ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

ついにダウン

2008-04-11 | 日々の出来事
とうとうコンデジがダウンしました。

エクボが沢山出来ています。

仲良くお付き合い願っていたのにね~残念です。 

電源を入れるとレンズの窓が半開きです。

  

この状態で撮った写真は左下が黒くなっています。

  

ジイジは 「趣があって良いじゃあないか」 なんて言います。

もう人のことだと思って

今日病院へ行きました。

なんでもロックが掛かっているらしいです。

「修理なさいますか?見積もりをしましょうか?」

親切に言って下さいましたがどうしよう??

新しいのが欲しいな~~ 

お薦めの機種のカタログを貰って帰ってきました。

「何だ買わんかったんか?」とおっしゃいますが…

 考え中 



  今日のお花=スノーフレーク
  



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ターミナルケアについて

2008-04-10 | 日々の出来事
以下はボランティアの会長が 「ターミナルケアに向けての取り組み方」 と題して県事業団評議委員会において発表されたものです。

了解を得て転記します。

◎ 他の施設も “ターミナルケアについて” 勉強しておられるでしょうが 最近出合った「○○園」でのひとこまです。

家族の了解を得て 約1ケ月間頻繁に現場を見 家族と出会い 声を聞いてきました。

約1ヶ月前に死が近い事を園から聞かされ心の準備が出来 思うように看病出来たことは良かった~との事でした。

非便が出るように主任さんが30分余りポータブルトイレに坐らせて お腹をのの字にさすって さすって…自然に出して下さった。

のたうちまわる母を最後まで きついの? どうしたらいい…さするの?と優しく声を掛けたり 又家族には夜具を用意 熱いお茶を下さったり…色々気遣って下さった。

寮母長 主任 スッタッフの皆さんも 時間オーバーも気にせず携わって下さった。

これが本当の心のこもった 看取り介護 理想の自然死への道だと思った。

最後は看護師さんが 綺麗にお化粧をして下さり「着せたいものがあったら…」と言われ家の箪笥の中から持参した 仕付けの付いた着物を着せてもらった。

とても綺麗でしたよ。

本当に「○○園」に預けてよかった~

自然死を選んでよかった~

私も何度も現場に出向き 職員の仕事を見て 本当に頭が下がりました。

現場の小さな心使いで 家族の満足が得られるのだとも思いました。

※ ボランティアさん 是非お礼を申しておいて下さいね との事でした。

※ 私の思うこと

   ターミナルケアについて 現場職員の手当て経費をもう少し考えて欲しいと思っております(今 介護の現場では労働に対してお給料が安いと問題になっています)

                                              以上


委員会では涙を流して聞いている方もあったようです。

これは母の様子です。

食べられなくなって 初めのうちは認知症があったにせよ苦しみました。

自然死を選んだことに少し後悔した時も

「こんなに苦しむのなら 点滴の中に眠り薬 痛み止めを入れてもらった方が良かったのか?」と妹と話しました。

しかしそれをしても少しの延命になるだけだと思い直したことも…

後になって 落ち着いたごろ 看護師さんが言われた一言です。

「有難う御座いました。最後までご家族さんについていてもらい自然に旅立っていかれ大変良かったです。どうしても皆さん医療に走られます。
どうぞ 皆さんに伝えて欲しいと思っています」

とお礼を言われました。

お礼を言わなければいけないのは私達だったのに…

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩まん

2008-04-09 | 日々の出来事
    

岩国銘菓 岩まん です。

美味しい とても美味しいんですよ。

でも~チョット 手に入りにくいです。

年輩のご夫婦で焼いておられます。

このお店にはこれしかありません。

記憶では約30数年前から有ったように思います。

と云う事はお店のご主人 若く見積もっても60歳を過ぎておられるのかな?

買い手市場ではありません 売り手市場です。

昨日おかあさんが買って来ました。

前日に予約を入れておいたとの事 次男夫婦も好きだし向こうのご両親のお土産にと…

良く気がついてくれました。有難うです。

けれどお値段がしてたのにはしたらしいです。

原材料の高騰です。仕方ないのかも~~

願わくは何時までもお元気で頑張ってくださいませ。



 今日のお花=木瓜

   



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希の祝い

2008-04-08 | 日々の出来事
ジイジさんは16日が誕生日です。

古希になります。丁度皆が揃うのでお祝いをする事にしました。

へそ曲がりさんなのでナイショで進めました。

そして「夜桜を見に行きま~す夕食は其方で食べます」と連れ出しました。

錦帯橋の見える某ホテルで四川料理を頂きました。

記念に“ソーラー電波腕時計”を貰ってご満悦です。

それと“紅葉マーク”です。此方は「つけんぞ 」と言っています。

B.Fに「危ないけえ付けてね じいちゃんは年寄りの暴走族のように飛ばすけーいけん」と言われて苦笑いです。

桜は満開 ライトアップされた桜は綺麗でした。

 が進みました。

これからもみんな皆 笑顔で元気でいて欲しい

バアバの小さなお願いです。


   
            



次男夫婦は午後の新幹線で名古屋へ向かいました。

明日お友達に会い 会社に顔を出して嫁の実家へ行くそうです。

向こうでもご両親 おじいちゃん おばあちゃんが首を長くして待っておられる事でしょう。

イッパイお話をして甘えて欲しいと思っています。

そして今度はB.F  か G.F と一緒に帰国して欲しいな~~

これもバアバの小さなお願いです。 



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい日

2008-04-06 | 日々の出来事
桜の花が満開になりました。

朝からウキウキ 上機嫌のバアバさんです。

次男夫婦が一時帰国します。

母の葬儀にも 法事にも参加出来ませんでしたが

どうしても墓参りがしたいとの事で帰ってきます
おばあちゃんの大好きな子でした。

色々思い出があるのでしょうね


炊事軍曹のバアバはご希望の物を用意いたしてお待ちしています。 

先ず 郷土料理の大平 さんばい(蓮根の酢物) 蕗のオカカ煮 筍と蕨の炊き合わせ等など。

そして 鰤のお刺身 かたぎりのお好み焼き(知る人ぞ知る チョット有名なお店)が食べたいそうです。

これは明日のお楽しみにしましょう。

ただ今(18時20分)セントレアに無事着いたと有りました。

定時に着いてホッとしました。

多分23時頃が新岩国駅になるでしょう。

お迎えに行きます。

早寝 早起きですが寝ないでまっていま~す。 

                       (※ 写真は花海棠です。彼の記念樹です)




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムスカリ

2008-04-05 | 日々の出来事
昨年の4月末頃 造園店のゴミ捨て場に紫の花が咲いていました。

何だろう?ゴミ捨て場だからいいだろうと掘って持ち帰りました。

「この花の…」掲示板さんに教えてもらいました。

ムスカリの一種でした。

この春 アレはどうしたかな~ 分かりません

キット葉が無くなっていたので鉢の整理の時捨てたんだろう

名札を付けて置かないと駄目だな~と反省しました。

3月スイセンのティタティタ ジョンキル等の鉢の中に見慣れぬ葉の出た鉢が?

何だろうな~ 新しいスイセン植えたかな~~???

3月末蕾が ワォ~ ムスカリだ~~捨ててなかった よかったぁ~でした。

花が咲き始めました。

1本しかありませんでしたが家族が増えています。

花が5本 赤ちゃん(蕾)が4個 9人家族になっています。

マウスオンクリックで見て下さいね。

 <>



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2008-04-04 | 日々の出来事
春ウララ~です。

の友達からです。

「どうしたん?鼻声じゃが…」

「ウン インフルエンザで熱が高いんよ」

「何で今時期インフルエンザになるのよ 何処で貰ってきたのよ?」

「あんたには言われんのじゃが 月曜日に一人で広島に行ったんよ そこで貰ったみたい」

「ナイショで行くからよ 罰が当たったんだよ

「タミフルを飲んで少しは楽になってるんだけれど…」

「タミフルを フウ~ン 飛び降り自殺をしんさんな」

「お願いがあるんだけれど ババロアが食べたい お願い

「嫌だよ 持って行ってお返しを貰ったら大変だよ 治ったら要らないと言うまで作ってあげるから我慢しろ

何でも貰うの大好きです。けど~~こればかりは要りませ~ん 

今日 3回もが来ました。

退屈なのでしょう 1週間位我慢しろよ そしたら一緒に遊んであげるからね。

お見舞いの花です。早く元気になってね (マウスオン 

 <>
                                    ※ 花ニラ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノヤリ(雀の槍)

2008-04-03 | 日々の出来事
春本番の陽気です。

桜が一気に咲いた気配です。(錦帯橋は5分咲きとのことです)

ボランティアの帰りにマイ畑へ

状態だったので気になっていました。

空豆の花が咲き 花梨の蕾が大きくなっています。

雑草の中に“スズメノヤリ”が有りました。

  

丁度花をつけていました。

 

可愛い花のボンボンのようです。(調べてみました)

イグサ科の雑草で 槍と云うのは武器の槍ではなく 大名行列の先頭で奴さんが振っている“毛槍”の意味。  

小さいので雀の大名行列で使われるのだろうと云う事らしいです。

想像力豊かに面白い命名ですね。

花は雌雄異花の集まりです。

 

どれが雌花 雄花か分かりますか?

蕾が開くと白い柱頭がいっせいに伸びだす。

そして風に乗ってきた他花の花粉で受粉する。その後黄色いやくが発育して花粉を飛ばす。

自家受粉を避けるための仕組みですって。

 

チョット触ると黄色い粉が飛び散りました。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズの子育て

2008-04-02 | 日々の出来事
近くにキーウイの古木があります。

手入れがしてないので伸び放題でう。

昨日からその木の中でモズがけたたましく鳴いています。

キィーキィー キチキチキチ

キッキツ キキキキキィー(上手く表現できません

幼鳥が二羽 親鳥から餌を貰っています。

巣は無いようです 巣立ったばかりなのでしょう。ヨタヨタ飛んでます。

写真を撮ろうと二日間頑張りましたが近づけば飛び立ちます。

しばらくすると帰ってきています。鳴き声ばかり聞こえます。

ヤット撮れたものです 少しピンボケですがお付き合い下さいませ。


<モズの家
<
<<<<<<




   ~~~~~~~~~~~~~~~~


昨夜のお菓子教室で苺のババロアを作りました。

若いお嬢さんが当番でした。

苺のババロアは珍しくはありませんが彼女のセンスが素敵でした。

   

器は教室のものですから仕方ないですね。

見習わなくてはと思いました。

もう一品は“キャロットケーキ”でした。

アメリカ風ケーキでバニラエッセンス シナモンがしっかり効いたケーキでした。

今度復習しますね。 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卯月

2008-04-01 | 日々の出来事
卯月 4月です。

花がいっせいに咲き始め春本番です。

けれど今朝は霜が降りていました。冷たい~でした。

紫の花を集めてみました マウスオン&クリックで見てね 


<
<紫 の お 花 達
    <     <     <     <     <

<




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする