丘の上日記

趣味は読書、ヨガを楽しみ、おしゃべりや
庭づくりが好き。大きな犬2匹と娘との暮らしを気の向くままに

新しいデジカメ

2009-05-18 17:28:56 | お弁当
昨日デジカメを買ってもらいました。
夫はカメラが壊れたままになっていたのが気がかりだったらしく
日帰りで帰ってきて、大型電器店を見て回りました。

カメラの種類もメーカーも多く決めるのは大変ですね。

3店舗回って、ケーズ電器でキャノンIXYに決めました。
今日から使い始めたけど、まだ機能がよく分からないまま
とりあえず使ってる状態です。
使いこなせるように説明書を読まなくっちゃね

今日のお弁当はサバの味噌煮です。
昨日生協に買い物行ったら、生サバを売っていたので1本買って来ました。
昨夜のうちに作って夫にも試食させたところ、うぅ~ん・・・・いまいちだな
というんです。
どれどれ・・・・と私も食べてみましたが美味しいじゃないですか
娘も美味しい
と言っているのに、夫だけが首をかしげて「俺はいろんなお店を食べ歩いて美味しい味知っているから、これを美味しいとは思わないなぁ」ですって
まったく失礼な夫です。

娘はサバの味噌煮が大好きで「お弁当に何切れいれる?」って聞くと
「2切れ」と返事がかえってきました。

最近はお肉よりお魚の方がいいみたいです。

お弁当も料を少なくしていいというので、お弁当箱も変えました。

小松菜のおひたしやブロッコリー、トマト、卵焼きも少しずついれました。

今朝の強風はすごかった。
道路には新緑の折れた枝がいたるところで落ちていましたね。

午前中は昨夜見逃した「王と私」の再放送を3時間近く見ました。
9時半からの放送だったので、ゴミ捨てや、ワンちゃんの散歩をさっさと済ませ
てTVの前に。
あっという間に昼になり続いて「チャン・ヒビン」を1時間
結局4時間近くTVの前にいたことになりますね

今週は水、木が仕事なので、休みの日に用事を済ませようと今日は労金へ
行ってきました。
住宅ローンの借り換えの相談です。
あとで何パターンか自宅に郵送してくれるそうです。
私は忙しさにかまけて、ボッとしているので年間に支払う利息の大きさを
見逃していました。
なさけないことです。
賢くならないといけないとおおいに反省しました。

労金からその足で博物館で「朝鮮王朝の絵画と日本」を観てこようと
寄ったら休館日でした
残念でした。

帰りにTSUTAYA寄って、朝鮮王朝時代ドラマの背表紙にあるあらすじを読みまくって
きました。
alanの「久遠の河」をようやく見つけて買ってきました。
レッドクリフのあの中国語の歌です。
澄んだ声で心地よい曲です










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木バッサリ!

2009-05-16 22:34:43 | おうちで
土曜の朝、練習試合に行く娘達をいつもと変わらぬ時間に送って行き
ウチに帰るとすぐ、物置から新聞やダンボールを子ども会の資源回収
に出すなど、フル回転です
回収時間が朝8時に変ってからからは、間に合わないことが多くなりました。
今日こそは出さないと物置がパンク状態でした。

新聞を束ねている間に回収の車が1台きては、
もう少し後でお願いします・・・と謝り
終わらないうちにもう1台がきました。
もう回収するものも終わりのようなので、手伝いますよ~
と言ってくれました。
すると新聞とチラシを分けるようです。
そうしなくっちゃいけなかったんですね?
と聞くと、重さが違うようなんです。
よくわからなかったけど、そうなんですか?すみませんと謝った。


そしてワンちゃんの散歩

戻ってきて庭で、蒔いた種が芽を出しているかまわってみていると
Oさんが犬を連れて散歩で通りかかる。
ジャックとチョコはワンワン喜んで吠え歓迎モード
庭で遊ばせながら、Oさんとデッキに腰掛けお茶を飲む。
庭木を眺めて剪定の仕方を教えてくれた。
その通りやってみようと剪定ばさみを用意したら、どれどれやってあげるから
と体調が悪いと言うのにやってくださった。

