ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひまわりバアバの気ままな日記
ひまわりの様な笑顔が大好き
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
皐月・五月
2018-05-01
|
登山 ウォーキング
爽やかな緑よ 明るい緑よ・・・
の五月です
山々は新緑で綺麗です
さぁ~ 今月も元気で頑張れるように いえ頑張りすぎないように頑張ります
世の中ゴールデンウイークだとか
田舎のババは人ゴミは嫌です
で 今日はボラのお仲間とバスの旅に出かけます
チョコット ゴールデンウイークの真似事です
バスで超田舎に行きます
ワン乗車100円です 1回乗りかえで往復400円で済むでしょう
友の計画です
藤の花が綺麗でしょう
気を付けて 行ってきま~す
留守になるのでしっかり
を掛けますね
コメント
ジブリパーク
2018-04-28
|
登山 ウォーキング
晴れ~です
車で走れば暑い クーラーが欲しい
家の中は少しヒンヤリ 20.1℃ 湿度52%です
2005年に愛知県で【愛・地球博】が開かれました 今は地球博記念公園になっているそうです
地球博 行ったんですよ
しかも
初めて
の
一人旅
でした
次男が名古屋に居ました
盆に帰省した時来ないか?って誘ってくれました
ジイジさんは行かないと言います
おかあさんは 折角だから行ってきたら と言います
けど それまで一人旅なんてした事がありませんでした
ましてや新幹線に一人で乗るなんて出来っこないと思っていた
悩んだけど 行く事に
絶対下車したら動かん事 と言われ
ものでした
その時の様子
★
★
今では一人旅なんてヘッチャラになりました
年を重ね面の皮が厚くなったのかしら
アラアラ 話しが逸れちゃいましたね モトエです
その地球博公園を整備して【ジブリパーク】になるそうです
2022年度に開業だとか
青春の丘エリア 魔女の谷エリア 「ハウル」などの作品世界再現ですって
テーマパークには余り関心はありませんが 新聞の記事を見た時
4年先か 行きたいな~ 元気で居れるかな~と思った
東京オリンピックが決まった時も そんな感情はわかなかった
スタジオジブリの作品は大好き
行きたい 見たい と思った
元気で長生きの目標が出来ました
頑張ろうっと
=ニワゼキショウ
コメント (24)
お天気は上々
2017-12-16
|
登山 ウォーキング
家を6:30
でバス停へ
6:42のバスに乗り込みました
早朝にも関わらず乗客の多いのにはビックリ
南岩国駅7:22の列車 通勤 通学の方達で満席状態
それぞれ離れて座りました 徳山駅ではがら空きに
ここで20分 新幹線を待ちます
昨年の一人旅の時は長く感じたけど お喋りに夢中で長くはなかった
美祢線へ 単線です 一両の列車 お見合いシートです
中国山地へ向かって行きます
途中で お仲間の誰かが 「えらそうなじゃけぇ 降りて押そうかね」
湯本温泉 昨年ロシアのプーチン大統領と阿部首相が会談した大谷山荘を横目に長門駅へ
今回も 金子みすゞ館へ
別に入りたくもなかったけど 一緒しました
少しアニメに
昭和初めの生活様式ですね
勿論 みすゞさんのお部屋 机等々も有りました
撮影禁止の所もね
短い一生でした
唯一詩を書くことが喜び 希望だったのでしょう
娘さんがビデオで話しておられました
今 御存命なら何歳なのでしょうね
一通り見て お腹が空いてきたので センザキッチンへ急ぎました
木組の天井は素敵でしたね
ここで昼食 別に大した物ではありません 何処ででも頂けるようなもの(もう少し特色がほしい)
買い物を お土産を物色
お仲間が煮干しの大袋を持っています よくよく見ると
周防大島産
とある
「止めとき なんで日本海側で瀬戸内の煮干しを買うのよ」
私メでした
来年4月には道の駅として登録されるようです
お天気は上々でした
行きには海から昇る太陽がとても綺麗でしたが 乗客が多く撮れませんでした
長門市も晴れ タクシーの運転手さんが珍しく良い天気じゃと言っていましたが~
食事をして外に出るとドンヨリの曇り 今にも降り出しそう
しかし寒くは無かった
15:22長門駅発で延々と鈍行列車に揺られ 19:49南岩国駅着でした
センザキッチンはテレビで知りました
期待して出かけましたが~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
御想像に任せます
楽しかったけど 私的には充実感の無い旅でした
コメント (20)
18キップの旅
2017-12-15
|
登山 ウォーキング
お出かけして来ます
この12月の忙しい時に なんと言う事でしょう
昨年
一人旅
で長門市仙崎まで行きました そう 金子みすゞの生誕地です
今回ボラの仲間で行く事になった
あの時は センザキッチン という施設は出来ていなかった
大型の道の駅の様なもの 今道の駅登録を申請中だとか
日本海は寒いだろうな~ 荒々しい波が見れるかな?
同じ所へです 今回は疲れたからと言って新幹線では帰れませんね
朝早く出ます 帰りは遅くなるでしょう
気を付けて行ってきま~す
はしっかり掛けででますね
コメント
日本晴れよ~
2017-10-26
|
登山 ウォーキング
今日は木曜日 だけどボラはお休み
ボラの二等兵3人が良からぬ相談をしていました
けど 纏まりません 何処かでイベントがある訳でもなく
それぞれ何処が良いか分からないと言います
私は ただドライブでも満足だけど そうもいかないようでした
予定が立たないまま決裂です
良いお天気です
出かけようと お結び
を作りました
ジイジさんを誘って紅葉の進み具合を視察です
ジイジさんが一緒なら へへへ~ 魂胆がありました
少し山登りしよう
小さなリュックに弁当 お茶 少しのおやつを入れて 広島県の
もみのき森林公園
へ
公園センター
公園センター前のドウダンツツジ
センターで公園内の地図を貰いました
お姉さんが お天気で私も一緒したいって
ジイジさんは山へ登るとは思わなかった様でした
文句言わんのって歩き出しました
小室井山(1072m)へ
公園センターが標高895mだから大したことは無いって思っていた
ところが さにあらず でした
が続きます
登るのだから
はあたり前 けど
はチョットね 疲れます
ヒーヒーハァ~ハァ~にはならなかった
ユックリだったし そんなに急坂でも無かった
実はこの山H11・6・20に登っていました
記録を見ると その時は登り67分 今日は85分掛っていました
お二人とも歳をとりましたね
明日 いいえ 明後日には筋肉痛でしょうね
頂上は変わってはいなかったけど 周りの木々が大きくなって見晴らしは今一でした
紅葉はこれからでしょう 少しアニメにしました
コメント (14)
ちょこっとドライブ
2017-10-14
|
登山 ウォーキング
お天気悪いです
畑に出られないジイジさん 粗大ごみ状態です
何もしないでテレビを見てる 駄目だな~
そこでドライブに誘いました 誘うと 行かん が常です
だから 「出かけて来るから」 「少し走って来るから」 と言いました
何処に行くか聞きます
とっさに「勝成山 あそこは頂上付近まで車で行けるから」
暫く黙っていましたが 「じゃぁ 行こうかの~」 作戦大成功
さぁ 大変です 3回以上は行った山 しかしうろ覚えです
ままよ 出かければこっちのもの 途中で引き返すかもよ と念押しして
勝成山 標高684m 広島県廿日市市佐伯町
上勝成山(684) 下勝成山(652)があり 上勝成山は林道が頂上まで通っている
何故とっさにこれを思い出したのか?
だった
お弁当の準備も無しで コンビニでサンドイッチ おにぎりを買って いざ~
近くまで走ってあの山だがな~ けど登山口が分からない
道ばたに居たおじさんに聞いて 林道へ
クネクネとした細い道を登って行きます
ジイジさんが話しかけてきます
シャラップ
(shut up) それどころではない
片側は山 側溝があります 反対側は崖 ガードレールはない
離合場所を確認しながら一生懸命です
途中の広い路肩に車を置き
で登った
ヒーヒーハァ~ハァ~です 10分足らずで頂上へ
バンザ~イ 見晴らしは360度 素晴らしい 瀬戸内海も見えます
周りの山々を見ながらあれは○山 此方は○○山と懐かしかった
頂上ではドウダンツツジが紅葉していた
もう重いリュックを背負い登るのは無理
せめて登山口まででも出かけてみよう 記憶の糸を手繰り寄せながら・・・
秋の花が咲いていました
ヒヨドリバナ オトコエシ コウヤボウキ等々 中々撮れませんでした(車を止めてまでは無理)
頂上付近のアキノキリンソウです
コメント (16)
泥落とし
2017-07-10
|
登山 ウォーキング
青田祭 泥落としとも言います
自治会内にある氏神様 今日は青田祭です
非農家の我が家は関係ないけど 神社の当番ですからお手伝いに行って来ました
幸いにも雨が降らず 助かりました
青田祭とは田植えが済み稲も根付き 病虫害や天変地異の災害に合わぬように
豊作を祈願する祭りとの事(神主さん談)
要するに田植えが無事に済んだ事に感謝し 豊作を祈願するって事ですね
子供の頃は【泥落とし】って言っていました
田植えが済み 一段落した農家の休日でした
両親 祖母は畑に出ませんでした
桃 スイカ お寿司等が食卓に
母が家に居る事がとても嬉しかった記憶があります
神主さんも【泥落と】しって言われたから なまじっか方言でもないのかな??
皆さんで会食をして 後片付けをして帰りましたが
暑かったのと 気を使ったからでしょうか?
疲れはピーク 扇風機を掛けて
になっていました
友に起こされて 気持ち良く寝てたのに起こさないでよね でしたが
彼女「後で後悔が来るよ そろそろ起き時間だ」と言いました
別に大した用事でもなかったようです 様子見かな???
=パイナップルリリー
コメント (20)
水無月・6月
2017-06-01
|
登山 ウォーキング
遂に6月になりました
私メの一番嫌いな月 ジメジメとして気の滅入る月です
しか~し 雨なんかに
負けないぞ 頑張るぞ
の思いで居ます
此処で宣言したからには
にはなれませんね
※ 行って来ました
山野草のエキ 道に迷わず行けました
人間ナビのひまわり 大丈夫でした
途中で水回りしていたおじさんにお尋ねはしたけどね
最初新聞記事を見た時 山野草のエキ って出ていた
エキって
検索しましたが 納得いかなかった
この山に谷を書く字にも行きあたらなかった
しかし 何となく遥か昔の記憶では
祖母が「あのエキの○○さんチ」って使っていた様な
谷にあいって意味かな~って思っていた
今UPのあたって エキの字を捜しましたがありません
IMEパットで手書き 出ません
何方か教えて下さいな
入口の様子です
保護協力のお金入れがあったので 入場料と思って少しばかり寄付をしました
ヒンヤリとしています
白やピンクのシャクナゲは終わっていましたが 真っ赤なシャクナゲは満開状態でした
ベニバナヤマシャクヤクは見事でした
写真を撮りながらユックリ散策しました
ほんの一部をアニメにしてみました
キレンゲショウマの蕾が沢山ありました
これは是非花を見たいけど けど~ チョット遠すぎます
近ければ月2回位通えば色々花を楽しめるのでしょう
コメント (22)
テングシデ
2017-05-20
|
登山 ウォーキング
世界にここしかない 曲がりくねった記念物
テングシデ
ネット画像
広島県北広島町大朝に【大朝のテングシデの群落】があります
平成11年3月 登山の帰りに立ち寄りました
証拠写真がありました
もう一度訪れてみたいと思っていたが 中々チャンスに恵まれず諦めていました
今回ツアーがあるとの事 急遽申し込みました
空きがあって行かれる事に
浄謙寺というお寺で説法を聞き イタリアンの精進料理を戴くのだそうです
お寺さんとは全くご縁の無い生活をしております 説法を聞けば少しは関心が持てるかしら?
イタリアンの精進料理とは
ですが 美味しければ何でもいいですよね
楽しんで来ます 鍵はしっかり掛けて出かけます それでは行ってきま~す
コメント
瀬戸内から日本海側へ
2016-10-13
|
登山 ウォーキング
申し分のないお天気でした
6:30 マイカーで
岩国駅へ
始発の電車です 学生さんが多かった
各駅で乗り込んで来るのも学生さん
下車するのも学生さん ここで下りると言う事は○○高校ね なんて想像しながら
8:00前後になると サラリーマン風の方達
9:00になるとおばちゃん達 賑やかです
新幹線の駅と併設の所では 在来線は20分から10分程度停車します
新幹線を降りたサラリーマン風の中年の方々が乗りこんで来ます
出張でしょうか? 列車の中でPCしていました
これは全くの想像外でした
車窓は稲刈りの済んだ田んぼ 黄金の稲穂 稲穂のアートも見られた(これは通過する一瞬です)
また ご多分に漏れずセイタカアワダチソウが一面に咲いた田んぼも
今に 日本中がセイタカアワダチソウとクズ 竹に覆われるのでは??なんて思いつつでした
厚狭駅に10:13 着
長かった~
即 美祢線に乗り換え 一両編成の可愛いラッピング車でした
揺られる事1時間で長門駅
タクシーで仙崎へ(バスも電車も待ち時間が長かった)
美祢線の列車の中で 田舎のおばあちゃんが乗りこんで来ました
頭を下げて会釈すると話しかけてきました
「何処からおいでました」
「岩国からです」
「ようおいでましたの ありがとうの~」
まるでハロインの南瓜の様なお顔
前歯は3本しかありませんでした (これナイショね)
そして袋をゴソゴソしてたかと思うと 大きな柿を3個出して
「これはうまいんじゃ 荷になるじゃろうが持ってお行きい」 と
重いのにな~ だったけど 笑顔で 「ありがとう」 といいましたよ
おばあちゃんは 降り際に 「ええ旅を楽しみんさい 怪我の無いように」 と
仙崎に着きました
そう
金子みすゞ
の生誕地です
まずは 証拠に写真を撮って
ユックリ食事をして みすゞ通りを歩き 記念館と見物
青海島観光船には時間がなくて乗れません
可愛い船が客待ちです
長門駅14:02発の美祢線に乗らなければ帰れなくなります
丁度いい時間にバスがありました
バスで長門駅に出て 厚狭駅へ
また4時間弱普通列車に乗る
どうしよう
厚狭駅には新幹線が止まります そうだ新幹線で帰ろう
しかし新岩国駅と岩国駅はずい分離れています どうしよう
バスに乗れるかな? 時間表を繰って (スマホならすぐに分かるのでしょうね~)
4分待ちでバスがありました
新岩国駅からバスで30分弱 100円で済みました
(優待券でワン乗車100円です)
お陰で 1時間早く家に到着(17:30)
ジイジさん ビックリ
新幹線は違反じゃって笑っていました
一人旅が出来るかどうか? 一度やってみたかった
ハイ 楽しかった 面白かったです
一人だから 新幹線の変更も出来たし 思う様に動けたし
一人旅
でした
今日はピエプの日 頑張って行って来ました
アイロン掛けが待っています
三人×90分=二部式浴衣25枚仕上がりました
手首が少々お疲れさんです
コメント (30)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
参りました
少し整理です
料理番組
今朝の様子&野良猫
塩分の摂取量
向こう三軒
立春
節分
如月・2月
卒業したばかりなのに ( ;∀;)
>> もっと見る
最新コメント
よう/
参りました
ミッキー/
参りました
しましま/
参りました
ひまわり/
少し整理です
ひまわり/
少し整理です
ひまわり/
少し整理です
hirugao/
少し整理です
ひまわり/
少し整理です
ひまわり/
少し整理です
ひまわり/
少し整理です
カテゴリー
日々の出来事
(5478)
お菓子作り 料理
(340)
登山 ウォーキング
(118)
野の花(植物)
(88)
お絵かき
(101)
お友達
(5)
家族
(8)
手芸
(7)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
ひまわりさんのポケット
お茶しませんか?
ひまわりさんのメモ帳
メモ程度のレシピ帳です
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』