



デストラと決着っ! OPのナレーションもデストラ視点というスーパーデストラタイム状態。今回、比較的被害の少ない年度の戦隊なら最終回並の被害が出ていたが次回は何事もなく復旧していそうだ。皆、戦隊だと思って見ているが実はグリッドマンかもしれないぞ・・・。デストラが強過ぎなのと、今期戦隊は基本能力は高く基本武装も追加武装も制限無くかなり強力だが地力がどんどん強くなってゆくタイプの戦隊ではなく(珍しい)、魔法的な奇跡要素もほぼ無いから戦術と連携、そしてやはりロボを含む武装がめっちゃ強力で、純粋な火力比べに持ち込んで撃破していた。マグナム反動攻撃は演出発信によるところが大きかったようだ。あれはCGありきでもあり、それを想定、コントロールして迫力あるシーンを作り上げていた。凄っ。デストラは総攻撃を喰らっても立ち上がっているから無理に戦いを続行する必要はなかったんだが、コレクションが無くても明確な攻略法が無い敵で、前回と同じように戦力を分断して最大火力を出せなくなると全く倒せず、始末に負えないからもう今回倒されていた。今回もゴーシュが後半戦も助太刀するか、あるいは遠距離攻撃が強く守りも異様に堅いから重力操作は行動制限程度に止めておけば削り勝ちできた気もするけどね。デストラに関しては前半行っていたコレクションの出所調べの筋が立ち消えになったりもしていた。あの筋を詰めるとフランス本部襲撃やビーグルコレクション多数奪取騒動に発展したはず。ただ通常のギャングラーは金庫を一つしか持てず、一つの回に三種類も能力を使い分ける怪人がやたらと出だすと描写が難しくなるから、デストラの調査活動の筋は消えたんじゃないかな? 最初から最後まで強過ぎて、退けられる条件を念入り織り込まれて倒された幹部怪人だった。ドグラニオも沈痛(このパターンもやや珍しい)。ともかく合掌っ!