


たぶん初期型。仕様が宇宙戦なのか陸戦なのかはちょっとわからない。ジムより性能がかなり劣るはずだが作中描写を見る限りそこまで差はない印象。ジムはザクのマシンガンに耐えられず、バズーカの弾を回避できていないから『当たったら死ぬ』前提から逃れられていないからだろうな。戦闘機同士のドッグファイトや重量級ボクサーと中量級ボクサーの対決なら強い方が圧倒して勝つんだろうけど、有視界ロボット白兵戦で互いに即死武器持ちというある意味悪平等なルールが連邦からすると始末が悪かったんだろう。MSに通用するくらいの大型戦闘航空機を量産した方が合理的だった気もするが、それだと今ほどプラモは売れないっ! ストーリーも『物量最強』が利き過ぎて開戦前の政治の駆け引きで資本の大きい多数派を取った方が勝ち、で確定してしまってジオンもテロリスト集団の域を出られない。まぁオリジン時空でのジオンは左翼学生運動になっちゃってるけど。ともかく、ザクⅡは様々な意味で奇跡のバランスで成立したロマン機体っ! ということで。




師匠は指導者的人物が爆発物の力で人外に一矢報いる先駆けだったんじゃないかな? フランシーヌ嬢も登場。ちょっとでも話し合えばどうにかなったかもしれない悲劇だが、ちょっとも話し合えなかったから悲劇になったんだなぁ。