梅はねバチバチ切っていいんだよ

モミジもこんな伸ばしてちゃダメなんだ、切ってもすーぐ伸びてくるから
とスッキリ切ってくれた。

大きく高く育っているコニファーを見て、これは記念樹?
そうでなかったら切って捨てたほうがいいよ~
冬に虫が卵産みつけて、果樹農家を困らせる木なんだという。
ほっとくとどんどん大きくなって手に負えなくなるよ


「じゃあ切ります」と思いっきり切っちゃった
切る時は抵抗あったけど、背の高い木が減りスッキリした。
あと問題は桜の木だ

どうしたものか・・・・
プロの手で切ってもらわないとダメかも

ハナミズキも上を切って芯を止めたほうがいいよ~

一人でやっていると、切るのがかわいそうに思えてきて
バッサリ切れなかったけど、こうして指示してもらうと思い切れる物です。

ノコギリ使うと疲れるもので、夕方ついに毛布をかけて昼寝しちゃいました。

ちょっと寝るのが日課になってきましたよ~年のせいかも?

今日固定資産税の納付書が届いた。
年税額112,500円。
7,500円安くなった。
もっと安くなってもいいのに

しかし税金をどれほど払っていることか
ガソリン入れると120円のうち50円くらいは税金だし、
夫の吸うタバコだって100円のうち80円ぐらいは税金なんでしょ?
住民税に所得税、消費税
払ってもいいが安心して暮らせる社会にしてほしいものだ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてる印象?

2009-05-14 21:44:23 | お弁当
今日のお弁当はのり巻きとお稲荷さん、ポテトサラダでした。
冷蔵庫の食材があまり無い時に作るメニューです。

味付けかんぴょうが切れていましたが、お稲荷さんを切って代用しました。

残っていたサラダレックも使い切ったし、きゅうりも使い切りました。

冷蔵庫がすっきりしました。

今日はお仕事。
知り合いに挨拶したら、疲れてる?と聞かれてしまいました。
えっなんで?
と聞くと、
何か顔が疲れてるような感じがするから~

いけませんね
昨日から右足だけが冷たくて・・・・
表面はそんなに冷たくないのに、骨が凍るように冷たい
足湯をしたり、ミニホッカイロを靴下の中にいれてみたりするけど
それも効き目がないみたい。

手元の字がぼやけて、はっきり見えなかったりと更年期障害なのかな?

やだやだ

明日の集まりでメニュー提案することになった鶏肉料理を
試作してみました。
憧れの八巻先生のメニューですね。
春カブと鶏肉の簡単ソテー



作り方どこかがちがうのかな?

美味しいんだけど、拍手するまでの感動する味ではない・・・・
試食してきた方から鶏肉がやわらかくてとっても美味しかったから皆に紹介したい
と勧められてきたんだけど、私の手順のどこかがちがうのかもね
明日味の確認してもらって、アドバイスもらおう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ごまプリン

2009-05-13 17:23:31 | お弁当
特に用事も無くゆっくり休もうと思っていましたが、
午前中は平穏に過ぎ、毛染めもやることができました
出かける時、頭のてっぺんの延びてきた白髪がすごく気になっていたので
明日からはこのストレスから開放されます。

ずっと楽しみに観てきた「王の女」も明日で最終回。
ケトンは処刑されるんだよね。
権力争いが続いた朝鮮王朝の話だけれど、
昨日、官職を退き都を離れ故郷に帰るチョン・イノンが言い残した言葉

権力に未練を残すのは見苦しいものだ。
人は生涯学び続けるものだと言うがキム尚宮から教えられてきた。
二人に最後に頼みたいことがある。
殿下のためによどんだ水に足をつけるように、おぞましい仕事ばかり引き受けてきた。
あまりに長い間汚水に足をつけたままにしていると、心の中まで汚くなる場合もある。それは自分をほろぼすことにほかならない。
これからは他人に褒められるような、そんな仕事をしながら殿下を補佐してくれ。

