イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様

毎日ゲーム三昧イナ中尉です。
新作(?)ゲーム情報として来年の1月に
FFクリスタルクロニクルが発売しますね。

これはゲームキューブで発売された作品で
リマスターとなるわけですが、フルボイスに
なるのと、キューブ時代は4つのDSでプレイ
していたものがオンライプレイへと転換され、
なんとスマホ、PS4、スイッチ間でクロスマルチ
が出来るそうなんです!
つまりスマホとPS4のプレイヤー同士が
一緒にオンラインプレイ出来るという事。

これはかなり珍しい形式ですね。
どうしてもプラットフォームを超えた
マルチは実装されず、ハードが違うと一緒に
プレイ出来ない事が普通でしたが、まさかの
共同プレイが出来るという事でかなり
良いシステムじゃないかなと思います。

色々書きたいところですが、このままだと
模型記事が書けなくなるので終わりますねww



ということで本日の
§ ティルピッツ建造日記 §

今日の内容は高角砲の制作となります。
説明書はこちら。まずはもともとの説明書ですね。
いたってシンプル、砲塔と砲身を任意の角度で
接着するだけとなっています。


で、エッチングパーツ説明書になります。
ティルピッツでは高角砲は1種類だけなのですが、
ビスマルクでは2種類あるようです。


砲身根元にカバーが無いのと、砲塔側面の
形(曲面)も微妙に違うようです。さぁ、どうしよう。


結論、2種類にすればいいじゃない。
8つのパーツのうち4つをカバー無しへと加工しました。
あと、側面後部も削り落としてます。


カバー無し用のパーツです。本来のパーツより
側面の曲面度が強いのでエッチングもそれに合わせて
曲げを行いました。


若干歪にはなりますがこんな感じに仕上がりました。


444パーツの組立。
右が展開、左が組立後です。
パーツが小さく、折り曲げ範囲が小さいので
ちゃんとした工具で曲げないと失敗しやすい箇所ですね。


取り付けました。
左右対称パーツなので反対側のパーツを付けていないか
しっかり確認しましょう。


ということで4つ作りました。


続いてはカバーありバージョン。
そのまま444を装着、扉エッチングも直付けです。


フロントには小さいエッチングをちょこんっと接着です。


カバーありの方は後部にもカバーが付くようです。


付けました。
ちょっと微妙に傾いてますね。仕事が粗い!


次に砲身作業に入ります。
砲身は真鍮があるので、プラパーツの基部を
切り離してドッキングとなります。


砲身はカバー有り無しで形が違うのでよく見分けて
作業を行いましょう。


プラパーツのエッチング差し替え写真です。
穴あけは0.5mmと指定されていましたが、
生憎、私は0.3mmしか持っておらず、0.3あけ後に
ピンセットのヘッドでこじ開け、プラ溶剤で溶かしながら
ねじ込み、最終瞬間接着剤で固定しました。


上側が砲身3番、下側が4番となります。
3番がカバーあり砲塔に設置ですね。
中央が少しモッコリしているかどうかという
かなり小さな違いですね~。


砲身を載せた写真です。
ある程度の摩擦があるので接着しなくても
仰角を出せます。ただし、多分長期間になると
落ちてくるでしょうね。
今のところ対策案は無しです。
塗料厚塗りで羽目合いを固くしてみようかしら。



以上が本日の内容となります~。
最終画像を見る限りカバー無し高角砲の
改造は比較的良い感じになったみたいで一安心です。

砲の新旧で考えるとカバー有りの砲塔の方が新型
何ですかね??
型番も37になってますしね。
小さな違いですが、模型制作をしているとこういった
細かいところを意識できるから楽しいですよね。
特に姉妹艦からエッチング流用となると
艦種ではなく艦事の違いも分かるから余計に楽しい。

さて、次回も砲・・かな?
それでは皆様 ダスヴィダーニャ ノシノシ



模型・プラモデルランキング


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )