お弁当作りも、無いと嬉しいけど、数日後再開する時は
感覚が鈍ります。
お弁当箱に小さなほっとけない空きスペースができている時
困りますね~
今日の
さんは
*すき焼き煮
*チーズ入りスクランブルエッグ
*小松菜のおひたし
*わかめとシーチキンのサラダ
*リンゴ
*栗ご飯
でした。
空きスペースを埋めたのは、わかめとシーチキンのサラダで
彩りにリンゴをカットして入れてみました
昨夜は久々にカレーを作りました。
辛いのが大丈夫になった娘なので、ルーは中辛にしました。
カレーらしい味です
昨日は夫が釣りの帰りに会社の方と寄っていきました。
小さい魚が2匹だけ釣れたそうですが、海に返してやったそうな・・・
このところさっぱり釣れてないね
ホントは娘と七つ森の方に行くか、美術館に行く予定だったけど、夫がウチに
よることになったので、このところ忙しくて片付いていなかった家の中を
掃除しました。
今日の予定が何もなく掃除することにしてたのが1日早くすんだので、今日は
ゆっく~り出来ました
銀行行ったり、毎日欠かさず見ている「ソドンヨ」を見たり、そして車も
洗いました!
久々に洗ったら、下の方に落ちない汚れや傷があってショック
やっぱり定期的に洗車しないとダメだね
なかなか届かない車の上部を踏み台使って洗ってたら、踏み台が劣化して
いたみたいで、足の部分が折れて滑り落ちちゃった
お尻が痛かったけど、何もなかったように洗車を続けた
だってウチは道路沿いで、かっこ悪いとこ見られるのも恥ずかしいので
ジーパンの後ろポケットに入れてた携帯を思い出し、見てみると
傷がついてた・・・・私のお尻を守ってくれたんだね
昨日ポストに銀座まるかんの斎藤一人さんの小冊子が入っていた。
以前も読んで面白かったので、楽しみに読んだ。
人間の体は大きく分けて、肉体と精神でできている。
肉体のほうは栄養でできている。
食事バランスをとってくれれば、食事のことはたいして問題ではないと
おっしゃっています。
問題は精神のほうで、実は精神的なストレスが原因のことが多いんです。
玄米菜食だったり、無農薬にこだわる人がいます。
すごくいいことなんだけど、そういう人って意外と「娘がぜんそくなんです」
とか「私、ここが悪いんです」とか、具合の悪い人が結構いるんです。
食べているものはすごくよくて、毒性がない。
だとしたら、病気になっている最大の問題は何ですかっていったとき、実は
心配性なんです。
農薬をちょっとでも使っていたら「気になる」という人は、元々が心配性なんです。
だから、農薬以外にも、子どものことも心配だし、将来のことも心配だし、
「ある日交通事故にあうんじゃないか」って心配します。
そうすると、食べているものはよくても、体の中でよけいな物質をどんどん、どんどん作っちゃう。
簡単に言うと、自家性の中毒みたくなっちゃって、病気が多いということになっちゃうんです。
と書いてあります。
ナルホドですね。
「今日はいい日だ」と何回も言ってみてください。
健康を呼び込むだけじゃなくて、しあわせを呼び込んじゃうそうです。
今日がほんとにいい日になっちゃうんですって!
私はすぐいいとおもったらやる性分なので、さっそくやりましたよ!
いい一日だったとおもいます
感覚が鈍ります。
お弁当箱に小さなほっとけない空きスペースができている時
困りますね~
今日の

*すき焼き煮
*チーズ入りスクランブルエッグ
*小松菜のおひたし
*わかめとシーチキンのサラダ
*リンゴ
*栗ご飯
でした。
空きスペースを埋めたのは、わかめとシーチキンのサラダで
彩りにリンゴをカットして入れてみました

昨夜は久々にカレーを作りました。
辛いのが大丈夫になった娘なので、ルーは中辛にしました。
カレーらしい味です

昨日は夫が釣りの帰りに会社の方と寄っていきました。
小さい魚が2匹だけ釣れたそうですが、海に返してやったそうな・・・
このところさっぱり釣れてないね

ホントは娘と七つ森の方に行くか、美術館に行く予定だったけど、夫がウチに
よることになったので、このところ忙しくて片付いていなかった家の中を
掃除しました。
今日の予定が何もなく掃除することにしてたのが1日早くすんだので、今日は
ゆっく~り出来ました

銀行行ったり、毎日欠かさず見ている「ソドンヨ」を見たり、そして車も
洗いました!
久々に洗ったら、下の方に落ちない汚れや傷があってショック

やっぱり定期的に洗車しないとダメだね

なかなか届かない車の上部を踏み台使って洗ってたら、踏み台が劣化して
いたみたいで、足の部分が折れて滑り落ちちゃった

お尻が痛かったけど、何もなかったように洗車を続けた

だってウチは道路沿いで、かっこ悪いとこ見られるのも恥ずかしいので

ジーパンの後ろポケットに入れてた携帯を思い出し、見てみると
傷がついてた・・・・私のお尻を守ってくれたんだね

昨日ポストに銀座まるかんの斎藤一人さんの小冊子が入っていた。
以前も読んで面白かったので、楽しみに読んだ。
人間の体は大きく分けて、肉体と精神でできている。
肉体のほうは栄養でできている。
食事バランスをとってくれれば、食事のことはたいして問題ではないと
おっしゃっています。
問題は精神のほうで、実は精神的なストレスが原因のことが多いんです。
玄米菜食だったり、無農薬にこだわる人がいます。
すごくいいことなんだけど、そういう人って意外と「娘がぜんそくなんです」
とか「私、ここが悪いんです」とか、具合の悪い人が結構いるんです。
食べているものはすごくよくて、毒性がない。
だとしたら、病気になっている最大の問題は何ですかっていったとき、実は
心配性なんです。
農薬をちょっとでも使っていたら「気になる」という人は、元々が心配性なんです。
だから、農薬以外にも、子どものことも心配だし、将来のことも心配だし、
「ある日交通事故にあうんじゃないか」って心配します。
そうすると、食べているものはよくても、体の中でよけいな物質をどんどん、どんどん作っちゃう。
簡単に言うと、自家性の中毒みたくなっちゃって、病気が多いということになっちゃうんです。
と書いてあります。
ナルホドですね。
「今日はいい日だ」と何回も言ってみてください。
健康を呼び込むだけじゃなくて、しあわせを呼び込んじゃうそうです。
今日がほんとにいい日になっちゃうんですって!
私はすぐいいとおもったらやる性分なので、さっそくやりましたよ!
いい一日だったとおもいます
