台風一過の
今朝は涼しかった
雨が酷くなかったので畑に入れます 適度のお湿りでした
見回りをしていると 巻き始めたキャベツに大きな糞が 葉も食べた後がある

7月10日=種蒔き 7月30日=定植
雨が降らず あえぎあえぎ育ったもの
寒冷紗で被っているので 青虫は居ないはず

葉を捲って見ると 大きなヨトウムシが2匹も居る
コンチクショウ
摘んで踏んづけちゃいました 南無阿弥陀仏
もう直ぐ収穫なので消毒も出来ないし 防ぎようがないな~
第3期生のキャベツの植え付けをしました
苗は小さい この苗が目に入らぬか? 位です
暑い最中の種まき(8月15日) 中々芽が出なかった

数本ずつ種類を変えて時期をずらして種蒔き 植え付けをしているけど 旨くいくかな~
この寒冷紗の中に葉ボタンも植えています 順調のようです

背高のっぽの葉ボタンです
切り花用 今年がお初です
そして秋ジャガ植えの畑の準備 マルチを剥がしておきました

暫く乾かして耕運機を掛けてもらいます
それから7月28日に蒔いたインゲン豆 暑さのせいで青息吐息で枯れたものもありました
台風で倒れています

起こしてあげないよ~ 8月28日に蒔いたインゲンが順調に芽を出しています
だからね これはそっとしておきましぃうか?
収穫をしたり草引きをしたりで 6:00~9:00まで 丁度3時間でした
1時間超過勤務です 暑かったけど少し涼しくなったのかな? そんなに汗にはならなかった
これにて本日の外仕事終了でした


雨が酷くなかったので畑に入れます 適度のお湿りでした
見回りをしていると 巻き始めたキャベツに大きな糞が 葉も食べた後がある

7月10日=種蒔き 7月30日=定植
雨が降らず あえぎあえぎ育ったもの
寒冷紗で被っているので 青虫は居ないはず


葉を捲って見ると 大きなヨトウムシが2匹も居る
コンチクショウ

もう直ぐ収穫なので消毒も出来ないし 防ぎようがないな~
第3期生のキャベツの植え付けをしました
苗は小さい この苗が目に入らぬか? 位です
暑い最中の種まき(8月15日) 中々芽が出なかった

数本ずつ種類を変えて時期をずらして種蒔き 植え付けをしているけど 旨くいくかな~
この寒冷紗の中に葉ボタンも植えています 順調のようです

背高のっぽの葉ボタンです
切り花用 今年がお初です
そして秋ジャガ植えの畑の準備 マルチを剥がしておきました

暫く乾かして耕運機を掛けてもらいます
それから7月28日に蒔いたインゲン豆 暑さのせいで青息吐息で枯れたものもありました
台風で倒れています

起こしてあげないよ~ 8月28日に蒔いたインゲンが順調に芽を出しています
だからね これはそっとしておきましぃうか?


収穫をしたり草引きをしたりで 6:00~9:00まで 丁度3時間でした
1時間超過勤務です 暑かったけど少し涼しくなったのかな? そんなに汗にはならなかった
これにて本日の外仕事終了でした