この点は重要です。なぜなら、今くらいからコロナは自然に収束する年が多いからです。緊急事態宣言の効果を過大評価することになります。
インフルエンザが流行しないのは、感染対策がしっかりしているからだと言う人が多いですが、私はそうは思いません。なぜそれならコロナは流行するのでしょうか。両者の違いは、インフルエンザは冬場に海外から入ってくること、コロナは年中国内にいることです。だから夏にも流行します。
東京都の妙な数値の減り方と、補正予算から絶対にGoToを外さない与党の頑迷さから見るに、なにがなんでも2月7日に緊急宣言を解除してGoTo再開し五輪突入するつもりなのかね。そのために数字を操作しているとかだったら、マジで恐ろしいんですけど。
立民の篠原さんが、国会でpcr検査を政府に迫ってるけど、こんなことまだ言ってる国、ほかにある?
#新型コロナウイルス肺炎 ワクチンの接種順序だけど、人との接触回数が少ない高齢者からよりも、若い人でも交通関係とか仕事等のリスクが高い人からしっかりと接種していかないと、社会全体や経済への影響が大きいように感じるのだが。高齢者の重篤化は、ちゃんと周りが対策できたら防げるわけだし。
久しぶりに東神戸病院へ。ほんとうに病院も薬局も老人ばかりですね(自分も老人なんだけど)。若い人が病院に多いよりもいいことなんですけど。横で聴いているとおじいさんたち(自分もなんですけど)のコミュニケーション能力の際立つ低さが気になります。
どうしておじいさんはコミュニケーション能力が低いのか。もともと低かったのが高齢になるとはっきり可視化されるということなのかな。看護師の質問に答えないで違うことを言いだすんです。もしかしたら現役のとき「木で鼻を括る」対応の方が偉そうに思えてそれが癖になったのかも知れないですね。
「冷笑する」とか「話をはぐらかす」とか「論点をずらす」とか「仮定の質問には答えない」とか「答えを差し控える」とかいうコミュニケーションしない訓練をし続けていると高齢になったときに「何を考えているのか誰からも理解されないおじいさん」になるリスクがありますから若い男性は気を付けてね。
病床が足りないってことは、つまり医療スタッフが足りないってことですよ。 そのために亡くなられた方が続出してる今、よく言ったな。 五輪で「医療スタッフ1万人に依頼」 橋本五輪相が説明:朝日新聞デジタル