今日ケトンはその言葉を受け止めたように、殿下の前から去ることを告げている時にもう時は遅し、反乱軍が宮中に攻めいってくるんだよね。

誰かを苦しめれば、したことはやがて自分に戻ってくる

慈しむ心、許す心、広い心、人間はやはり清く正しく生きることに尽きます。

午後立て続けに電話がかかってくる
こんな日もあるんだね

そういう電話を受けながらも、お約束の黒ごまプリンを作りましたよ~
美味しく出来たよ
楽しみに帰ってきてね

昨夜はおからドーナッツに挑戦したのだけれど、ホットケーキミックス使って
作るレシピでやったら、あの軽い食感、さくさくしたドーナッツにならず
がっかりしました。
この次は小麦粉から作るレシピでやってみたいとおもいました。

今日のお弁当

車中用朝ごはん

ほぼ同じ中身です。
鶏手羽元の甘辛煮に、いつものようににんにくを入れて作ってしまい
ブーイングでした。
入れたほうが美味しいんだもの

今日こそ12時前にはベッドに入って寝るぞ~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜も更けた頃・・・

2009-05-12 23:40:42 | お弁当
まだデジカメを買わずにいるため、お弁当のUPも出来ないので
携帯でとってはパソコンに送って載せるのですが、写りがいまひとつ
なんですよね・・・
携帯の機種ははシャープでアクオス作っているメーカーなんだから
きれいだろうと思ったのですが・・・

友人とカメラの話をしていて、まだ何にするか決められずにいるの
夫がコレにしたから~と渡されれば、そうかそうかと使うんだけど
一人で決めるとなると、慎重になるものです。

大型電器店の新聞折込をみると、日替わりで1万円台のもあったりするけど
はたしてどうなのかな?やっぱり3万円くらいのじゃないと心配だよね?
いいなぁ~とおもうのは5万円台だし、そこまでいるかな?
などと話していて、彼女は2万9千円のにしたそうな

週末でも見にいってこようかな。

このところ夜になると座布団枕に寝てしまう
時計も11時過ぎる頃、起き出して台所を片付けながら、明日のお弁当の
おかず何品か作るという生活。
ご近所さんからしたら、我が家の換気扇からのにおいが変に思われてるかも?
夜中に美味しそうなにおいそうとも言えないか
ごめんなさいね

今も「鶏の甘辛煮」を作り終えたところ

外は雨

今夜は気温も下がっていたので、もう使わないかなと思っていたストーブ
をつけ、その前でごろ寝。
やっぱりあったかくて気持ちいいよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこご飯

2009-05-11 17:00:17 | お弁当
昨夜友人から山で掘ってきた筍をいただきました。
なんと3本も!
ゆでる大きなお鍋が無いんですよね
一番大きな写真の筍は残し2本をゆで、たけのこご飯を炊きました。
米ぬかがなくてお米のとぎ汁でゆでたせいか、エグミが残っちゃいましたが
穂先のほうは美味しいです

今日のお弁当はこのタケノコご飯にエビフライ、さつまいもとリンゴの甘煮
チーズときゅうりのスティック、豚肉焼き、中玉トマトでした。

チーズは新発売明治の十勝スマートチーズです。
あの歯にくっつく感じがなく、そう「ほろほろほどけるような口どけ」まさに
そのとおりです。

中玉トマトは柳生産直会の佐藤さんのトマトですが、美味しいんです最近毎日買って来ては、おやつのようにパクパク食べています。
180円でこの美味しさはたまりません

昼にいつもの「王の女」と「チャン・ヒビン」みたら眠くて眠くて・・・
昏々と眠ったらもう夕方でした
結局な~んにもしないで一日が終わっちゃったので、晩ごはんはしっかり
作って身体と頭を動かそう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の一日

