イナ中尉Day's
私の趣味や思いのたけを綴る、そんなブログですねん
模型や水槽記事に関してはBOOKMARKからの移動がお勧めです~




ズドラーストヴィチェ 皆様


婚活にむけて動き出したイナ中尉です。
当ブログを続けてはや7年。
自分でもやっててそんなに月日が流れたのかとびっくりですが、
その分! 歳もとりましたww

20代半ばから始めてますので既に30代前半です。
昨年は彼女作ると言いつつコロナだなんだでほとんど動けず。
まぁ、今もコロナ続いてますけどね。

そんな状況下なので気が進まなかったマッチングアプリ、
始めることにしました。
ペアーズってアプリですね。
入会費と女性検索、気になる方にアピールするまでは
無料で、相手とマッチングしてメッセージを送る段階になると
課金が必要になります。(男性の場合なので、女性の方のシステムはわかりません)
なので、最初の一人とマッチングするまでは無料でできるので
お財布事情としては優しい方じゃないでしょうか。
最初にマッチングした方と結ばれれば最初の経費だけですみますしね。
 そんなこんなで始めています。
近いうちに吉報を載せられるといいなぁ。


さて、本日は週中ということなので水槽ネタですね!

今日は久しぶりに陸上ではなく水槽の方ですよww

写真としては少ないのですが、まずはこちらをどうぞ。


なにか分かりますかね?
卵です~。 メダカの卵ですね。
お腹に沢山抱えていたので造花を逆さまにして
水面に浮かしていたら産み付けてくれました。
この時点では無精かどうかわからないので放置していましたが・・・・


1週間ほど経った頃、卵の中に瞳らしきものを確認。
稚魚が生まれるなーってことで隔離施設に移動させました。
因みに卵はいつの間にか造花から剥がれて水底を彷徨ってたのを
回収しています。


そしてつい2日前、とうとう孵化しました!
実際どれだけ生まれたのかは数えていませんが
それなりの数は居そうです。


しばらくは隔離施設での飼育ですね。
昨年のタナゴの繁殖を思い出しますね~。
そうそう、タナゴの方もイシガイを仕入れてましたので
そのうちタナゴの方も稚魚が生まれるかもしれません。
今年こそはイシガイを生存させたいですねぇ。

ちなみにメダカ、タナゴ共に飼育下では寿命は1~2年だそうです。
なので昨年仕入れたタナゴたちは来年の春までにはお亡くなりに
なる感じですね。 
魚というと鯉とかのイメージで長寿なのかと思いましたが、
小型魚は短いんですかね?
 何にせよ今年の繁殖で次の世代の雄雌を育てておかないと
来年には魚たちが自然消滅しちゃいます・・・。

その点もふまえるとイシガイの安定飼育化は重要な課題ですね。
頑張ります!

では今日はこのへんで。 ダスヴィダーニャ ノシノシ


水槽記事 一覧


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )