イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~
CALENDAR
2015年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年09月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
RECENT ENTRY
久しぶりの水槽ネタ
タミヤ 1/350スケール 陽炎14
新年もよろしくお願いいたします。
2024紅葉
生存報告
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作13
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作12
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作11
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作10
タミヤ 1/350スケール 陽炎制作9
RECENT COMMENT
イナ中尉/
シルビア制作4
ナルカナ/
シルビア制作4
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
KAZU/
ティルピッツ建造日記90.1 やっと展示しました。
イナ中尉/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
otona/
ティルピッツ建造日記90 完成写真
イナ中尉/
メダカ 第1期繁殖
ナルカナ/
メダカ 第1期繁殖
イナ中尉/
ノンフライヤーテストラン
otona/
ノンフライヤーテストラン
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
日記
(363)
フジミ模型 榛名 制作日記 1/350
(74)
タミヤ模型 三隈 制作日記 1/350
(64)
タミヤ模型 ティルピッツ 制作日記 1/350
(92)
このはな綺譚 紹介
(4)
水槽 地上
(52)
F14 トムキャット制作日記 1/72
(13)
S14シルビア(前期型)制作
(6)
タミヤ模型 陽炎 制作日記 1/350
(15)
イラスト
(23)
イベント
(52)
ロシア語
(8)
BOOKMARK
榛名建造日記一覧
模型 高速戦艦 榛名 1/350 スケールの制作日記一覧を載せた記事です
三隈建造日記一覧
模型 巡洋艦 三隈 1/350スケールの制作日記を一覧にまとめたページです。
F14 トムキャット制作一覧
1/72 サイズのF14 トムキャット制作記事の一覧になります。
陽炎建造日記一覧
模型 駆逐艦 陽炎 1/350スケールの制作日記の一覧をまとめてます。
ティルピッツ建造日記一覧
模型 ドイツ戦艦 ティルピッツ 1/350スケールの制作日記一覧をまとめたページです。
水槽 地上
なんちゃってアクア・テラリウムの記事です
MY PROFILE
goo ID
17tyuui
性別
都道府県
自己紹介
ペンネーム イナ中尉 アニメ・ゲーム大好きな30代前半の社会人です(>_<)
主に趣味関係、特に水槽と制作している模型を載せたりしてます。
お気軽にコメントよろー(・ω・ノ)ノ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
遅れまして、冬イベ記事にございます。
イベント
/
2015-01-04 21:05:29
こんばんは~。今日は昨年12月初っ端に行った冬イベントの記事を書きたいと思います。やっとこさです(-_-;)
イベント日は12月の5日と6日で初日に複合施設に遊びに行って翌日は家でゲームって感じです。
面子は自分含め4人。初日の朝、私の家に集合して車で出発。目的地は千里中央方面にあるビーバーワールドという複合施設(ラウンドワンのスポッチャみたいな感じのとこ)です。
このBB(ビーバーワールドの略称)にはほぼ毎年行ってまして、今回もいつも通りのプランを選択しました。
プラン「満喫パック」
BBには施設2階に「水春」という温泉がありまして、この満喫パックは BBの3時間フリータイム+水春利用券がついて1600円(大人)というプランなのでございます。
ではBBでの内容といきましょう!
初っ端! 施設二階にあがって速攻 私がかぶりついたのが4人プレイの射撃ゲームw 「よし、いきますか!」と全員で画面前に並んでゲーム画面の長官からの
「全員敬礼!」
の言葉に我々もビシッ! と敬礼!! 周りから見たら危ない人たちですw
内容としてはよくある
ガンシューティング
だったんですが、ちょっとした鬼畜仕様になってました。
どういうことかと言いますと、2画面を並べて一つの画面なんですが、片方の画面がもうお陀仏寸前の様でして、とにかく画面が暗い!
普通の昼間ステージですら見にくいのに夜間とか施設内なんて敵どころかオブジェクト含めほぼ真っ暗で、さらに画面に光が反射して見難いことこの上ないw
敵を見つける唯一の手段が飛んでくる敵の銃弾の弾道という過酷さでした。
次は各自ばらけて好きなとこに行きました。友人二人は
カーチェイス
をしていたようで、互いに進路妨害しながらレースをしていたようですw
写真はこちら
これ以外にもダンスレボリューションっていうのかな?にも挑戦しましたよ。パソコンで音楽ゲーとかやってるからちょいと自信あったんだけど、ボロボロでしたw
目では追えても体が反応しませんねw あれは少し練習しないと駄目ですわ。
次がこちら!!
ロデオ!!
写真は友人が振り落される瞬間を撮影した貴重な写真ですw まぁ、完全にブレてますけどね;
一応わたくしは1サイクル乗りこなすことに成功しましたよ! なんだか以前に比べて大人しくなってたような気がしますが真相はわかりません。
乗りこなした代償として太ももの筋がピンピンに張って大変な事になりました。 踏ん張るのには足の力が特に必要なんですね。
続いては~こちら!
