8年ほど前の教育雑誌を読み返していたら、「ジャニーズにハマる母親たち」という記事が出てきた。
ママがジャニーズ好きの子はジャニーズ好きだし、韓流好きの母親の子どもは韓流好きみたい。ジャニーズにハマってるママたちはけっこうすごいよ。生活費切りつめてもコンサートに行くみたいな、本気のファン
というある母親の言葉が紹介されており、
学校のお母さんたちとランチをすると、必ずジャニーズの話題が出て、みんなそれぞれお気に入りがいて、その子のことにすごくくわしいそうです。
ジャニーズ事務所の成り立ちについて説明し(アメリカ大使館の軍事援助顧問団の仕事をしていた日系二世のジャニー喜多川氏が、野球チームの少年たちで作った劇団がそもそもの始まりだそうです)、ジャニーズ事務所のタレントが出演する映画やドラマに過激なシーンが多いということで、子どもに悪影響があるのでは?という記事の内容で、ジャニーズにハマる母親たちについていいも悪いも書かれていませんでした。
趣味は人それぞれなので、ジャニーズにハマっても、それで育児などを放棄したりお金を使い込んだりしなければいいんじゃないか?と思うのですが、しかし気になるところがあります。
男の子の母親なら誰しも、ジャニーズに入れさせたいんじゃないんですか
というある母親の言葉です。
ええっ!!そうなん!??というのが私の正直な感想です。
なんで???ジャニーズなん?
心理学的な解釈はあるのだろうけど、わからん!!
こういうことに疎すぎて全然わからないです。
もひとつ。
親子でってのも、よくわからないです。子どもと一緒のコンサートなんて親子ふれあいコンサートで十分やわ…いいかげん子どもと離れたい…
小学校高学年になった子どもとコンサートなんか行きたくないなぁ
そういえば、20年ぐらい前にもバイト先で子どもと一緒にジャニーズのコンサート行くっていう主婦の人がいて、ふーん、変わってるなと思ったが、その人は「みんな子連れで来てる」って言ってました。
これ普通なのか。知らなかった。
今はお母さんたち何にハマってんだろ。
ママがジャニーズ好きの子はジャニーズ好きだし、韓流好きの母親の子どもは韓流好きみたい。ジャニーズにハマってるママたちはけっこうすごいよ。生活費切りつめてもコンサートに行くみたいな、本気のファン
というある母親の言葉が紹介されており、
学校のお母さんたちとランチをすると、必ずジャニーズの話題が出て、みんなそれぞれお気に入りがいて、その子のことにすごくくわしいそうです。
ジャニーズ事務所の成り立ちについて説明し(アメリカ大使館の軍事援助顧問団の仕事をしていた日系二世のジャニー喜多川氏が、野球チームの少年たちで作った劇団がそもそもの始まりだそうです)、ジャニーズ事務所のタレントが出演する映画やドラマに過激なシーンが多いということで、子どもに悪影響があるのでは?という記事の内容で、ジャニーズにハマる母親たちについていいも悪いも書かれていませんでした。
趣味は人それぞれなので、ジャニーズにハマっても、それで育児などを放棄したりお金を使い込んだりしなければいいんじゃないか?と思うのですが、しかし気になるところがあります。
男の子の母親なら誰しも、ジャニーズに入れさせたいんじゃないんですか
というある母親の言葉です。
ええっ!!そうなん!??というのが私の正直な感想です。
なんで???ジャニーズなん?
心理学的な解釈はあるのだろうけど、わからん!!
こういうことに疎すぎて全然わからないです。
もひとつ。
親子でってのも、よくわからないです。子どもと一緒のコンサートなんて親子ふれあいコンサートで十分やわ…いいかげん子どもと離れたい…
小学校高学年になった子どもとコンサートなんか行きたくないなぁ
そういえば、20年ぐらい前にもバイト先で子どもと一緒にジャニーズのコンサート行くっていう主婦の人がいて、ふーん、変わってるなと思ったが、その人は「みんな子連れで来てる」って言ってました。
これ普通なのか。知らなかった。
今はお母さんたち何にハマってんだろ。