こんにちは。
今月は土曜日が出勤なので前もっての資料調査とかができない&
日曜は友人が遊びに来てたから調べものもできなかったです。
ちなみに日曜は新年会ということで夜に海鮮居酒屋に行ってきました。
お造り(刺身)はもちろん、キス天ぷらやフグ、牡蠣フライ等々沢山食べてきました。
その後二次会としてカラオケ行ったんですけど、まだ年始年末料金なんですね!!
びっくりするわー。 たかだか2時間で約2500円取られるとかふざけとる。
普段の平日昼間にフリータイムいったら400円程度で8時間もいられるのにね!!
ほんとボッタクリにも程がある。でも逆にそういった時期に稼がないと普段の経営しんどいだろうなー とも思うところです。
さ~てと、広島の呉ネタでもいこうかなーと思ってましたが、あれ書くとまたロシア語コーナーが延期されちゃいそうなんで、
今日はこのくらいにしておきましょうかね。
ヤマトプラモもまだ出来てません。週中記事にはあげれるかもです。
では! 久しぶりのこのコーナー!!
§ロシア語コーナー§
本日は命令形に関する文法をやりたいと思います。
命令とは言うもののそれに限ったことではなくて、要求・依頼等にも使われます。
①~しよう。 :一緒に映画を観に行こう のような感じ
②~しろ、してください。 :相手にお願いや命令するとき
③~さんに~させろ :話相手を第三者へ命令させます 「彼に案内をやらせろ」みたいな
意味合いとしては大体こんな感じです。
んで、これをロシア語にする際は動詞を変化させて表現します。
1:まずはじめに、文の主語に対しての現在人称変化を行います。
читать(読む)で例えると
主語が
яならчитаю
тыはчитаешь
↓
↓
ониならчитаютですね。
2:次に主語に対して変化した動詞の現在語幹を抜き出してみましょう。
※基本的に現在語幹は各人称とも同じですが、一部の動詞では変化することがあります。
よって主語ごとの変化が先に必要。
例ではчита- ですね。
3:現在語幹語尾に文字を添えます。ただし、末尾の文字によって少し異なります。
末尾が母音(аやу等のアイウエオに該当するもの)で終わる場合 й を付けます
末尾が子音で終わる場合は2種類あり、 人称変化の1人称単数時でのアクセントが語尾側にある場合は и' (иにアクセントが付く)となり、
同状態でアクセントが語幹側にある場合は ь を語尾につけます。
(注:私のブログではアクセント表記は省略されています。必要に応じて辞典やネット検索で調べてくださいm(__)m)
また、話相手がты「君が~、お前が~」みたいな相手に話すときは上記で良いですが、вы「あなたが~」の様に敬意を払う相手や「~してください」みたいに丁寧に頼む時には上記の語尾の後にさらにтеをつけます。
(注釈:ここでのтыやвыは話相手の事を言っています。例えば「彼に作らせてください」だった場合、
「彼」が人称変化&文章の主語で、その彼に作らせる指示をする様に頼む話相手に対する態度が「お前~」レベルなのか「あなたが~」レベルなのかということです。)
今回の例では現在語幹末尾が母音なのでйを付けてчитайとなり「読みなさい」となります。
これを敬意あるいは丁寧にするには
теをさらにつけてчитайте「読んでください」といった風になります。
(余談ですが、調べてる時、「複数形のвыを使う時はтеをつける」ということしかどこのサイトにも書いておらず、
どういう時にその複数形を用いるのかが全く理解できずに調査が停滞してましたw とあるサイトで「丁寧な言葉を使う時に」っていうフレーズを見て
手持ちの資料の例文集を読み更けた結果、敬意を払う相手や丁寧にお願いをしたりするときに使用するものと判断しています。もし有識者の方でこの認識が間違ってると思われた場合は教えてくださいm(__)m)
動詞の人称変化においては特に不規則変化する動詞にはご注意ください。
動詞の位置については特に触れられていないので普段の使い方でいいのかなと思います。
本日の例文
Дайте мне,пожалуйста,сок. 訳:ジュースを下さい。
ダーイチェ ムニェー パジャールスタ ソーク
説明:
命令形動詞+パジャールスタは「~を見せてください」とか「~してください」でよく見られるので覚えておくと便利かもです。
文頭はдать(与える)の命令形で、「与えろ」から「与えてください」の文にするためにй+теがついています。
その次のмнеは人称代名詞一人称単数の与格ですね。「私に~」です。これと文頭合わせて「私に与えてください」となります。
次にпожалуйстаですが、これは汎用性が高い単語のようです。
人に物を渡す時の「(これを)どうぞ」とか「どういたしまして」といったときに単発で言ったり、
今回の様に人に頼む時の丁寧な言い回しとして「~お願いします」に使われたりします。今回のでいえば「ジュースをお願いします」って感じになったりする。
最後の文末ですがсокで「ジュース」です。飲み物です。てっきりソーダジュースとかかと思いましたが、ジュース全般を指すようです。
以上より「与えてください 私に (お願いします) ジュース」で「私にジュースを下さい(お願いします)」といった感じになります。
店で注文する時に使えますね。
本日の単語
сок(ソーク) 訳:ジュース@男性
本当は月曜投稿予定だったんですけど、ロシア語の調査でかなり苦戦する羽目にはって結局あげれませんでした。すいません。
次の投稿は週中・・・てか明日か!? 早いな!! がんばるかいな!!!!
それでは失礼します。 До свидания ノシ
| Trackback ( 0 )
|