ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

大山 Ⅱ

2006-11-05 | 登山 ウォーキング
遭難碑

 加勢蛇川(地獄谷)は駒鳥小屋の上部で本沢と振子沢に別れています。

振子沢に入って直ぐに小さな遭難碑があります。

小さな白い十字架 銅版には

   われ目を開けて山に向かい

   われを助けるは いずこより来たる

   われを助けるは 天より来たる

   我が助けは主のみ

   ・・・・・・・・・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・・・・・・

                 昭和43年 ○○○ 18才兵庫県

平成9年11月には 花束であったろうと思われるセロハンと花の茎があった。

此処まで来るのは大変だな~ お仲間なのか ご家族なのか?

刻まれた文字は読みづらかったけど胸が痛かった。

避難小屋(駒鳥小屋)からわずか200~300m位の所です。

吹雪で方向が分からなかったのでしょうか?寂しかったろうな~~

今回行って見ると十字架は壊れていたし 草に覆われていました。

いらっていいものかどうか分からずソット銅版をなでて帰りました。

登山をすると良く遭難碑をみます。

エ~ッ こんな所でと思われるような所にも有ります。

気をつけなければね 装備もしっかりしてね。楽しみますよ。



 



塩田(笑い話よ

 昨日は22℃位でした。歩くには少し暑いかな??

日陰でじっとしてれば涼しいですが歩くと汗が出ます。

ぽたぽた流れるのではなくジワ~ッと出る。

そして爽やかな風で乾きます。繰り返してそんな状態でした。

下山して駐車場で 何だか顔がザラザラする。

手にとって見ると白い物が……

なめてみました “しょっぱい”エッ~塩 

ジイジを見ると 眉毛 こめかみの辺りに結晶の様な物が 塩です。

顔が塩田になっていました(オオゲサね~)ウフフ





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする