イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様


先日、水槽の記事で簡単低コストの防護ネット作ってましたが
あの後すぐ撤去することになりました。

原因はサビですww
百均で買った焼き肉用網がサビついてしまって
水質が一気に悪化(白濁)し始めてしまったので
急きょ撤去する事になりましたww。
いや~、縁取りとかアルミ巻いてあったので
コーティングされているかとおもいきや、普通に
錆びちゃいましたねw 失敗失敗。
幸い白濁後すぐに網撤去といくらか水の入れ替えも
行ったので生体や水草等が死ぬなどの事態は防ぐ事が
できました。 また、網撤去の際に懸念されていた
襲われていたタナゴちゃんですが、無事エビと
仲良く泳いでいたので何とか通常仕様に戻りました。
 それと、稚魚が中々新しく生まれてこないので
イシガイだけ隔離して管理してみてます。
一応同じ水槽の環境下で隔離して居る形なので
体調変化はないものと信じたいですが、最近苔がなかなか
生えなくて散布できていないのでちょっと心配です。

さて、水槽の続きはまた後日ということで久しぶりの
§ ティルピッツ建造日記 §

前回・・・・というか2回前の日曜にやらかした破損パーツの
復旧作業にかなり時間を割かれてしまい、あまり進んでおらず
とりあえず区切りの良い場所までとさせていただきました。
なのでかなり少ないですがどうぞ。

前回ティルピッツ記事で上部艦橋がほぼほぼ仕上がったところでして、
今回はその上部の前部から出る機銃台?のエッチング追加です。


アンテナ部や中央の△パーツなどは以前付けておりまして、
今回は艦橋への接地と手摺の据え付けとなります。



手摺を付けるにしても、はやり艦橋に固定してからじゃないと
干渉しやすい部分がありますからね~。
あとこのパーツの下側の艦橋エッチングが仕上がってないと
このパーツもつけられないということで、段取りが結構面倒ですな。



手摺は一本ものだったのですが、何故かやたらと曲げに
苦労させられちゃいまして、先日のトラブルの一つもこの
パーツ。ほぼ全面着いたぐらいでドジって剥離、本日も
また最終仕上げ時に引っかけて7割剥離という発狂ものに
なりまして、最終は3分割して取り付けました。
あと、エッチング説明書にもこっそり書いてあるのですが、
右舷にあたる手摺のエンド部は階段用に切り欠けとなっていまして、
元々のモールドも切り落としています。



上部艦橋の後部に171,172パーツの取り付けです。
煙突のパーツと同種ですね。


上部艦橋の構造が若干異なるようですが、据え付け位置に
薄らと線のモールドが施されているので それを目印に
取り付けることにしました。


これでこのパーツも気軽に掴めなくなりましたねww
お気づきになる方もいるかもですが、前回付けた後部真後ろの
踊り場?が欠落しております。 現在修復作業中ですww


以上で記事終了です。
もともとは大体のパーツが組めたから一度塗装して
フリーのパーツも全て合体させるという話でしたが、
このまま最上段もある程度仕上げてから塗装する事になりそうです。

順調かと思いきやいきなり進捗がかなり遅れるなど、
計画的建造が出来ない我が造船所ですが、果たして
予定している年内完成は出来るんでしょうかねぇ。
何だか不安になってきましたよ・・・・。

それでは本日はこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


模型・プラモデルランキング



ティルピッツ建造日記 一覧記事


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )