イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様


大阪の緊急事態宣言解除されましたね。
はてさて、昨年と同様の事象を繰り返すのか
それとも見事このまま抑え込みに成功するのか。

個々人の意識力が試されるときですね。
程よく経済を回しつつもコロナ対策を行って
今度こそ元の生活にもどしていきましょう~。


さて、そんな中の本日の記事、水槽ネタですが、
今回は前回半分稼働を始めた陸上設備への
試行錯誤第一弾です。

陸上設備ということで、この設備には土を
設置して簡単な植栽を行う予定です。
つきましてはどういった土を設置するかですね。
 今回はテラリウムで参考にさせてもらっている人が
よく使う土で対応してみることにしました。
物としては ケト土 と 水ごけ です。


比率をざっくり1:1で混ぜます。
ケト土は湿った土、カブトムシの幼虫育成に使えそうな
感触ですね。ただ、このままだと水に流されて消えて
しまいそう。 そこで繋ぎとして水ごけを使用する
感じではないかと思います。


とりあえず4段目にこんな感じに配置してみました。
白い石は昨年、日帰りで海に行く機会があったので、
その際に砂浜から拾ってきた白い石です。
水の通り道に敷いてみました。


実際に通水してみると、思った以上に水の流量があり、
側壁からあふれ出す自体にww
前回防水ビニールを敷いておいてよかった・・・。
とりあえず水の流れる範囲と深さを広げる必要があったので
仕様変更。
奥側を島の様にして手前を小川の様にすることで
安定しました。
植えた植物はパールグラス。水草です。
こちらは霧吹きを使うことで水中でなくとも
育てられるという情報を見かけたので、湿気た土の
上ならいけるんじゃないかと思い、試してみました。



水の流れはこんな感じ。
カナヘビがいますが、置物ですw
良い出来でとっても気に入っています。
これ、ガチャポンですよ?ww


前回紹介したアスパラガスは3段目の容器内でとりあえず
様子見となりました。


戻って4段目ですが、そのままだと何だか寂しいので
ちょっとした構造物でもと思い、簡単なヤグラ?を組んでみます。
幅5mmほどの数十円で買える木の棒です。
これを長いの2本と少し短いのを7本切り出しました。


短い棒の6本の片側をカッターナイフを用いて
少し細めにカットします。


次に長い棒2本に上記の細くした部分が入る程度の穴を
3か所ずつ空けて行きます。穴あけはカッターナイフ等を
用いて地道に削って空けました。


削った穴にそれぞれ棒を差します。
最後に残った棒の両端に長い棒の先端が入るように
これまた穴を空けます。


組立て設置するとこんな感じ。
木枠の何かですww
で、4段目の構成が早くも変わっています。
というのもパールグラスの葉が縮んできてしまったので
やはり根元が濡れててもダメかなって事で急遽パールは移動。
代わりにアスパラガスを一本移植してきましたww


パールグラスは前回アスパラガスを設置していた
滝の中に設置しました。ここなら葉にも水が
行きわたるし、水槽のライトの範囲に入るので
光量も確保できるかなっといった具合です。


以上を踏まえて3~4段目の現状はこんな感じです。


という事でとりあえずこんな感じで運用しております。
陸上は計4段で現在2段目の加工が半分終了しております。
今度の土曜に加工が済めば総通水も間近ですね。
結局3月に入っちゃってますが・・・・。

今後の予定としては総通水が終われば最終の水量が把握できるので
そこから各層の土の配分とかもみつつアスパラガスも土に植え替え。
植物をもう1種類ぐらいは増やすつもりです。
また、最初の1段目にはタナゴ繁殖用にイシガイの再飼育に挑戦
する予定です。
もう間もなく春になるのであまりのんびりはしてられませんね。
何とか今年もタナゴの繁殖に成功したいと思いますし、今度こそ
イシガイの安定飼育を確立したいと思っていますので
お楽しみに。

それではこの辺で。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


水槽記事 一覧


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )