後押ししているのが実情なのだ。
午後10:49 · 2020年4月16日·Twitter Web Client
②実はここにきて、その安倍夫妻による公私混同連携プレーを決定づけるスキャンダルが飛び出した。安倍首相夫妻との関係が疑われているマルチ企業・48(よつば)ホールディングスの淡路明人社長(当時)が、なんと「桜を見る会」に参加した際「安倍晋三後援会」のバスに乗車して会場に入場していたのだ。
f_obiwan@f_obiwan·34
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付の時期について、高市総務大臣は、当初予定していた収入が減少した世帯… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392451000.html…
麻生太郎耄碌ジジイが、「手を挙げない人には支給しない」と言っているぞ。 膨大な事務量と人件費、そして時間もかかる。 耄碌してるよね。「10万円の一律給付のほうが早く行き渡る」総務相 新型コロナ | NHKニュース
新型コロナウイルスの感染拡大を受けた10万円の一律給付の時期について、高市総務大臣は、当初予定していた収入が減少した世帯…
nhk.or.jp
凡人エリック@No_Zey_2020·2時間
何が「10万円は要望する人に」だよ?麻生太郎は余計な事を言わず黙っていろ。 こんな時に要望しないなどあり得ない。要望と言って区分けするのは時間がかかるし、結局は給付したくない人間の言い訳。 もうスピーディーに全員に配ればいい。
菅野完@noiepoie
素直に聞きたいんだが、十万を8月にもろうてどうするん?
ono hiroshi@hiroshimilano
イタリアでもドイツやUKで議論されているようにコロナウィルスの抗体検査調査が始まっていて、まだ約20万人程度のデータですが検査した人の大体1割の人が抗体を持っていたということらしいです。一番抗体を持っていた年齢層は50代から60代の人だそうです。イタリアを含め
Esiti dei primi test: ha gli anticorpi il 10%. Picco tra i 50 e i 60 anni
Dai comuni lombardi alla Liguria: le rilevazioni sui gruppi ristretti di popolazione e operatori sanitari. La categoria più esposta quella tra i 50 e i 60 anni. In Toscana già svolti 80 mila esami
corriere.it
午後2:23 · 2020年4月17日·Twitter Web Cl
いちご@mee201109
#自己申告制
逆だろう。いらない人が辞退しますという、#自己申告制
にするべきだろう。免許を返納したりの年配者はどうやって杖をついて役所へいくのだ!!!アホにもほどがある。 要らない奴が自己申告をすればいい。 選挙権は勝手に送ってくる。税金関連も全て。上等な紙をご丁寧に使って。KUZU!