ビリヤード
です。 少し大人っぽい気がします!! 写真は友人である。てか、自分のカメラで撮ってるから自身の入ってる写真が皆無です!!
はい、えー、ビリヤードはナインボールってのやりました。1番から順に落としていって最後に9番のボールを落とした人が勝ちってやつですね。ちと語弊はありますが割愛。
ビリヤードはほぼ完全な初心者でしてね。 こう、どうやって打てば狙ったとこに行くかは理解出来るんだけど、思うように球を打てませんよねw
打つときに軸がブレてしまって変なとこに飛んで行っちゃうという事がほとんどでしたw
そのうち練習したいなぁ。
ほんでー、最後にこれ!
メダルゲーム~
♪
数種類台がある中から選んだのは龍宮城。複数人で同じ台で遊ぶ事できる代物です。全員がカップ半分くらいにメダルを詰めてからのスタートでした。
しかーし! この時の私は運が非常に悪かったのです。まず初めに座った場所ですが、魚を捕まえる投網をする機械が2台ついてまして、
どっちを使ってもよいのですが、私は二つ同時にやってたんですね。
そしてふと気付いたらですね。左の網が全然出てないんですよ。「おや?」と思いまして数枚入れるも網は出ず。
まさかのコインを飲み込むだけで網は投げない鬼畜野郎だったわけですね!
それよってコインをいくらか失ったものの、もう片方の投網で挽回してやろうと意気込んだ訳ですよ。
そしたらですね、一定以上で出てくるイベントの数々がことごとく最低値で終了するという状態になりましてね;
挙句の果てには大量にコインをゲットできるイベントが発生した直後に残りの投網機も網を投げなくなりまして・・・・。
そのイベントは投入したコインは戻ってくるという仕様だったものですから大量にジャラララララララっとつぎ込んだ訳ですよ。
しかーし!帰ってこない! 投入したものは帰ってこないし、イベントは終了するしハコテンするし・・・・(泣
意気消沈で新しくカップにメダルを回収して別の椅子に座って再開。そんな時向かいと右手の友人は機械をハコテンにする儲けっぷりw
その後も数々のイベントが発動するもどれも最低値で終了させる残念ぶり。ミラクル連鎖!! とかアナウンスされて1連鎖ってどういうことよ!?それ連鎖なの!? とかね!!
最終的にカップを満タンまで入れて2杯半も補充する惨敗。 去年はこんなに酷くなかったんだぞ?
と、まぁそんな感じで3時間の遊び放題があっという間に終了いたしまして、その次は施設2階にある温泉「水春」へいきました。
こちらはもうHPで写真をご覧になるのが一番ですが、個人的にはかなり気に入っております。 炭酸水、寝湯、壺湯、電気風呂、漢方サウナ、
季節の変わり湯(今回は林檎湯!甘い匂いがとてもよかったwリンゴ飴みたいな匂いです。)等々がありまして、ほとんどの風呂が露天式ということで開放感があります。
私としては露天が多いこともそうですが、壁色とかが日本風味というか、
朱色と黒を基調としたものでして、とても落ち着ける雰囲気
で良いですよ。
後はね、ここの精算カウンター横に置いてある
飲むヨーグルト
。こちら少し値段が高めなんですが、とっっっっっっっても濃厚で美味しいんですよ!!
ここ来たら必ずその場で飲む小さいのと家族用にボトルを2本買って帰るんですが、これは特にお勧めですね。飲んでみたら解るその味わい。ぜひ行った時はお試しで飲んでみてくださいw
BBに関してはそんな感じです。後は帰ってからすき焼きをして、夜はゲーム。
翌日は私と友人の誕生日を祝ってプレゼント交換&、そのうちのゲームの物はお試しプレイをするといった内容でした。
2日目のことも書いてもいいんですがかなり長文になってしまうので省略しちゃいます。
まさかの1か月遅れでのイベント内容投稿となってしまいました。 次にイベントあるとするなら春イベントかなー。
今年はちゃんと満開の桜を観に行きたいなーw(去年の京都は残念でした。古い記事ですが花見行ったありますよ~)
やっぱイベント記事は内容濃いですな。 ロシア語はちと置いときますか。
今後のロシア語ですが、週中の記事においては単語を書いていこうかと思います。というのも、
イナ「ロシア語勉強してるんですがよー」
知人「へぇー、じゃあ こんにちは は何?」
イナ「・・・文法メインで勉強してるんで単語まだ覚えてな・・・・・」
みたいな感じになってますw これはイカン。 と、いうことで単語も少しずつ勉強していかなくてはということで、文章は週末記事で文法と一緒に作成。
週中の記事は単語をメインといった感じでいきたいと思いますのでよろしくお願いしますm(__)m
今日のужинは鍋! それではДо свидания ノシ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』