AFPBB
独米製薬メーカー、EUでコロナワクチンの承認申請 年内に接種可能か
【12月1日 AFP】(更新)独製薬ベンチャーのビオンテック(BioNTech)と米製薬大手ファイザー(Pfizer)は1日、共同開発した新型コロナウイルスワクチンについて、欧州連合(EU)規制当局に承認を申請したと発表した。これにより、ワクチン接種が年内にも開始可能になるとの期待が高まっている。
両社が共同開発したワクチンは、臨床試験(治験)で95%の有効性を示していた。
両社によると、11月30日に、欧州医薬品庁(EMA)に同ワクチンの「条件付き製造販売承認(CMA)」を申請。承認された場合、「欧州で年内に」ワクチン接種が始まる可能性があるという。(c)AFP
ブラジル・アマゾン熱帯雨林の消失面積、過去12年で最大
【12月1日 AFP】ブラジルにあるアマゾン(Amazon)熱帯雨林の消失面積がこの1年間で再び急拡大し、過去12年間で最大だったことがブラジル国立宇宙研究所(INPE)の衛星監視データで明らかになった。
INPEは11月30日、監視システム「PRODES」による森林破壊の追跡・分析結果を発表。これによると、アマゾンの約60%が属するブラジル領では今年7月までの1年間で計1万1088平方キロが消失。前年比で9.5%増加し、消失面積1万2911平方キロを記録した2008年以降最大となった。
FBとグーグル、ベトナム政府の検閲手助け アムネスティ報告
【12月1日 AFP】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)は1日、ベトナムにおいて米フェイスブック(Facebook)とグーグル(Google)が平和的な批判や政治的表現の検閲を手助けしていると非難し、両社が「人権禁止区域」になっていると警告する報告書を発表した。
共産主義のベトナムは独立系メディアを禁止しており、活動家にとってフェイスブックが人気のプラットフォームとなっていた。しかし政府は最近になりフェイスブックの利用者を対象とした取り締まりを強化しており、批判の声が上がっている。
愛子さま、きょう19歳の誕生日

トーマス・バッハ会長、続投確実に IOC発表
【12月1日 AFP】(更新)国際オリンピック委員会(IOC)は1日、次期会長選でトーマス・バッハ(Thomas Bach)現会長(66)以外の立候補者がいなかったと発表した。これでバッハ氏が2期目を務めることが確実になった。
2期目の任期は4年。来年3月にギリシャ首都アテネで開かれるIOC総会で、バッハ会長の続投が承認される見通しとなっている。
SPUTNIK
同局は、ワクチンの使用がいつ承認されるかについては伝えていない。
情報筋は「殺害に使用されたイスラエル製の武器は衛星によって制御されていた」とテレビ局に伝えた。
リャブコフ外務次官は本条約をおいて、中距離ミサイル縮小を約した条約は存在しないことに注意を喚起し、条約失効後の時期に軍拡競争を回避するためのあらゆる尽力を行う必要性を訴えた。