ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

いてて~~

2008-03-18 | 日々の出来事
痛かったね~ 今度で何回目でしょか?

バアバの不注意で方々にエクボが出来ました。

けれども頑張ってお相手をしてくれています。

デジカメ 今日また落としてしまいました。

シキビの花が咲いていたので撮ろうとしたときの事 慌てていた訳ではなかったのに…

ガチャ っと鈍い音がした ごめんなさ~い  

大急ぎで拾い上げて見る ドキドキ ドキドキ 大丈夫でした。

で撮った写真がこれです。

  
                                     少し後ピンですね 


のお友達チの白木蓮が咲き始めました。(クリックを 

                                        

< < < < <
 

                                         
  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶違い

2008-03-17 | 日々の出来事
荒地や新しく出来た道路の法面にいち早く育つ木があります。

春になると独特な香りがします。

子供の頃から慣れ親しんだ匂いで嫌ではありません。

ウオーキングの時 咲いてるな! 春の香り!です。

UPしようと写真を撮り確認のためで検索しました。

ところが出てきません

シバリと記憶していました。何故?分からないな~

ご近所のご老人に聞きました。

「違うでよ ハシバリでよ」
なんてこと ズ~ット ハギシバリと思っていました。

正しい名前が分かりました。検索するとチャンとありました。

別名 ヒメヤシャブシ(姫夜叉五倍子)です。難しい漢字ですね。

実はよくリース等に使われていますね。

昨年の実と 雄花です。

  

雄花 雌花です。

  

雄花が咲くと花粉が粉を撒くように白く飛び散ります。

  


  




訂正とお詫び


1月31日にUPしました“冬の雑草たち”の中で

カキドウシと紹介しましたがムラサキサギゴケの誤りでした。

ムラサキサギゴケです

 こちらが カキドウシです

お詫びして訂正いたします。

 

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍だぞ~

2008-03-16 | 日々の出来事
 暖かいね~

も降りました。 気温も上がったので竹薮に入ってみました。

昨年はこの時期沢山あったけど今年はどうも見つかりません。

目が悪くなったのか 感が働かなくなったのか はたまた本当に無いのか???

方々歩き回ってヤット見つけました。

  

ちっちゃいんです。けれども筍よ

夕食にホイル焼きで頂きました。

甘味があり 春の香りです。 



 


ご近所さんチの さんしゅゆ(山茱萸)です。

  

今日気付きました。昨年の赤い実が残っています。クコの実に似ています。

  
さん ね。

別名 春黄金花(はるこがねばな) と言う。

“茱萸”はグミのことで秋にグミのような実が生り赤く熟し食べられる。

とありました。

庭のさんしゅうの木 鳴る鈴かけてよ~

と歌われているのはこの木?の事でしょうか??


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんくらべ

2008-03-15 | 日々の出来事
城山ウオーキングの時 時々啄木鳥の仲間 コゲラ に出会います。

写真に撮ろうと思っても動きが早くて中々思うように写せません。

今日は腰をすえて頑張ろうと出かけました。

何時もの所に居ました。

コッコッコ…突いています。静かに近づきジッとしていますが…

お願い もう少しユックリ動いてよ 

土曜日で何時もより人が多い 

大声で話したり 走って通ったり 

鳥さんはて逃げて行きます。

しばらく待っていると帰ってきますが  撮れない 

バアバの負け~です。

根気が続きません 

何時の日か キット撮ってあげるからね コゲラさん 諦めないぞ 


   



暖かい日が続きました。

ミニスイセンのティタティタが大急ぎで咲いたのでしょう。

ずい分小さいですね~ 背丈が7cm位しかありません。

  

可愛いでしょ  



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日

2008-03-14 | 日々の出来事
朝から雨です。

雨の日はつまんないです。

午前中PCで遊びながら お菓子を作りながら 何となくお稲荷さんを作りました。

いわゆる ながら族 でした。

   ナッツパウンド

おかあさん 大きいB.Fのお気に入りです。

   お稲荷さん

小さいB.Fの大好物です。

自分で作ったせいか 味が全く分かりません

美味しいのかな~ ジイジは黙って食べています。


14時からです。

暖かいので近くを散歩しました。

モンシロチョウとヤマトシジミです。(マウスオンでどうぞ!)

  <>

桃の花も膨らんでいます。

  

春ね~ はるで~す。





ホワイトデーですね。

バアバも貰いました。

B.F二人からはチョコのようです。

  

おとうさんからはマカロンです。

  

ジイジはしています。

チョコ食べたでしょ 



  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなぬか(三七日)

2008-03-13 | 日々の出来事
実家へいきました。  

ジイジ おかあさんと一緒です。七日(なぬか)七日の法要 今日は三七日です。

庭にクロッカスが二色咲いていました。  

(マウスオンで見てね 
<>

サフラン? クロッカス?と女3人でやかましい事です。 
                (3人姉妹です バアバは真ん中です)

サフランは雌しべの乾燥した物をサフランライスに使うしね~

その雌しべは赤くて長いし 多分秋に咲くと聞いた事があるような~

 調べました。記憶は確かでした(認知症には程遠いかな エッヘン  )  

クロッカスはサフランに似ているが春に咲き 白 黄色 紫と色も豊富。

どちらも アヤメ科 クロッカス属ですって。 

誰も居ない庭で季節が来れば一生懸命咲いています。

みんなを慰めてくれて有難うね。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月12日

2008-03-12 | 日々の出来事
goo4周年プレゼントの応募です。

 ① g00ブログモバイルがパワーアップ

 ② デジタル一眼レフ

     当たりますように



  


今日も暖かかった イイエ 暑かったですよ。

約一ヶ月ぶりにマイ畑へ

畑には スイセンの花やキャベツは取りに行っていました。

けれど片目をつぶっていました。

草が見えないようにね。

草達にもよくよく言っておきました。

「バアバは忙しい 草さんは少しお休みしててね」とね。 

けれどもチットモ言う事を聞いてくれませんでした。 

汗を流しながらの草取りでした。

チッチッチッ…の鳴き声に上を見ると梅ノ木にメジロです。

もちろんで写真を撮りました。

この梅ノ木は大きな梅が生ります。花は少し遅いようで今4分咲きです。

メジロは蕾の中に嘴を突っ込んで蜜を吸っているようです。

咲いた花ではないんだ~ 

メジロの様子を見て下さいね。(クリックで

  

< < < < < <



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ババ三人

2008-03-11 | 日々の出来事
上天気です。

余り良い天気なので何処かに行こうかね~なんて考えていました。

同級生の二人から電話で 「おじいさんワールドに行こうよ」 と言います。

彼女達は初めての訪問です。

感動していました。

時間が有るので

 マンガン鉱洞窟へ行きたいなんていい始めました。

一人は16年12月に股関節の手術をしています。

尾根までは急登です。踏み外しでもしたら大変な事になります。

けど 行きたい と言います。

「自己責任にしてね 貴女の足の事は分からないのだから」 

所が彼女が一番元気でした。

ジイジが居ない分気を使い 疲れた~ でした。


 


庭のニシキギに赤い実が一個残っていました。

まぁ~ 頑張ったのね 次の世代にバトンタッチしてユックリお休みなさい。

  



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花

2008-03-10 | 日々の出来事
昨夜の雨も上がり 春で~す。

風も暖かく心地良い!

青空を見ていると旅客機が

  

B.Fが小さい時「ばあちゃん 乗りたいね~何処に行くの?」と聞いていました。

広島空港を飛び立って九州方面に行くのでしょうか??


                 


午後B.Fに行くと留守でした。

小さいB.Fが指を痛がる 紫に腫れているので整形へ行ったとか

案の定 ひびが入っていたらしいです。

当分通院と言っていました。

庭木に小さな花が咲いています。

こんな花が咲くの 知らなかったな~ 実は見た記憶があるけどな~

注意深く見ていませんでした。ハンセイ!

名前も忘れています。益々

     

  

コノテガシワです。(この花の名は?掲示板さんにお世話になりました)

雌雄同株のようですが 今は理解出来ていません

昨年の種殻もありました。

      

もう一度見てみようと思っています。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日

2008-03-09 | 日々の出来事
お天気が下り坂と云う事で 家の周りの畑ではあちこちで耕運機の音がしています。

晴が続かないので畑が乾きません。

ジイジもジャガイモ畑 人参畑を作っています。

耕すと虫が出てくるからでしょうか 鳥たちが寄って来ます。

カメラマンの出番ですがどうも腕が今一ですね。

ツグミ セキレイ ジョウビタキ モズ等です。

モズは高い所からにらんでいます。

  

ジョウビタキは人なつっこく近くに来ます。

  

ついばんではキョロキョロと落ち着きがありません。

15時頃からになりました。



  


アラ~ 初めまして ミツマタ恥ずかしそうに微笑んでます。

  

姫キンギョソウも咲きはじめました。(マウスオンでどうぞ!)

  <>

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする