本日の倉敷は、晴れのち曇り、一時雨でした。
最高気温は、十二度。
最低気温は、二度でした。
スコアレスドローでした。
日本男子サッカー代表。
W杯アジア地区最終予選での対オーストラリア戦、
押していたんだけど、点が取れず、、、。
同じドローでも、
1対1とか2対2の方が評価できるんだけど、、、。
ドイツのw杯でOZと対戦した時は、
「ボール扱いの能力の差が、戦力の違いでない事を、教えてやる!」
ってヒディング監督に言われているみたいで、
心底、凹んだけど、
本日の試合を見て(テレビ観戦)の感想は、
「日本代表は、ブレイクスルーを起こしそうな気がするんだけど、
どうしたら、ブレイクスルーが起こるのか分からない」
です。
きっかけ一つあれば、
上のレベルのチームになれそうな気がするけど、
きっかけとなるものが何なのか誰にも分からないから、
永遠にこのレベルのチームで止まりそうな気もする、、、。
決定力不足、なんて簡単な問題ではないぞ、これは、、、。
って気になってきた。
(もしかしたら、
日本代表がワンランク上のチームになるには、何が必要なのか、
分かっている人がいるかもしんない。私の耳に入ってこないだけで)
ブレイクスルーを起こすには、「経験」が必要なのでしょうか?
もしそうだとしたら、
「強くなる為の努力を続ける」
ってことしかないって事になる、、、。
うーん、、、?
ホームで、
コンディションの悪い相手に、勝ちきれないのが、
今の男子サッカー日本代表の力。
(コンディション面なら、
日本代表にもシーズン前の試合、というマイナス面もあったけど)
ま、W杯アジア地区最終予選の突破って事に関しては、
今日の引き分けで、かなりのアドバンテージを得たから、
最低限の仕事はしている、とは思います。
それに、チームに対するロイアリティーの高い選手が、
ドイツW杯の時の代表選手と比べて多いのは、
評価出来ます。
巧くて能力があっても、
個人プレーに走る選手や、
チームに対してロイアリティーの無い選手がいると、
チームは崩壊しちゃうし、
見ているほうも辛いから。
その意味では、ドイツW杯の代表チームより今の代表の方が好きです。
(勿論、色々不満な点もありやすがね)