生協の日です。
節分用の豆とお面が来ました。

当日の主役はストーブでカチカチ山になり
今はソファーの横に避難してます。

何かにもたれかかると安心するのでしょうか?
眠っているのかと思うと目はあいてました。

のぞきこむと顔をそらします。

お面の白い縁を外しゴムをつけていると
お電話がありました。
お寺様からで、京都のお土産をいただきました。

気持ち良いくらい沢山のお土産です。
虎屋の生菓子

菓子の名が素敵です。
雪餅・雪の小草・花衣
真っ白な雪餅はそぼろがつくね芋です。
同じ虎屋のきな粉入り 節分干菓子>

おかめと鬼瓦の干菓子です。
緑壽堂清水の苺金平糖

天然水サイダー金平糖

いざさの柿の葉寿司

やさしさが詰まってますね。
節分用の豆とお面が来ました。

当日の主役はストーブでカチカチ山になり
今はソファーの横に避難してます。

何かにもたれかかると安心するのでしょうか?
眠っているのかと思うと目はあいてました。

のぞきこむと顔をそらします。

お面の白い縁を外しゴムをつけていると
お電話がありました。
お寺様からで、京都のお土産をいただきました。

気持ち良いくらい沢山のお土産です。
虎屋の生菓子

菓子の名が素敵です。
雪餅・雪の小草・花衣
真っ白な雪餅はそぼろがつくね芋です。
同じ虎屋のきな粉入り 節分干菓子>

おかめと鬼瓦の干菓子です。
緑壽堂清水の苺金平糖

天然水サイダー金平糖

いざさの柿の葉寿司

やさしさが詰まってますね。