2009-05-10 20:35:48 | おうちで
母の日にまりちゃんとかっちゃんからカーネーションが届きました
オレンジがかった黄色い花につぼみもたくさんつけたアデールという名前のようです。
毎年こうして心のこもったお花を贈ってくれる優しい子達です。
まりちゃんは11月にママになるのです。
私もその日を心待ちにしています。

ワンちゃんの散歩に出かけた朝の公園ではたくさんの人に会いました。
日曜の朝、太極拳をやっているからです。
澄んだ空気のもとで健康のためにいいことですね。

私とOさんはそれを眺めながら、世間話しをしていました。
先日ポストに「定額給付金で庭木の手入れをしませんか?」
というチラシが入っていました。
通常職人1人1日15,000円のところ12,000円でやります。
ただし剪定後処分費用として3,00円から5,000円かかります。
というものでした。

庭木を植えた時は早く大きくなって花を咲かせて欲しいと願い
いつの間にか大きくなり、気がつけば大木になって手に負えなくなったり
します。
そうならないように剪定が必要なのはわかっているのですが、けっこう
高いんですよね。
シルバー人材センターがお安いようですが。
Oさん曰く「今どきは庭木の剪定にお金をかけている人はそんなに居ないと思うよ」
「そうですよね~」と頷く私。
「維持費用がかかるくらいだったら、いっそ木を切ったほうがいいかも・・・」
などと二人でこの不況を憂いていました。

そんな会話をしたせいで、我が家にもどって庭木を見ていたら、背も伸びて形の悪くなった桃の木を切りたくなって・・・・下のほうから若い枝が出ているので
それを伸ばすことにして思い切って切り落としました。

うちの庭木は2階からみた方が見事なことは、前にも書きましたが、
庭木と言うのは見上げるものではないんだと誰かに教わったことがありました。

確かにそうですね。

徐々に見上げなくてもいい庭に作っていきましょう

ノコギリを使って疲れたと言うのに、さらに2匹のわんちゃんのシャンプーまで
してしまいました。
お風呂の洗い場に2匹とも入れてジャックから洗いました。
中腰で洗うのは腰が痛いです
乾かすのにドライヤーを当てるのはやめにしました。
タオルで拭くだけにして、あとは自然乾燥です。

ワンちゃんも相当疲れたようで、グッスリ眠っていました。
ずぶぬれになった私は、そのあとゆっくりお風呂につかりさっぱりしましたよ~

夕方6時からひかりテレビで「王と私」が2話連続放送があるので、それを楽しみに
していました。
この2時間半の間に2度来客があり、うぅぅ~んショック
ひかりテレビの録画の仕方が分からないんだよね
一度サービスセンターに電話して聞いてみたけど、やっぱりよくわからない
「王と私」ってすっごく引き込まれるドラマなんだけど次の放送が待ちきれないからTSUTAYAでレンタルしてこようかなとまで思っちゃう
韓国の歴史ドラマっておもしろいよね

キッズ番組にアニメ「三国志」もあってこれもなかなか面白いです
何だかテレビっ子になっていますね










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき

2009-05-09 23:47:49 | おうちで
週末2日間とも一人なので、マイペースで過ごしてます。
気になっている仕事を朝から片付け、提出してきました。
やっと書類の山が片付きました。

お天気もいいのでお布団干して、2階のベランダから庭の元気な木々を
しばらく眺めていました。
楡の木はピンク色の花芽をつけていたし、ハナミズキは白い花が一段と
大きくなって見事です。

緑がいっぱいになったのは木々だけではなく、草もまた元気なんですよね。
庭に出るたび草むしりをしているのにね・・・

まだ蒔いていない花や野菜の種を、土の手入れをしながら蒔き終えました。
矢車草、マリーゴールド、絹さや。
先日蒔いた種はまだ一個も芽が出ていませんでした。

散歩道で上手に花作りをしているご婦人に会いました。
ナスタチュームの種は去年種をとって置いたのを、水につけて芽がでてから
植え付けしたんですよ~と教えてくれました。
蒔く前に知りたかった・・・・

今年は苗を買わずに、種から蒔いてみたので、育ってくれるといいなぁ。

明日は母の日、まだ送っていなかったので買い物してきました。
気仙沼の母にはブラウス、ベスト、ズボン、靴下を
私の母には、母の大好きな仙台のお菓子「萩の月」と「伊達絵巻」を
送りました。
喜んでもらえるかな?
ウチの娘は母の日には、犬の散歩やお料理をして休ませてあげるからね
と言っていたのですが、部活の大会なので何もしてあげられないとがっかりしていました。
気持ちだけもらっておくことにしましょうね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドクリフ

2009-05-07 23:42:00 | 日常
昨日「レッドクリフ」ついに観て来ました
心臓がドキドキしっぱなしでした。
家族のため誰かのために命を懸けて戦う男っていいなぁと思った映画でした。
パート1で感動してパート2もみたいと熱くなっていた自分なのに、実は
それぞれの将軍と配下を正しく理解していなかったことが娘との会話で発覚
面目ない

迫力のある映画でしたね。

感動してサントラ買っちゃいました。
alanの歌う久遠の河は中国語のほうが断然いいです。
それなのにサントラには日本語で収録されていたのでがっかりしました。
ツィ、シュ、ショとか中国語にしかないあの響きが曲にあっていて綺麗な
のです。
alanのシングルCDは品切れでレンタルにもありませんでした。

映画を観終った後、ルピシアでアフタヌーンセットを食べてきました。
加賀棒茶の生キャラメルつきでとても得した気分でした。
レッドクリフの感動を娘と語りながら、休日らしい1日になりました。

今日は久々のお弁当作り
昨日買い物しなかったので、冷蔵庫にあるもので作りました。


GWがあけ、気分を変えて仕事にとりかかったのですが、連絡を取る相手が皆さん
留守なのです。
お休み明けなのにもうお出かけなのでしょうか?
午後には連絡つきましたが、皆忙しいのですね・・・・

連絡がつかなくて仕事を中断した私は、庭に出て先日買い揃えた花や野菜の種まきをする事にしました。
草をとり、土をやわらかくして汗をかきながらの作業でしたが、楽しい作業になりました。
ちゃんと芽が出てくれることを楽しみに水やりをしましょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度ある大型連休

2009-05-06 08:38:38 | おうちで
昨日、気仙沼でテレビをみていると、気になる高速1000円渋滞の様子が報道されていました。
私たちも同じ県内ではありますが、高速を毎回使うので渋滞はとても心配でした。
すると、みなさん9月にも大型連休がることをご存知ですか?
カレンダーをめくってみると、9月19日(土)~23日(水)までの5日間です。
ワォ!敬老の日と秋分の日です。

もし出かけるなら、車は嫌だな
昨日だって、走行車線より追い越し車線がビッシリで、時々ブレーキランプがつくし、車間距離をとるのにとても疲れた
上り坂になるとつまってくるし、下り坂ではアノ車達はどこいったの?と思うくらい一時居なくなる。
遠い他県ナンバーの車が多く、世の中のお父さん達はお疲れだろうな

気仙沼に行く時はいつも立ち寄る「道の駅せんまや」はGWなのに9時開店だそうで
お買い物できませんでしたね
たくさん車も来ていたのに、こんな時期は早く開けないと商売下手ですね。
それでその先にある「ふれあいむろね 旬菜館に寄りました。
こちらは既に営業していていましたよ
お花やこめ粉、きび粉、団子の粉、椎茸、草もち、レタス、ほうれん草、わさび菜
、たらの芽など、どれも立派でしかも安いのでいいお買い物ができました

しかしいつも思うのですが、どうして同じ県内の移動に2時間以上かかるのですかね???高速道路使ってもですよ
宮城県の道路行政ってよくないです。

きょうは連休最後の日ですから、娘とリフレッシュしてきます。
映画になるかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする