羊日記

大石次郎のさすらい雑記 #このブログはコメントできません

わろてんか

2017-11-25 22:45:57 | 日記
 べっぴんさんを思わせる時間スキップだったが、出産等生々しい件はスッと回避されていきなり最終回くらいの勢いだった。レギュラー芸人3人の芸の柔軟さが多少上がってる描写もあったが(キースは客イジり耐性?)後ろ面男は文字通り柔軟性UPが求められるので吹き替えっぽかった気がした。次回からこれまでややボカされていた藤吉の暗黒面がある意味覚醒する気配っ! 恐ろしや・・・。

コウノドリ

2017-11-25 22:45:48 | 日記
 全摘っ! 同時に出産後、速攻で職場復帰した女医が勇み足を改めるエピと、そして助産師の件とは全く別の新生児科だったか? の若手医師の増長エピがチラリと入った。眼鏡も少し動いていたな。あの若手医師、好青年で仕事も手堅い雰囲気から急にきたね。一期から見てたらあるいは実はそういう危うさのある人物だったのかもしれないが。ともかくメインの助産師の話に枝葉のエピが上手く纏められていた。ピアニスト設定が始めて実体のある形で話に絡んだ印象でもあった。まぁ一期にらあったてあろう何で弾いてんねんっ、という経緯を知らないから見てて馴染んでなかった。ってのもあったんだけど。保険の話とか、以外とハードな背景の人物だった。復帰した女医の子供を連れ帰る時は助産師として子供を抱いてるのではなく、一人の女性として抱いていて、印象的だった。

ドラゴンクエスト11

2017-11-25 22:45:40 | 日記
 サマディーのサブクエを片付ける流れで、ケトスで行ける最後の鍵を使って手に入れる宝を一通り取って鍛冶を片付けた。メビウスの盾や魔竜の魂を盗んだりもしたが、そんな大量に狩ったワケでもないのにトータルでは結構時間が掛かった。やっぱ移動から何から時間掛かるからね。アクション仕様のニーア・オートマタの狭いフィールドでもあちこち移動してちょっと用事を片付けるだけでもそれなりに時間が掛かったくらいだから、今作の仕様で全体的に時間を喰うのはさもありなんだ。オンラインRPGはともかく、もうドラクエ3くらいの感覚で作ると難易度と関係なく単純に時間が掛かってしまうんだろうね。確かに昔のドラクエの感覚だと最後の鍵を手に入れて飛ぶ乗り物で開けられる扉を数ヶ所開けてついでにちょっと作業する、ってだけならすぐ終わっちゃう件なはずだから、もう今は時間感覚が違うんだなぁ。